デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
NECさん。速くすべてのTXでPC3200のメモリが使えるように出来るアップデートモジュールを出して下さいよ〜。
せっかくメモリ買ったのに、これでは宝の持ち腐れだ〜。
他に、同じ状況の方はいませんか?もしかして自分だけ?
書込番号:3163273
0点
2700>3200になっても大してお宝とも感じないけど。
どれほど処理上で貢献しますか??
書込番号:3163342
0点
ベンチマーク命!なら効果はありますね。
PC2700>PC3200と変更して、明確な差を感じる人は極々少数でしょう。
書込番号:3163520
0点
満天さんは HT対応Pentium 4を使用していない人の考えだね
おいらの場合はDVDをエンコードするけど、8.5GBを4.5GBにする場合 HT対応Pentium 43GHZ、PC3200デュアルメモリチャンネルでは20分かからないけど、 HT対応Mobile Pentium 4 3.06GHZ、PC2700シングルでは30分以上かかるよ
FSBの違いもあるけど、メモリの違いが大きく感じるよ
少しでも速くしたい人の方が多いのでは。
reo-310
書込番号:3163621
0点
みなさんこんにちは
ここに書き込めば多少なりともNECの関係者の目に留まるかと思い書き込みしました。こんな不具合?も出ているんだよと(サポートは確認ずみ)同じTXを使用して使える人がいるのに、自分のは使用できないのはやはり悔しいですからね。
宝の持ち腐れだ〜。とは買ったメモリを、また売り払うのも馬鹿らしいし、PC2700のメモリを売り払うわけにもいかないと言う意味です。
書込番号:3164230
0点
TX利用者がみんな使えないのなら別だけど
使える人と使えない人がいるのは納得できないね。
書込番号:3164364
0点
PC2700のシングルとPC3200のデュアルなら10分の差はそれなり
に理解できるけど同じシングル同士、デュアル同士としてだと
2分もないのではないかな??
DDRとDDR2の差も微々たるものですし。
書込番号:3164721
0点
フレンツェ さんはおいらと同じI−OのDDR400、1GBパックを買って使用できないのだからね
他の人も使用できないか聞いているわけです
おいらの機種はフレンツェさんより古い機種でもPC3200デュアルメモリチャンネルで使用できているから
NECのサポートとの見解が灰色だから、価格comのユーザーの方で同じような人がいないか聞いているわけです
あまりスレッドに関係ないレスは。。。。。
書込番号:3164788
0点
2004/08/20 23:20(1年以上前)
フレンツェ さん こんばんは。
やはり使える人とそうでない人が居るのは面白くないですよね。
この問題は、NECがアップデートモジュールを出さなければどうにもならないかもしれませんが、
I-Oの対応表にフレンツェさんの型番が載っているのなら、I-Oに問い合わせるのも、1つの手かもしれませんね。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm
書込番号:3166049
0点
皆さん、こんにちわ
kickdown さん 、私の使っているTXはNECダイレクトでカスタマイズして購入しましたので正確に言うと型番は乗っていません。
NEC VALUESTAR GタイプTX VG32S/F
CPU Intel Pentium4HT3.2GHz WindowsXP Professional
DVDマルチプラス メモリー256 HD120G ミニマムで購入しました。
メモリはバルク512×2を購入して挿し変えました。(PC2700)
あとビデオカードも交換してありますが関係ないと思いますのではしょります。
reo-310さん が言われているように、私より先に購入されたreo-310さんが問題なく使用できているで私のも使えてあたりまえと思って、よく調べずにメモリを購入してしまったのです。
あとメモリの方はTZの方でまったく問題なく使用できていますので不良品ではありません。
本来ならダイレクトの方に書き込むべきですが、こちらの方が一番書き込みが多かったもので。
書込番号:3167652
0点
2004/10/14 21:19(1年以上前)
フレンツェさん今晩は私の場合は今年の夏バージョンの
PC-VG32SVZMHの型式でメモリーは256MBを
注文し後からReo-310さんやフレンツェさん同様
IOデータの512MB×2枚に乗せ替え1GBにしていますが
特に問題は発生していません。ただ購入時のスペックでは
PC-2700対応ではなく初めからPC-3200対応となっている
ので問題が出ればNECにクレームを突けるところですが・・・
そこでこのPCのシステム情報を掲載しておきますので
最新のBIOSバージョンかどうかご参考になれば
幸いです。
OS 名 Microsoft Windows XP Professional
バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名
システム製造元 NEC
システムモデル PC-VG32SVZMH
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~3192 Mhz
プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~3192 Mhz
BIOS バージョン/日付 NEC P6.0.0012/228A1200, 2004/04/20
SMBIOS バージョン 2.3
Windows ディレクトリ C:\WINDOWS
システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32
ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1
ロケール 日本
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)"
ユーザー名
タイム ゾーン 東京 (標準時)
合計物理メモリ 1,024.50 MB
利用可能な物理メモリ 620.98 MB
書込番号:3385159
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/20 21:38:04 | |
| 0 | 2004/11/23 22:27:04 | |
| 10 | 2004/10/14 21:19:35 | |
| 14 | 2004/08/11 19:12:12 | |
| 3 | 2004/07/20 16:13:51 | |
| 2 | 2004/07/16 10:06:43 | |
| 6 | 2004/07/15 7:10:36 | |
| 0 | 2004/07/04 10:58:33 | |
| 9 | 2004/07/01 10:46:22 | |
| 5 | 2004/06/21 21:07:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








