


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


VS5009Dを購入しようかと検討していましたが、人気が無いし店頭にも置いていないので、比較もできず、最終的にSoundVuにひかれこちらの機種を買おうと思います。
そこで質問なんですが、CeleronMが非力といった内容の過去ログが多くありますが、予算的にBTOは厳しくて、カタログモデルを買いたいのですが、アナログビデオを取り込んでDVDに焼く位の事はCeleronMでも問題無くできますか?
何せ現在Celeron466MHz、メモリ128、Windous98と言う骨董品のようなパソコンを使っていますので、最近のパソコン性能にはまったく知識がなく、判断に困っております。
どうぞ教えて下さい。
書込番号:2964349
0点


2004/06/26 18:05(1年以上前)
>CeleronMが非力といった内容の過去ログが多くありますが
そこまで非力とは思いませんが。
Mなしのセレロンは非力以外の何者でもありませんが。
たぶん、その用途なら十分だと思いますが。
書込番号:2964567
0点

Celeron M 1.2GHzは動画関係には不向きなCPUだと思うけど
SmartVisionに映像でもライブモードなら正常にこま落ちなく再生されるけど
高解像度のタイムシフトモードだとこま落ち状態で最初の20秒は表示されるからね
他のSmartVision搭載モデルではそのような現象は見受けないからね
やはり動画関係はクロックの高い方が向いているね
型落ちのCeleron2.6GHZの方がまだましです。
妥協して買うなら標準モードでなく長時間モードなら使えるでしょう。
reo-310
書込番号:2965019
0点



2004/06/26 22:05(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
お二人の意見がまったく分かれてしまって困惑しております。
Celeronの評判は良いことを聞かないので、そちらの方が良いと言うのは意外でした。
Pentium4かpentium-Mを選べば良いのでしょうが、予算もあるし、ボンビーはつらいです。
pentium4はファンがうるさそうで、嫌ですし、結局どこかで妥協するしかないんですよね。
書込番号:2965372
0点


2004/06/26 23:40(1年以上前)
あら、思いっきし食い違っていますね。
まあ、私はユーザーではないので
reo-310さんのほうが正しいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:2965664
0点


2004/06/27 00:13(1年以上前)
遊びの編集ならどっちも変わらない。
本格的なものをしたいのならコンピュータそのものから
考え方を変えないと快適とは程遠いでしょう。
ここで意見を言う人達は80%は業務系じゃなく遊び系です(笑
書込番号:2965803
0点


2004/06/27 20:11(1年以上前)
↑
遊びが仕事になっている人もいるんだよ(笑
書込番号:2968755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR S VS700/9D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2009/03/17 23:16:36 |
![]() ![]() |
8 | 2008/04/24 17:48:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/07 6:56:05 |
![]() ![]() |
26 | 2007/08/24 14:05:48 |
![]() ![]() |
28 | 2006/05/22 23:24:28 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/07 17:12:35 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/13 18:18:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/12 21:44:31 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/29 17:49:27 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/05 2:53:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





