デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
初心者です。
私は5年振りのパソコンの買い替え期にこの機種にしようと思っているのですが、 その理由は @画面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから。 Aインターネットなどで画面が広いとダイナミックだと思ったから。 以上2点です。特にテレビとして使う予定は有りません。確かに私は 教えて君になってしまいましたが何せメカに弱いものですみません。 17型でも解像度が同じだと、エクセルとかの表示範囲は変わらないのですかね? 私の用途だと17型でいいのでしょうか?
書込番号:2379884
0点
2004/01/23 23:29(1年以上前)
画面の大きさと表示は関係ありません。17型ワイドだろうと23型ワイドだろうと、解像度が1280×748なら表示できる情報量(表示範囲)は同じです。
ですので、画面表示が広いのが良いのでしたら、17型以上のディスプレイ(ワイドではないディスプレイ)なら解像度が1280×1024なので、表示範囲はワイド型のディスプレイより大きくなります。
書込番号:2379958
0点
2004/01/24 01:01(1年以上前)
>@画面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから。
今までの環境はわからないのでなんともいえないですが17インチの液晶は使ってみるとかなりデカイですよ。15インチ液晶や17インチCRTを使っていたとなるとそれと比べると全画面を見渡すのに「視線の移動」が大きくなります。今まで真正面を見ていただけですべて視線に入っていたものが視線を動かさなければ入らないというのは初めは戸惑うかもしれません。会社で14インチ液晶から17インチ液晶に買えたときに事務の女の子には不要でした・・・。慣れればなんてことはないのですが。
15インチ液晶があれば横のスペースもそれほど必要じゃないのですが、今はみんな17インチなんですね。もっともこの時代にあえて小さい15インチを選ぶこともないですよね。
書込番号:2380416
0点
>面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから
普通はそういう風に考えますよね。でもこの機種(モニタ)は違います。
画面が大きい=情報量も沢山表示される、、、のとは、この機種は違います。
画面に映しだされるのは、17型ワイド液晶と同じです。
つまりどういう結果になるか分かりますよね?
TVとして見るのなら大きくて便利ですが、PCのモニタとしては
画面が大きい=情報量も多い とならないと決して便利とは言いがたい
でしょう。
機会があれば実際に自分で実物を見てくる(画像じゃなくPCとして)のをお奨めします。
書込番号:2380568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/11/25 1:24:53 | |
| 1 | 2010/04/11 1:51:24 | |
| 7 | 2010/04/03 13:51:40 | |
| 3 | 2009/10/04 14:00:15 | |
| 2 | 2009/06/01 19:09:40 | |
| 4 | 2009/03/30 22:26:35 | |
| 8 | 2009/11/14 23:05:05 | |
| 2 | 2009/02/22 0:02:57 | |
| 5 | 2008/06/16 22:47:38 | |
| 25 | 2007/11/18 3:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








