


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55L5をついに買いました。ディスプレイに画素抜けがある場合があると言う事は知っていましたが、自分のパソコンに電源を入れていきなり画素抜けを発見し、ショックです。
今まで画素抜けディスプレイに当たってしまい、お店やメーカーで対応してもらえた人はいませんか?
画素抜けのディスプレイてどの位の割合あるのだろう・・・・・・。
書込番号:544164
0点

そう言う人はいますが、一個や二個でやると単なるクレーマーではないですか? しかも、そう言う状況があることを知ってるわけだし(^^;
それに、一、二つくらいなら気にしなくなると思いますよ。
書込番号:544183
0点


2002/02/18 03:50(1年以上前)
ディスプレイの画素抜けは、まず間違いなく「仕様」扱いされます。
おそらく説明書などにも書いてあるでしょうが・・・。
ただし、画素抜けの数が非常に多く、かつ密集している場合は、対応してくれるかもしれません。
書込番号:544499
0点


2002/02/18 11:44(1年以上前)
ショックだよねぇーーーーーー。
おらっちもVAIO純正17TFTで抜けてたんでその気持ちよーーーーーーく解ります。
各社の対応については過去ログ漁ってみんしゃい。ウンザリ出るから。
どうしても観念ならんらならダメモトで電話してみんしゃい。
どの程度の抜けですか?詳細に書いてみてください。
そしたら客観的立場でみんなが慰めて上げられるから、ちっとは溜飲下がりますよ。
割合については気になりますね。
この手の数値はメーカー各社についても極秘扱いだろうからオフィシャルな数字は望めませんよ。
でもTFT各社共最近になって「故障じゃないからねっ!」ってことを赤文字でアッピールし始めてるんで
結構多いと推測できます。
いずれにしろTFTを作れるメーカーって地球上でも数社程度で完全な売り手市場ですから
品質向上を望む声を細々と上げるしかないんですけどね。
SONYにしてもOEM受けてロゴ入れてるだけだから。
抜けがあって当然、抜けナシが当たった各位は超ラッキー位に考えてイイかも。
書込番号:544888
0点


「SONY > VAIO PCV-RX55L5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/07/28 9:46:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/30 22:55:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2003/10/16 11:53:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/30 22:56:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/14 22:38:47 |
![]() ![]() |
11 | 2003/08/03 21:39:55 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/21 11:22:31 |
![]() ![]() |
9 | 2003/03/13 17:45:21 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/02 17:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





