『SDMからMPG2作成の方法は?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX65L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX65L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX65L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX65L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX65L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX65L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX65L7のオークション

VAIO PCV-RX65L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX65L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX65L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX65L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX65L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX65L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX65L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX65L7のオークション

『SDMからMPG2作成の方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RX65L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX65L7を新規書き込みVAIO PCV-RX65L7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDMからMPG2作成の方法は?

2003/07/14 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7

クチコミ投稿数:1573件

Gigaポケファイルをプレイリストビルダーで編集したものは、直接MPEG2に書き出しができません。で、仕方なくSDMにてRW化(DVD化)し、中身を丸ごとHDDにコピーしました。

さて、中のVOBファイルを、どうやってMPEG2ファイル形式にすればよいのでしょうか?

やりたいことは、カラー補正と音の出力レベル補正後、DVD化。TmpegEncforVAIOを所有しているので、これで補正後、MyDVDでオーサリングしてやろうと思います。

VOBファイルからMPEG2形式にするには、MPEG自由自在(honestech MPEG Encoder5.1/Editor5.0)というソフトが必要と、ヨドバシ新宿本店の方に言われ、買ってきました。

が・・・できませんでした。おかしい・・・VOBファイルの1GB1個をMPEG化しようとすると、なぜか0秒〜50秒のファイルしか生成されない・・・VOBファイルを上記ソフトに取り込むと、予想時間が変に短く表示されます。ひょっとして、Gigaのプレイリストビルダーの編集ポイントが悪さしているのでは・・・?回避方法または、他の方法ありますでしょうか?
(最悪これらソフトを使用せず、新しいソフトでも可。但し、AVIユーティリティーみたいに、音声と映像を分離して・・・といった苦労は避けたい・・・また、VOBからAVIを書き出しても良いです。

書込番号:1761333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/15 00:12(1年以上前)

>VOBファイルからMPEG2形式にする
過去レスにもありますが、拡張子をVOBからmpegに変えるだけで
MPEG2ファイルにならない?
いまやってみたけど、うちの環境では出来ますよ。

書込番号:1761460

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/07/15 01:09(1年以上前)

まずプレイリストビルダーで作成したカットの切り出しを行います(操作→カットの切り出し)。
次にこの切り出したカット(ビデオカプセルの状態)を右クリックし、書き出しを選びます。この時書き出し形式を「なし」にするとギガポで指定したビットレートの「MPEG2」(高画質8Mか標準4M)に変換しれます。もしくは「avi」を選ぶと容量食いますがもっときれいですね。

これ以降はあてにしないで下さい。たぶんこれで出来るのでは?

さて、これらのファイルをあとはTMPGEncVaioにて呼び出し、カラー補正をし映像と音声を分離して保存すればOKでしょうか?

実際に音声のレベルを調整するには別の操作が必要かも知れませんが、ボリューム調整だけならMovieShakerでも出来ると思います。

書込番号:1761737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/07/15 07:40(1年以上前)

わー!レス早いですね。ありがとうございます。が、
●拡張子変えただけでは、途中で再生がストップします。それも、ほぼMPEG自由自在と同じ再生時間のところで・・・プレイリストビルダーで編集・つなぎ合わせしていなければ、きちんと再生できるかも。

●プレイリストビルダーに、操作→カットの切り出し、という項目はないのですが・・・・RX65ですか?ちなみにバージョン4.5です。

解決できない・・・

も、もしや、最後はDVDを再キャプチャ?

書込番号:1762264

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/07/15 23:26(1年以上前)

すみません。バージョンが違ってたんですね。
こちらでどうでしょうか?

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0105070006016/
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0109100007511/

書込番号:1764528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/07/16 00:12(1年以上前)

やはり・・・SDMからDVDは、音声と映像を分離させ、かなり複雑で時間がかかる方法でないと無理ということが分かりました。せっかく買ってきたMPEG自由自在はお金の無駄になりました。

プレイリスト作るのにとても時間をかけたので、今さらバラでAVIに書き出して編集し直しってことも・・・・やはり、DVDプレーヤーで再生して再キャプチャか・・・・

もうVAIOやめようかな・・・
みなさんありがとうございました。

書込番号:1764788

ナイスクチコミ!0


RAUL3さん

2003/07/16 10:44(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、なんか勘違いしているみたいです。(VAIOは別に悪くないです)
私もRX65バージョン4.5ですが、さく☆氏が言われているとうりにできます。
プレイリストで書き出したいカット名を指定し、「プレイリスト」→「カットの切り出し」を行い、それをビデオエクスプローラーで書き出せば(なし指定で)MPEG2ができます。
もっとも、プレイリストで編集せずにビデオエクスプローラーで※MPEG2に書き出しそれをTMPGEncPlus2.5forVAIOで編集などを行えばもっと簡単だと思いますが。
※4GB以上のMPEG2は書き出しできないので、プレイリストで分けて書き出してください。

また、VOB→MPEG2ですが、DVD2AVIでプロジェクトファイルを作れば上記TMPGEncで読み込み編集できます。
音声分離に抵抗を感じているみたいですが、時間もかからず簡単だと思います。(上記プロジェクトファイルをVFAPI Reader Codecで読み込めばPremiere6LEでも編集可能です。)
まあ、再編集だけでしたらこうようなことをせずにTMPGEnc DVD Author(30日間無料体験)がVOBファイル読めるので楽ですし、SDMがあれば音声をAC-3に変換もできます。(TMPGEncPlus2.5forVAIOがあるので意味ないか。)

書込番号:1765743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/07/16 18:52(1年以上前)

おう!見てるじょ。
レスありがとうございます。

●「書き出し」が入っている場所がバージョンによって違うだけでしたね。(「操作」にはなくて、「プレイリスト」でないと見えません。)

うーん、複数のカプセルをつないだものには対応ができませんね。1個のカプセルでも、CMカットなどの場合は分割されただけ個別に書き出さないといけませんね。これだと私の用途では使いものにならない・・・
あくまで、プレイリストを1つのMPEGかAVIに書き出せなくては、面倒です。ここのところ使い勝手がよくならないのはなぜだろう・・・SDMにはプレイリストが書き出せるのに・・・結局、SONYのサポートでも、アナログ出力をVHSビデオに撮って再キャプチャって書いてますね。(DVD-RWでもよいと思うが)

●もうプレイリストで複数のカプセルを選んで更に不要部分を削除して・・・沢山沢山時間をかけて編集したプレイリストなので、今さら編集し直しは面倒で辛い・・・とても簡単じゃないです。(最初から、プレイリストビルダーを使用しないという前提なら、迷わずTmpegEncなのですが・・・)

書込番号:1766703

ナイスクチコミ!0


RAUL3さん

2003/07/16 23:17(1年以上前)

今回のまーくんだよさん のケースのように複数のカプセルをプレイリストビルダーにまとめたものは、考えていませんでした。
1〜2分ぐらいの映像を100ぐらいまとめたプレイリスト(勝手な自分の想定例)を個別に書き出すには確かに大変ですね。(分けてしまえば、MPEGツールで一つにできますが。)

キャプチャーに関しては、作業は楽かも知れませんが、今回の「カラー補正と音の出力レベル補正後、DVD化」の目的では、意味がないと思いま
す。(カラー補正より、画質劣化ほうが気になると思う)
やっぱり、VOBをDVD2AVIで映像と音声を分離して編集する方が楽かもしれませんね。(SDMは音声がAC-3になるので、分離してmp2(WAV)にしなくてはMPEGにならないのでしょうがない。)
カラー補正するので、結局エンコするわけですし。

>最初から、プレイリストビルダーを使用しないという前提なら、迷わずTmpegEncなのですが・・・
これを最初からやればよかったですね。お役に立てなくすみませんでした。

>あくまで、プレイリストを1つのMPEGかAVIに書き出せなくては、面倒です。ここのところ使い勝手がよくならないのはなぜだろう

同意です。プレイリストビルダーは一度SDMでDVDに残したとき、あまりにもひどいメニューになってしまったので私はあまり使いません。(4GB以上のMPEG2書き出しのみ)
最近ソニーは、TMPGEncPlus2.5forVAIOやTMPGEnc DVD Authorをハンドルしてごまかしていますが、ギガポケットやプレイリストビルダーなどのオリジナルソフトを強化してほしいと思います。
(いいかげん、8Mbpsと4Mbpsでしか録画できないのはカンベンしてほしい。)

書込番号:1767624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RX65L7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX65L7
SONY

VAIO PCV-RX65L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX65L7をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング