デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7
ECC機能のあるメモリーを3枚つかって、機能の無いメモリーを1枚使い、もしくは、ECC機能の無いメモリーを3枚使って、1枚だけ機能ありのを使う事ってできるのでしょうか?やっぱり、全部のメモリーをECC機能ありのものを使うか、もしくは、機能無しのを使わなければいけないのでしょうか?どなたか、知っている人がいたら教えて下さい。
書込番号:704764
0点
2002/05/10 16:54(1年以上前)
RX65の方の掲示板に行ったら、返事が書いてありました。
この機種のパソコンでは、ECC機能が必要ないようなのでECC機能のメモリーを買う必要が無いそうです。
書込番号:704879
0点
呉甲斐英 さんこんばんわ
結論が出たようですけど、最近のPCで個人で使用する場合、データ−の保存も比較的簡単にバックアップできますし、よほど重大なデータ−でなけば、ECC機能は必要ないように思います。
サーバー機、ビジネス機など、データ−の正確性が求められるPCでしたら、必用でしょう。
個人の趣味の趣味としてのPCでしたら、ほとんど必要ないように思います。
書込番号:708256
0点
850チップセットの決まりごとを紹介しておきます。
メモリを増設する際、同デバイス、同容量のメモリを二枚一組で使う必要があります。
また、最大デバイス数が1チャンネル当たり、32デバイスを越えて増設しますと、正しく起動できなくなるか、起動しなくなります。
デバイスとは、メモリ基板に付いているチップの数です。
RIMMの場合、ヒートスプレッダ−の表面に動作クロック、容量、デバイス数が必ず記載されています。
特に、nobrandメモリなどを買う場合、上記の点にご注意ください。
書込番号:708261
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX65L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2007/05/31 11:48:05 | |
| 8 | 2006/12/10 7:58:47 | |
| 6 | 2005/01/09 16:40:03 | |
| 0 | 2004/12/19 23:39:58 | |
| 12 | 2004/12/29 12:21:13 | |
| 4 | 2004/06/09 22:07:25 | |
| 8 | 2003/07/16 23:17:10 | |
| 1 | 2003/07/05 0:41:04 | |
| 2 | 2002/09/24 19:21:29 | |
| 7 | 2002/09/22 10:59:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








