


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RX-66搭載のMPEG2エンコーダには、三次元Y/C分離回路や、
ゴーストリダクション機能が搭載されていると思っていたのですが、
これらの機能はRZシリーズになっえ初めて搭載されたのでしょうか?
書込番号:960797
0点

そうです。以前はデジタルノイズリダクションしかなかったんじゃないかな。
メーカー製PCではNECが5月モデルに画質向上のために
3次元Y/C分離、3次元DNR、ゴーストリディーサー回路、
TBC等を搭載してきたのでそれに対する対抗ではないでしょうか。
色々競い合って結果的にユーザーが恩恵を受ければ良い事ですね。
書込番号:960816
0点


2002/09/24 21:25(1年以上前)
その機能がついてると、画質がだいぶ違うんですか?
書込番号:963024
0点

かなり違いますよ。
ただし、テレビは見られればそれでいいわ・・・程度の人なら
別に必要性が無いでしょう。そうじゃなく、少しでもいらいらせずに
綺麗な画質で見たい、というなら絶対に必須です。
(ただし、3次元Y/C分離回路とDNRは画面が小さいテレビなら
その違いはわかり難い人も多いでしょう。そうじゃなく、大画面テレビ
やワイド等で見るなら違いは歴然です。それが気が付かない人には無用かもしれません。カラーバーを見たら違いは歴然ですね)
テレビボードでも、画質が良いことで評判のカノープスのMTV2000とか、
NECのスマートビジョンHGとかには当たり前のようについてます。
私は8年前から三次元Y/C分離回路搭載のS-VHSビデオデッキを使用していたので、目がすっかり三次元Y/C分離の素晴らしさに慣れてます。
今更この時代に3次元処理されていないものは要らないです(笑)
だから 3次元回路の無いソニーのギガポケットには受信時の画質に限界
を感じてますので個人的に興味がありませんでした。
新しいRZなら別ですが・・・。
ゴーストリダクション回路は、テレビ(地上波)の受信時、ゴースト
(ひどい2重映りのようなもの)が出てしまう地域の人には多大な
恩恵を受けます。しかし普段さほどゴーストが見られない地域なら
それほど気にする必要はありません。
双方とも価格の高いテレビやビデオデッキには当たり前のように付いている処理回路です。
書込番号:964123
0点


2002/09/29 02:50(1年以上前)
お答えありがとうございました、ビデオデッキはそこそこいい価格のものしか買ってなかったから、三次元〜がついてないことはなかったんで、正直いって「えっ..ついてなかったの」って感じでした。私、RX66を買った後すぐ2ヶ月出張してて、まだRX66を実質2週間も使ってないのに、RZになってそんな機能が付いたので悔しくて悔しくて...
なーんて事を言ってたらPCなんて買えないし、言ってもしょうがないって判ってるけど、でも悔しいもん。それ程は違わないよ、という答えを期待してしまいました。
書込番号:971560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX66」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/03/29 14:49:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/30 13:35:19 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/17 15:54:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/13 3:08:18 |
![]() ![]() |
10 | 2003/01/07 21:29:39 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/11 17:27:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/02 21:34:08 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/18 17:44:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/16 12:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 22:50:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





