デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5
昨日RZ50L5を購入した初心者です。教えていただきたいのですが、TVをギガポケット記録してさらにDVD−Rにコピー、それを他のDVDプレーヤーやプレステ2で観る場合、「Simple DVD Maker」でDVD-Rに記録して宜しいのでしょうか?。恥ずかしい限りですが、今ひとつエンコードですとかデコードの意味が分からないもので・・・・
書込番号:1043915
0点
2002/11/04 09:49(1年以上前)
「Simple DVD Maker」でDVD-Rに記録する利点は、操作がシンプル。
ギガポケットとの連携が良い。
記録時間が長くなる(AC3対応のため)。
DVD作成ソフトがRZ50には、他に Click to DVD Ver.1.0 と
DVDit! for VAIOがありますが、どれで作成しても問題なくPS2や
DVDプレーヤーで見れます。
書込番号:1044096
0点
2002/11/04 13:09(1年以上前)
僕も教えて欲しいです。
番組をRZ50L5でDVD−Rにコピーした物は
パナソニックのDVDレコーダDMR−E30で再生出来るのですか。
詳しい人がいたらよろしくお願いします。
書込番号:1044354
0点
2002/11/04 13:44(1年以上前)
ナショナルのPS2より前に販売された、DVDプレーヤーで、シンプルDVDメーカーで作成したDVD−RもDVD−RWも再生できました。
PS2は私の場合、10000番は、DVD−Rだけですが、37000番は、DVD−RもDVD−RWも再生できました。メディアは、長瀬産業やビクターです。
ギガポケットのビデオカプセルをシンプルDVDメーカーにドラッグアンドドロップして、メイクディスクボタンをクリックすれば、作業はかんりょうします。容量オーバーでは、だめですけど。
書込番号:1044411
0点
2002/11/04 15:40(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。なるほど、大丈夫みたいですね?本日からガンガンDVD化してみます。
書込番号:1044640
0点
2002/11/06 14:09(1年以上前)
便乗して教えてください。m(_ _)m
ギガポでキャプチャしたものをCMカットなどの編集をした上で
DVDITで焼きたいのですが。
その場合SimpleDVDではなくDVDitでメニューを付けて作成することは
可能なんでしょうか?
CMカットなどの編集はプレイリストビルダーでしますよね。その後出来た
プレイリストをSimpleDVDに送るのではなくMPEGファイルとしてDVDitで読み込む事はできるのでしょうか?
書込番号:1048928
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ50L5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/14 20:34:26 | |
| 10 | 2006/03/20 21:22:34 | |
| 2 | 2004/09/18 22:52:55 | |
| 1 | 2004/02/26 23:09:15 | |
| 5 | 2004/05/09 7:10:58 | |
| 5 | 2003/08/28 8:16:59 | |
| 2 | 2004/01/17 1:02:28 | |
| 2 | 2003/08/12 21:14:58 | |
| 2 | 2003/08/07 13:42:43 | |
| 6 | 2003/08/04 21:42:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








