『ビデオCDパート2「自動再生」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

『ビデオCDパート2「自動再生」』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオCDパート2「自動再生」

2003/03/26 07:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 つっちー321さん

おはようございます。
お題「ビデオCD]ではお世話になりました。早速MPEG1にて変換→作成しました。さあ!再生だ!あれ?メディアプレーヤーあたりが立ち上がらない。確かにブランクCDを入れた時に起動アプリの確認が出て、ブランクなのでなんで?と、思いつつ「何もしない」を選択したんでそれかな?と思ったんですが、今度は苦労して作ったビデオCD!その名も「孫」!(ん?なんか・・)そしてCDのファイルを見ると*.mpegなるファイルが無い。あるのは*.datと*.vcdだけでした。メディアプレーヤーを起動し、CDの再生をすると見れるのですが、やっぱ「かっこよく」自動再生したいのですが。メディアプレーヤーはバージョン9で拡張子はすべて選択済みです。よろしくおねがいします。

書込番号:1429638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/26 07:44(1年以上前)

マイコンピュータ開いて該当ドライブ右クリックでプルダウンメニューから
プロパティー選択して変更です。
  (^_-)-☆

書込番号:1429656

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっちー321さん

2003/03/26 08:32(1年以上前)

とんぼ5さんありがとうございます。まず、お題「ビデオCD」ではダブリの為、せっかくのレスごと削除させていただきましたことをお詫びいたします。
さて、該当ドライブから右クリックでプロパティーではなにか変更する項目が無く全般タブではメディアの内容(バイト数)と共有タブだけです。ちなみに田舎のPCはSOTECなので会社の同じSOTECで試していますが。また家のRZ51のメディアプレーヤーにはVCDの再生があったのにこのSOTECのにはオーディオCDの再生しかないのはなんででしょう。バージョンは同じです。宜しくお願いします。

書込番号:1429712

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっちー321さん

2003/03/26 08:51(1年以上前)

また、RecordNOW DXでビデオCD作成にすると、CD内に*.mpegファイルがないのは、なぜでしょうか。規格上そうなるのですかね。また、もとの*.mpeg
ファイルをデータとしてそのままCD焼くと問題ありでしょうか。違いを教えていただくとありがたいです。(新しいスレ立てた方がいいかな?)

書込番号:1429752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/26 09:10(1年以上前)

前スレどこだったか忘れた(タイトルより書き込み番号書くほうを推奨)
のですが
そうですね、再生に使われる機器がPC限定なのでしたら
むしろVCDにしようとせずにデータだけ書き込んで
PCに自動再生させたほうが良いかもしれませんね。
(それやるとPCC以外での再生互換が壊滅的になるので注意)

ちらちら調べた分ではAutorun.infファイルがあるビデオCDは自動再生するとか(作り方までは不明)

書込番号:1429783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/26 09:48(1年以上前)

ブータブルCD作成にすれば良いのですが、フリーのソフトであるかなー。
 Wincdr7。0なら出来ますが、フリーなのはどなたかー。_(._.)_

書込番号:1429857

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/26 09:56(1年以上前)

拡張子がdatに変換されるんだと思います。
ビデオCDの規格ですね。市販ビデオCDの中身は.datが多いです。
ビデオCDプレイヤー(DVDプレーヤー含)での再生を確実にするためでしたら.datですが、パソコンでのみの利用なら.mpgなどのほうが使いやすいかもしれません。
Autorun.ifoのつくり方はこちらの「CD−Rの活用自動起動を使おう!」がよさげです
ttp://homepage1.nifty.com/t-morimori/pc/index.htm

書込番号:1429876

ナイスクチコミ!0


GSX-Rさん

2003/03/26 12:49(1年以上前)

たしか,「CD-Rであそぼ!」というフリーソフトが自動再生の機能を持っているというのを見たことがあります。
以前ダウンロードしてきたもののいまだに一度も起動していない(解凍すらしていない)ので使用感などは分かりかねますが。

書込番号:1430149

ナイスクチコミ!0


スレ主 つっちー321さん

2003/03/26 20:08(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。いろいろと参考にさせて頂いてとりあえずは
MPEGのデータCDにして、もしDVDプレーヤーを買ったらDVDに焼き直す。にしました。と言うことでVCDはとりあえずお預けにしますが、オートラン機能は今後のためにご紹介していただいたところで勉強、実践してみます。ありがとうございました。

書込番号:1431001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RZ51」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCV-RZ51に1GのDDRメモリを2本装着しました 0 2014/10/31 19:24:16
グラフィックボードの交換 2 2007/06/22 9:58:57
ギガポエクスプローラーのフリーズ 0 2005/02/20 12:47:10
GigaPocketのフォルダをDドライブに移動したら 0 2005/01/26 13:38:38
optical_out 2 2004/12/01 14:51:00
HDD増設 12 2004/08/28 23:36:10
リモコンでギガポが起動できない 0 2004/08/06 22:22:41
VAIO PCV-L720BP 16 2004/07/11 23:32:49
出荷時状態にならない 3 2004/06/15 22:29:17
BIOSの再インストール 6 2004/05/27 17:49:36

「SONY > VAIO PCV-RZ51」のクチコミを見る(全 1823件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング