


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こちらの掲示板でいろいろとアドバイスをいただき昨日購入しました。
アドバイスをいただいたたくさんの方々ありがとうございました。
早速ですが接続してみると、説明書を見ながら行っているのですが
ビデオの接続についてよくわかりませんでした。
現在、ビデオとテレビを赤・白・黄の三色の線でつないでいます。
説明書にはビデオから赤と白の線でパソコンに入出力端子から
つなぐように書いてあるのですが、すでにビデオの接続端子が
テレビとの接続に使われています。
ビデオとパソコンをつないでビデオテープからの画像をDVD等へ
移したいのですが、どこをどのような線でつなげばよいのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願い致します。
書込番号:1985422
0点


2003/09/29 01:37(1年以上前)
付属のケーブルでビデオの出力端子から、PCの入力端子につなげば普通に移せますよ。
書込番号:1985541
0点

それから、「ギガポケット」なら、
video1 input に、チャンネルを合わせる。
書込番号:1985588
0点


2003/09/30 19:48(1年以上前)
ビデオの出力端子がすでにテレビに繋がっているとのことは、AVセレクター(分配器ダビング可能の物)を使わないとテレビに繋がったままPCに繋ぐ事は出来ません。
自分もRZ53を先ほど購入しいろいろやってみました。
まず、アンテナをビデオから取り込もうとしたのですが放送を見るときは問題なかったのですがビデオを再生してPCで取り込み・PCで見るとノイズが入りました。
したがって自分は今、まずアンテナをテレビとビデオに分配し(ビデオにて衛星放送をPCに取り込むため)ビデオからテレビアンテナを接続しビデオの出力端子はセレクターに接続、PCからも出力端子をセレクターへ。
セレクターのモニター出力をTVの入力端子へ。
PCの映像を見るときはTVでモニターできます。
ビデオ再生→PCに取り込みも可能です。
ごちゃごちゃしますがこれでTV・ビデオ・PCとすべて繋がり
TVでビデオ・PCの映像が見れます。
いちいちテレビへの入力端子をPCに繋げなおしたりするのが面倒ならこれしか方法はないと思いますが。
セレクター・ケーブル等で割りとお金が掛かりますが便利ですよ。
書込番号:1989793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





