


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


こんばんわ。
今日、念願のRZ50が届いていろいろ使ってみた後に、ディスク管理を使って
Dドライブを消去して、D,Eと作ろうとしました。
再起動してみると、なにやらでてきて
リカバリディスクを作らないと〜以下略〜
と、出てきたんですが問題ないのでしょうか?
作らなかった場合、有償にて提供とか書かれていて・・・
みなさんはリカバリディスクを作ったりしましたか?
(最近のパソコンってリカバリCDって付かないんですね^^;)
焦っているので乱雑な文ですみません。
書込番号:2017354
0点


2003/10/10 23:42(1年以上前)
こんばんは。
自分はRZ52ですが、リカバリディスクは作りましたよ。CD−Rだと7枚,DVD−Rなら1枚だそうなのでDVD−Rにしました。ハードディスク自体が壊れない限りは使わないと思いますが、念のため。
書込番号:2017616
0点

先ずは、必ずリカバリーディスクを作りましょうね。
(^^ゞ
書込番号:2017855
0点

作ってからパーティションいじりましょう。
警告でるのはさすがだな・・・
書込番号:2018051
0点

ハードディスクリカバリー領域を削除したのかな?
削除していないなら先にリカバリーCDを作成するのが先だろうね。
(reo-310でした)
書込番号:2018377
0点



2003/10/12 14:53(1年以上前)
メーカーに電話してみたところ、一応解決いたしました。
結局リカバリを2つも作ることになりましたが・・・
(DVD2枚、CD2枚の出費です)
思ったのは、リカバリCDを作るのが必須なら、
もうちょっとわかりやすいようにというか、別紙にでも
目立つように注意書きをしてほしいと思いました。
「始めてパソコンを起動したら、リカバリCDを作りましょう」
という感じに。
ちょっと不親切かなぁと思うのはわたしだけ?^^;
書込番号:2021947
0点


2003/10/15 05:16(1年以上前)
当方RZ51ですが、リカバリディスク作らないとないのかな、気にしてなかったけど、どうやって作るのか詳しく教えて下さい!
書込番号:2030527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





