


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53


予算の関係でA/D変換機能のないRZ53を買いました。アナログビデオを直接AVIファイルにソフトでキャプチャーしようとしています。Ulead VideoStudio 7ではすべてのout ファイルの形式が拒否されます。またFunuaaCapでは 第一クロスバーがアクティブにならず設定作業を続けられません。VAIOのSOMACaputureの制限なのでしょうか。
扱いやすい方法ををどなたか教えてください。
書込番号:2197274
0点


2003/12/05 12:09(1年以上前)
というかRZのようなハードエンコーダーボードでは
専用ソフト(ギガポケット)以外でのキャプチャーは
出来ないと思いますけど。http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs029.htm
書込番号:2197606
0点


2003/12/05 12:22(1年以上前)
実際の作業としてはギガポケットで録画した物をDVgate Plusか
TMPGEnc DVD Authorとかで扱う感じになります。
DV-AVIに変換するのはDVgate Plusで出来ますから、変換してから
編集すればフレーム編集も出来るのかな。この辺はDVgate Plus
持ってないので〜。
書込番号:2197644
0点



2003/12/05 21:18(1年以上前)
masy-t さん さっそくサジェッションをいただきありがとうございます。DVgate Plusのmpeg経由でAVIにするのはうまく行きます。これでは素人考えで画質が直接エンコードするより一段落ちるのではないかと思い込んでいます。なにしろVHSの画質をできるだけ維持したいものですから。FunuaaCapでもやはりだめなものでしょうか。
書込番号:2198864
0点


2003/12/06 00:58(1年以上前)
DVカメラをお持ちでしたら、デジタル変換機能でAVI取り込み可能です。
書込番号:2199743
0点



2003/12/06 21:38(1年以上前)
ぱちぱちくん2さん、書きそびれてすみません。実は今はDVカメラ経由アイリンクでAVIキャプチャーしています。それでいいと思って選択したのですが、上級機種を買えなかった僻みでソフトでもダイレクトキャプチャーしたら画質がよいのではないかと拘ってしまいます。これ以上お騒がせするのも気が引けてきました。DVカメラ経由とMPEG経由を実際に比べて見ます。それでもHunuaaは駄目なのかと心残りです。急ぎませんのでRZ53のアナログキャプチャーのベストな方法について心当たりができればいつでもご教授願います。
書込番号:2202516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/09 16:05:48 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/18 19:40:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/24 17:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:26:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/20 6:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/20 21:59:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/06 2:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/27 2:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/19 4:53:07 |
![]() ![]() |
28 | 2007/01/29 12:27:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





