デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71PL7
こんにちは、ギガポケットで録画した、ドラマ、1クールをDVD1枚に焼きたいです。1話が大体1.5GBくらいあります。どうしたらいいですか?DVDをリッピングしてdivxでエンコって本はよく見かけるんですが、ギガポケットの映像をdivxはないです。動画編集のつわものの皆さんよろしくおねがいします。
書込番号:1431760
0点
2003/03/26 23:37(1年以上前)
迷うことはない。
DVD-Videoなら1枚に2話(入れば3話)ずつ焼けばいい。
梢
書込番号:1431811
0点
Windows Media Encoder 9をDLしてDVD品質CBR/1Mbpsでエンコードすればよい。うまく設定できればほぼ実時間でエンコードできる。
(うちでは音声がずれてしまうが、悪いのはMPEG2のCODECらしい)
書込番号:1431957
0点
DVDに焼いてDVDプレーヤーで見たいんでしょうか?
PCだけでみれればいいのでしょうか?
それによって、保存の仕方が変わってきますよ。
DVDプレーヤーなどでTVで見たい場合は
ギガポケットの標準画質の
DVD1枚で2時間40分ってとこが妥当な線だとは思います。
PCだけでいいなら、かんたんに長時間画質のMPEG1をそのままデータとして焼いてもいいでしょうね。
書込番号:1432122
0点
PCだけで見るのなら、Windows Media Encoder 9を使用したほうがいいと思う。
好き好きだろうけれどサイズと画質を考えたら。
書込番号:1433364
0点
2003/03/29 11:47(1年以上前)
皆さんさっそくのご回答ありがとうございます。昨日aviutlとdivxでエンコしました。1.6GBくらいあるTV映像を最低400MBにしたかったんですが、エンコ終わってみると約700MBありました。いまいちビットレートの設定の数値とかピクセルの数値の変更の仕方などわかりません。Windows Media Encoder 9は簡単に設定などできますか?あとCMカットはできますか?またまたご回答よろしくおねがいします。
書込番号:1438818
0点
2003/04/06 21:57(1年以上前)
自分はRX75でCMカットで保存しています。
(といっても最近習得しました。)
まず、プレイリストビルダを使って、CM抜きのプレイリストを作る。
プレイリストからカットの切り出しと使う。(CMなしのものが
ブツブツでできる。)カットの書き出しをすると、ビデオカプセルと
同じ物ができるので、それぞれをAVIファイルに書き出す。
aviutl で追加読み込みを使って、CMなしのファイルを
全て読み込んでから、divx で変換します。
これで私は、1枚に1クール入れました。
書込番号:1465516
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ71PL7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/02/06 20:29:37 | |
| 0 | 2004/11/26 21:58:14 | |
| 8 | 2004/10/31 1:13:30 | |
| 1 | 2004/09/18 13:02:53 | |
| 1 | 2004/09/18 13:08:19 | |
| 4 | 2004/08/31 8:38:01 | |
| 1 | 2004/08/19 3:11:10 | |
| 2 | 2004/03/24 9:51:03 | |
| 3 | 2004/03/15 22:39:03 | |
| 4 | 2003/12/09 11:42:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









