デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)
以前祖父にあげたこのPCですが
先日「cmos checksum error defaults loaded」
が表示さらてワイヤレスキーボード&マウスなのでF1/F2も押せず
先に進みません。
恐らく内蔵ボタン電池の交換が必要と思いますが
電池の型番がお判りになる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
手順も教えて頂けると幸いです。
一応スキル的に自作PC作成程度は出来ます。
書込番号:17234865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CR2032が一般的です。
直径20mmで厚さが3.2mm
コンビニでも売ってます。
書込番号:17234895
1点
kokominさん、こんにちは。
ボタン電池を交換しても、BIOSの初期化は必要になると思います。
一旦USBキーボードを挿して初期化してみるのが先決ですね。
ちなみにボタン電池交換するのはかなり大変だと思います。
背面カバーを外さないとアクセス出来ません。
一応参考になるブログがあったのではっておきます。
ttp://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post.html
書込番号:17234938
![]()
3点
JZS145さん
早速レス有り難うございます。
一般的なボタンですね。
型番しっかりメモって買いに行きます(笑)
書込番号:17234963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにボタン電池は、JZS145さんが言われたとおり、CR 2032 のようです。
写真を見る限り、背面の右下辺りにあるみたいですね。
書込番号:17234964
0点
ひまJINさん
関連サイトまでご教示有り難うございます(^^)/
USBキーボードもやはり必要ですか…
我が家にはUSBキーボード無いんですよ〜
私のはVAIOノートなのでこの為だけにキーボード買うのもバカらしく
OSサポートも切れるこのOSを使わせても良いものかと悩んでます。
買い換えるとPC,プリンタで低スペックでも10万弱かかるし
電池とキーボードで数千円だとすると…
何より使い慣れたPcが年寄りには有難いんですよね〜
書込番号:17235017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBキーボードで安いのは600円程度からあります。
ボタン電池とあわせても700円ですね。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1
サポート切れたOSをネットにつなぐのは非常に危険です。
ご自分だけでなく、他の方に迷惑をかける可能性が高くなります。
今後、他の部分の故障も増えるでしょうから、この機会に買い替えは検討された方が良いと思います。
書込番号:17235071
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-V10(W)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2014/02/25 12:22:00 | |
| 8 | 2009/11/27 11:58:31 | |
| 7 | 2008/02/22 21:11:03 | |
| 2 | 2008/01/30 18:52:23 | |
| 0 | 2007/03/09 12:51:39 | |
| 20 | 2007/06/24 20:01:56 | |
| 7 | 2005/01/23 23:27:08 | |
| 4 | 2004/11/07 15:08:04 | |
| 3 | 2004/06/30 16:10:48 | |
| 1 | 2004/04/20 1:01:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








