デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
PS2‖ SCE、外付けHDDの原産国の表記に誤り、「シンガポール製」が「日本製」に
6月12日から店頭販売を行っているPS2の外付けHDD『SCPH-20401』の原産国表記が、
日本で製品が完成したという判断に基づき「Made in Japan」と表記していたのですが、
SCE社内調査の結果、製造の主要工程はシンガポールで行われており、
シンガポールを原産国として表示することが適切であるという結論になって
書込番号:1773815
0点
2003/07/19 21:59(1年以上前)
どこが不祥事なのかよくわからん。
牛肉とかならまだしも。。。
保証とサポートがしっかりしてれば、いいのでは?
原材料を賃金の安い海外工場に売り、そこで組み立て半製品にし、
それを日本で買い取る。なんてことはどこのメーカーでもやってるでしょ。
書込番号:1776515
0点
2003/07/19 23:00(1年以上前)
主要工程がどこで行われるかによって 製品の品質の良し悪しが出ます
なので 簡単な部品の製造は外国で済ましても 重要な部分は日本で行うこれが外国で最も信頼されているMIDE IN JAPANの高い品質につながっています
おんなじ製品でもMADE IN JAPANの製品とそうでないものは2〜3割値段が違うのはそういうことです
だから今回のことについては 品質の悪いものをよく見せかける
不当表示になったために 変更されたものです
こないだの電気ショックといい 今回のことといい 消費者軽視の傾向は改められなければならないと思います
書込番号:1776736
0点
引っ込みがつかなくなって後付の理由付けただけに読めるよ。
書込番号:1776956
0点
2003/07/20 05:30(1年以上前)
私には真実から目をそむけているだけに見えるけど(藁
書込番号:1777628
0点
2003/07/20 20:36(1年以上前)
同感です。
書込番号:1779522
0点
2003/07/21 17:18(1年以上前)
MADE IN JAPANですか、面白いこと言いますね(^_^)
だいたい、今の電化製品はキーパーツ(LCD,HDD,MEM,CPU等)を製造する国と、それをマウントする国は異なるんですよ。 さらには、それに付随するソフトウェアも複数の国で開発されたりしている。
どの部分も大事で、不具合も起きやすいです。日本製だからと言って
品質が良くなるとはかぎりません。
ましてや、日本の工場で作られているのはどうかといえば、
結局、主要部品は海外から輸入して、それを製造ラインで組み立てているのは、パートの方や日本語も通じない南米の方々ですよ。
それでも、MADE IN JAPANですか?
書込番号:1782735
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-W500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2009/02/16 13:35:15 | |
| 4 | 2008/03/07 12:20:21 | |
| 7 | 2007/11/15 11:32:03 | |
| 3 | 2007/05/31 9:29:41 | |
| 4 | 2006/04/27 23:24:49 | |
| 2 | 2007/04/01 20:22:55 | |
| 3 | 2005/04/24 9:14:17 | |
| 2 | 2005/04/11 21:06:21 | |
| 3 | 2004/10/27 22:45:22 | |
| 0 | 2004/09/19 11:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








