


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
HDDをウエスタンデジタルの320GB(7,200rpm)に換装しました。
確かに掲示板に書かれているリアカバーの取りにくさは、少し観察すると判明し、簡単に交換できましたよ。
その時にCPU周りを見たのですが、なかなかタイトな状況で「本当にこれにP4のHTが載るの?冷却できるの?」と疑問でなりません。
どんなクーラーがつけれるのか?
ショップに行って見るクーラーは化け物みたいに巨大なので・・・。
標準のクーラーで冷えるのやら?
今度は、分解を進めてクーラーを取り出してみたいです。
CPUの換装も計画しますがHTのP4を載せたとレポート読ませて頂きましたが、HT対応のP4はFSBが800Mhzで標準はFSB533Mhzだと思うのですが、BIOSで変更できるのでしょうか?
それとも、倍率を変えてFSB800Mhzが可能なのでしょうか?
いまどきW500の能力UPなんて考える人いないでしょうかね?
いらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:4927573
0点

>いまどきW500の能力UPなんて考える人いないでしょうかね?
検索すれば、出てくると思います。
VAIO関係の個人サイトのリンクをたどるとか・・・
書込番号:4928086
0点

はじめまして、RE787さん
デスクトップパソコン (SONY) VAIO PCV-W500 についての情報
2006年3月19日 21:02
HDDをウエスタンデジタルの320GB(7,200rpm)に換装しました。
確かに掲示板に書かれているリアカバーの取りにくさは、少し観察すると判明し、簡単に交換できましたよ。
を拝見しました。実は、現在、私もVAIO PCV-W500のハードディスク不調により、思いきって交換を試みました。
元のハードディスクがシーゲイトだったので、シーゲイトの320GB(7,200rpm)にしました。交換後、起動ディスクで起動してリカバリーディスクでC(本来20GBを40GBへ)とDの領域作成が、一歩手前(残り約1分表示)でエラー発生、画面は止まったままなので、一旦、電源を切り、しばらく待って、もう一度、起動ディスクから起動し、リカバリーディスク挿入、しかしながら、不具合が発生して終了したとメッセージが出て、次には真っ黒な画面で英語がいっぱいの表示がされたままで先に進みません。
何か、良い方法があればアドバイスいただけないでしょうか。
お忙しいとは思いますが、何とかお助けください。
お願いいたします。
なお、リカバリーディスクは以前に使用しておりますので不具合は無いかと思います。
書込番号:6186393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-W500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2009/02/16 13:35:15 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/07 12:20:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/15 11:32:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/31 9:29:41 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/27 23:24:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/01 20:22:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/24 9:14:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/11 21:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/27 22:45:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/19 11:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





