


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


テレビ放送を録画したり、たまったVHSテープやデジタルビデオを編集するのは楽しいですね。この方面ではVAIOが良いよという店員の勧めにのって購入したのが11月末。未だに、完全にマスターしていませんが、付属のソフトは結構充実していますよね。ところで、2時間を越えるような映画をジャスト2時間で一枚のDVDにコピーするのはどのようにやるのでしょう。何か、良い方法あります?
書込番号:3857060
0点

田吾さくさん、VAIOの楽しまれているようですね(^^)
ご質問の内容を再確認したいのですが「市販のDVD(映画)を4.7GBのDVDにコピーしたい」という意味ですか?
書込番号:3857314
0点



2005/01/30 16:17(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。テレビ放送のコマーシャルなし2時間以上の番組をDVDに録画する場合のことです。何かの雑誌で読んだような気がしますが、4.7GのDVDにぴったり1枚に納める方法(ソフトでの機能?)があるとか…?
書込番号:3857353
0点

これも人それぞれにお勧めソフトは違いますが、私は「TMPGEnc DVD Author 2.0(ティーエムペグエンク ディーブイディー オーサー2.0)」をお勧めします。http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html
発売が2月16日(パッケージ版以外)なのと値段は安いほうではないですが、
・ぴったり1枚に収める「圧縮のスピードが速い」点
・「比較的高画質圧縮だろう」という点
・「スマートレンダリングの短時間編集やフレーム単位の高度な編集が出来る」点
でお勧めです。
気づいた方がいらっしゃればいろんなソフトの紹介があるかと思います。
書込番号:3857894
0点



2005/01/30 20:15(1年以上前)
FlatPickさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。やはり、付属のソフトでは駄目なのですね。ところで、皆さんはビデオなどの動画編集(VHSからDVDへ、デジタルビデオからDVDへなど)の場合、どのようなソフトをお使いなのでしょうか。小生はもっか、「Windowsムービーメーカー2」と、付属の「DVgatePlus]、「クリックDVD」だけなのですが…。何だか、扱い方が複雑で往生しています。折角良いところまで来てハングしたりして…
書込番号:3858528
0点

付属のClick to DVDで簡単に出来ますよ。
容量を超えている場合は、画質を再変換してもいいか聞いてきますのでガイドに従っていけば1枚DVDに収められます。→「ぴったり1枚機能」
書込番号:3861436
0点

えー、Click to DVDの「ぴったり1枚機能」は4Mbpsまでしか落とせないです。4.7GのDVDに2時間以上となったときのビットレートですから・・・。
書込番号:3861828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-HX62B7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/01/30 4:08:13 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/15 8:36:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/04 9:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/03 2:19:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/27 11:34:31 |
![]() ![]() |
8 | 2005/12/10 13:55:51 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/31 12:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/31 17:22:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/30 12:33:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/20 12:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





