デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM71DL4
こんばんは。このRを使用していらっしゃる皆さんに聞きたいのですが二つ箱があると不便だと友人が言っていたのですがツインユニットの使い勝手はどうなのでしょうか。返信、よろしくお投げいします。
書込番号:6390545
0点
昔、IBMでもやったことがあるんだよな〜。
要は、フロッピーディスクとかCD-ROMドライブは手元に置きたいけれど、本体はウザイってゆー発想なんだと思います。
でも、今はUSBがあるし、セパレート化してもサイズが小さくなるわけでももない。
書込番号:6391306
0点
ななか難しいですね。私はディスプレイの下にアクセスユニットをおいてメインは縦にしておいていますが、使い勝手は悪くはないと思います。通常の使用であればアクセスユニットだけで十分で、メインを触ることはありません。机の下とか横の邪魔にならないような場所へ置いておけばいいのですが、ケーブルが1.8mのタイプ(4mも出ている)なので置ける場所は限られてしまいます。ビデオを接続(アナログ)したりするのであればメインを使用する頻度は高くなりますけど。ただ、Rマスターを所有しているという満足感(私だけ?)はありますけどね・・・。基本的には頻繁に移動(とても重たいので)させないのなら、通常のミドルタワーとそんなに使い勝手は変わらないと思います。レイアウトを変えられる分、気分転換になりますよ!
書込番号:6400757
1点
返信遅くなってしまいましてすみません。♪ぱふっ♪さん、kilaraさん、返信ありがとうございます。
実際はミドルタワーとあまり変わらないのですね。実機触ってきましたがサイズはあまり変わりませんね。ありがとうございました。
書込番号:6413179
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type R master VGC-RM71DL4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/04/10 23:38:43 | |
| 0 | 2008/01/13 15:34:10 | |
| 0 | 2007/09/04 15:12:06 | |
| 0 | 2007/07/08 2:30:00 | |
| 1 | 2007/07/01 14:01:24 | |
| 2 | 2007/06/22 13:15:01 | |
| 3 | 2007/06/07 20:47:53 | |
| 32 | 2016/01/26 23:15:52 | |
| 4 | 2007/04/09 22:52:11 | |
| 16 | 2007/04/10 1:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









