


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
先日こちらで質問してAQUOSのLC-32DS1と組み合わせて使い出したのですが、スリープから復帰後にデスクトップ上のアイコンやウインドウが左に寄ってしまいます。
どうも一時的に低解像度になってその後フルHD解像度になるのが原因のようなのですが、こういう症状が出ている方いませんでしょうか?
接続はHDMI→DVI-D変換です。解像度はフルHDで使用しています。
何が一番困るってgoogleデスクトップのサイドバーの表示が上に寄ってしまう点です(右端からは動かない)。
その後に開いたウインドウも全部左側に寄った状態で小さく表示されてしまうのでいちいちサイズや位置を直さなければならなく非常に使い勝手が悪いです。
もしこちらで再現している方が居ないようでしたらAQUOSの板に移ります。
書込番号:6621118
0点

解像度ユーティリティソフトをアンインストールして下さい。
このソフトのバグが原因です。
その後、解像度の設定をやり直すと大丈夫だと思います。
書込番号:6624441
0点

削除対象のアプリケーション名を具体的に教えていただけませんか?
そもそもwindowsの画面の設定以外にユーティリティが入ってること自体しりませんでした。
書込番号:6625870
0点

「解像度設定ユーティリティー」ですが、http://blog.so-net.ne.jp/TP1/2007-03-12をクリックして下さい。詳しい事がわかります。このソフトが説明通りにならない様ならアンインストールして下さい。
書込番号:6627794
0点

説明どおり該当するソフトを削除して念のために再起動もしましたが効果なしです。
ただやはり一時的に低解像度になり、そのときのウインドウレイアウトのまま高解像度に戻るようです。
ディスプレイを認識できないときに低解像度に切り替わってしまうのではないかと思うのですが、なんとか解像度を固定できないものでしょうか?
書込番号:6628122
0点

困りましたね。
私の場合はアンインストール後も2〜3回は解像度が変わりましたが、その後は大丈夫だったのですが。
しばらくは様子を見てください。
すいませんお役に立てなくて。
ごめんなさい。
書込番号:6628177
0点

まだ検証中ですが解決できそうです。
試しにHDMI→DVI-D変換をやめてHDMIで接続したところ、今のところウインドウが左に寄ることはなくなりました。
ただ、今使っているAQUOSにはHDMIが2ポートしか付いていない上に、内1ポートはゲーム機器用で横に出っ張ってしまうので不便で仕方ありません。
明らかにTP1側の問題っぽいです。
書込番号:6635270
0点

自己レスです。
結局HDMIでもウインドウが左に寄ってしまうようになりました。
みなさん何でもないのでしょうか?
書込番号:6638314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 23:22:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/27 20:27:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/02 11:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 18:30:24 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/19 3:06:29 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/04 2:36:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/07/21 22:34:57 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/11 12:17:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/23 20:49:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/18 1:18:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





