『Intel、45nmプロセスの「Penryn」プロセッサを発表』のクチコミ掲示板

2007年 9月22日 発売

VAIO type R master VGC-RM73UDL4

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Ultimate ビデオチップ:GeForce 8600GTS VAIO type R master VGC-RM73UDL4のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のオークション

VAIO type R master VGC-RM73UDL4SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月22日

  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM73UDL4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4

『Intel、45nmプロセスの「Penryn」プロセッサを発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type R master VGC-RM73UDL4」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM73UDL4を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM73UDL4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4

クチコミ投稿数:407件

従来の65nmプロセスのプロセッサ以上の高速化、省電力化を実現

Penrynでは、電力消費を低減しながら、従来の65nmプロセッサを上回る
パフォーマンスを発揮するよう、キャッシュと設計の改良が施された。

また、ビデオおよび画像処理パフォーマンスが40〜60%向上し、
新たなプロセッサ命令群により、写真操作や高精細ビデオのエンコーディングなども高速化が図られた。

Penrynでは、ハードウェアの強化により、仮想マシンも最大75%高速にロードされるとしている。

書込番号:7011104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 18:05(1年以上前)

何でVAIOのとこに…
もうQX9650が秋葉で売ってるし…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_9650.html

書込番号:7011144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2007/11/21 18:08(1年以上前)

Core 2 Quadだろこの機種は
なんでCore 2 Extremeなんかを…

書込番号:7011151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 18:27(1年以上前)

「Core 2用コア「Penryn」を採用し…」と記事に書いてあるからだけど、間違ってる?大体、Extremeっていっても高クロック版ってだけだし。まあ、私ら庶民が買えるのが出るのは来年だろうけどね。

「Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表」ってのにもちゃんと
「「Penryn」のコードネームで呼ばれてきた45nmプロセスのプロセッサファミリを正式発表した。」「ラインナップは、デスクトップ向けのCore 2 Extreme QX9650(3GHz)、サーバー/ワークステーション向けのXeon X5482(3.2GHz)などクアッドコア12モデルと、Xeon X5272(3.4GHz)などデュアルコア3モデルの計16モデル。」とある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/intel.htm

書込番号:7011212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 19:07(1年以上前)

勘違いしてるといけないので追記しますが、別に喧嘩売りたいわけではないので。

「VAIOには何時頃採用されるんだろう」とか「自分のPCに乗るだろうか」とかならこの板でも良いけど、CPUについて語りたいならCPUの板の方が良いんじゃないの?って話です。

書込番号:7011358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/21 21:55(1年以上前)

基盤技術も0.25ミクロンの時点でそろそろサチると思っていましたが、どこまでも極細化しますね(^_^;)

まぁ、デスクトップでの恩恵についてはサチってきている感は強いですが、モバイルPCにはありがたいかも知れません。
OSの激重化で結局は。。。なんですけどね(*u_u)
個人的には
ウィンテルのロードマップに踊らないのが正解な感が強いです。
速度もひとつのファクターではあるのですが目的タスクがこなせれば良いPC、目的タスクがこなせなければダメPCです。

ウィンテルめぇ(-.-;)(笑)

書込番号:7012057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 22:24(1年以上前)

>基盤技術も0.25ミクロンの時点でそろそろサチると思っていましたが、どこまでも極細化しますね(^_^;)
それに関しては、すでに壁にぶち当たってるようです。材料レベルの技術革新がないと次にいけないとか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/kaigai401.htm

>ウィンテルのロードマップに踊らないのが正解な感が強いです。
たしかに。X38みたいにのびのびになるやつもあるし、「今、定番」ってのがコストパフォーマンスが良いですからねぇ。Q6600とか信じられない値段になったし、ちょっと枯れたやつのほうが何かと安心ですし。
もっとも、自分のドジでマザーを焼いてしまった私は、予算の都合でQ6600はパスしQ9450が安くなるのを待つしかなくなりましたが。それにTMPGEncユーザーとしては、新コアは魅力的ですし、P35マザーだとこれで打ち止めですよね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm

元スレに戻すと、type R masterはBTOでQX6850を選択できるし、年内にQX9650が選べるようになる可能性もあるかもですね。春モデルでフルチェンなら1月以降でしょうけど。

書込番号:7012243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO type R master VGC-RM73UDL4
SONY

VAIO type R master VGC-RM73UDL4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月22日

VAIO type R master VGC-RM73UDL4をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング