


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C
再インストール用DVDで再インストールしたら
システム領域(パーティション)は変わってしまいますか?
ちなみに現在は
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)
以上です。
それからドライバーはもう一度入れ直さなくてはいけないのですか?
どなたかお分かりになる方、経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
(濃い茶さん、お返事下さい!!)
宜しくお願いいたします。
書込番号:6185731
0点

この機種では再インストールの経験がないので参考にならないかもしれませんが。
今まで、富士通&ソニー&コンパックを利用し何回かOSの再インストールの経験からすると、基本的には工場出荷時に状態に戻すということでドライバー等は再インストールすることにより更新されるみたいです。(更新というか不具合を工場出荷状態に戻すというか)パーテーションについては、システムのみ・パーテーション区切りなおしの選択肢がありシステムのみを選ぶとCドライブのシステムだけを入れなおしDドライブ等はそのままみたいです。区切りなおしを選択し例えばCドライブの容量を50から100に変更した場合当然Dドライブ等の容量に変更が出ますのでDドライブの内容もすべてフォーマットされるようです。
基本は、【工場出荷状態に戻す】ということなので当然自分で設定したネットワークとかアプリケーションあるいは「お気に入り」・「メールアドレス」・「受信メール」等の内容は全部削除されます。私はメールの受信フォルダをDドライブに設定しています。
長々とすみません。参考になれば幸いです。
書込番号:6188214
0点

こちらでもご回答いただけるとは
ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
一つ教えていただきたいのですが
メールの受信フォルダをDドライブに設定しているそうですが
どのようにすればよいのですか?
ぜひそのやり方を教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6188398
0点

「受信ホルダ」の設定と書きましたが、単純にDドライブに適当な名前のフォルダを作っておき(私はホルダ名を”メール”としています)、「アウトルックエクスプレス」の【ツール→オプション→メンテナンス】にある「保存先ホルダ」を指定するだけですので設定というほどのことでもないかも。これでOEのローカルホルダはすべてここに移ります。私が使用しているアプリケーションソフトのほとんど(画像処理用とかエクセル等)は保存ホルダをDドライブに指定しています。システムに不具合があった場合Cドライブのシステムのみの再インストールをしますので保存データのバックアップをとる作業が省けますから。(ちょっと不精したいため)
「MyDVD」項目については、今ちょっと思い出せないので夜にでも確認してみます。
書込番号:6188899
0点

ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。
お手数をお掛けしますが
「MyDVD」項目についても
後ほどで結構ですのでご教授下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6188955
0点

tokkun1623さん、今晩は。
ところで、使われているOSはVISTAでしょうか?
VISTAの再インストール用DVDは添付されるのが遅れているとの情報もありましたので、教えて頂けるとありがたいのですが。。。
書込番号:6190866
0点

現在の使用OSはVista Home Premiumです。
XP MCEからのUPGです。
再インストールDVD自体はXP MCEになります。
DELLに問い合わせしたところ
再インストールよりも
時間短縮され、簡単に操作できるPCリストアがお薦め
とのことでしたが…。
手順通りにやろうとしても
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221#Q3
UPG後は肝心の「コンピュータの電源を入れ、3〜4秒経過すると、[www.dell.com]画面」
が出てきません…。
ということで今一度DELLサポートにメール問い合わせ中です。
結果が分かったら
またこちらでご報告したいと思います。
書込番号:6191900
0点

私は、マニュアルにあるとおりに再インストールしようとし、【F12】 を押して【[Boot Device Menu]画面が表示されたら、Windows XP Media Center Edition2005 DVD-ROMをDVD-ROMドライブに挿入してから、カーソルを[Onboard or USB CD-ROM Drive]に合わせて[Enter]キーを押します。】までは進みますがその先で【Any Kye・・・】を指示通り押すとDVDDriveを読みに行かないみたいでVISTAの画面が立ち上がってしまいました。2〜3回やってみましたが同じだったのでとりあえずやめました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201922.asp
何か進捗がありましたら書込みお願いします。
書込番号:6192389
0点

Dell PC Restoreの件でDELLより返信がありました。
以下の通りです。
『
OSを[Windows(R) XP Media Center Edition]から[Windows Vista]に
アップグレードしましたら、Dell PC Restoreを使えなくなってしまう
可能性が高いです。提案としては、購入当時添付されたメディアを
使って、最初ご案内させていただいた手順にてOS再インストールを
おこなっていただいた後、Windows Vistaアップグレードのメディアを
使って再度アップグレードしていただければと思われます。
他に何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
』
とのことだそうです。
不明な点があったから問い合わせたのに
「可能性が高いです」とか「提案」とか「思われます」とか
明確な回答はないのかよ(○`ε´○)
ということで、
VistaにUPG後はDell PC Restoreは使えないらしいです。
書込番号:6194822
0点

上記の件ですが担当しました者のご説明があいまいですみませんでした。
XPで納品されたマシンでvistaへUPした場合、一度リカバリーCDでOS再インストールした場合、XPで納品したマシンでシマンテックのghostをプログラムより削除した場合、HD内の不明な領域を削除した場合(この領域にリカバリープログラムが入っているため)などイメージリカバリーは使用できなくなりOSメディアより再インストールする方法しか選択肢は無くなります。
ちなみにvista構成で納品されたマシンにつきましてはリカバリー方法が異なり起動時F8キーを押しPCを修復するからPCを工場出荷構成に戻すを選んで頂くことで利用可能です。
書込番号:6208286
1点

DELL サポさん、ご返信ありがとうございます。
私の場合は以下の2点が該当します。
1)XPで納品されたマシンでvistaへUPした場合
2)XPで納品したマシンでシマンテックのghostをプログラムより削除した場合
1)については「DellのWindows Vistaへのエクスプレスアップグレード」
で手に入れたメディアでUPGしました。
2)については「Norton Internet Security 2007試用版」をインストールしていたとき
試用期限が切れたのでアンイストールするときに
「Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) 」を使って削除したときに
謝って削除(アンイストール)してしまいました…。
1)、2)両方とも該当しているということは
>イメージリカバリーは使用できなくなりOSメディアより再インストールする方法しか選択肢は無くなります。
ということになってしまうのでしょうか?
ということは以下の1)、4)のパーティションは無意味ということでしょうか?
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)
それによっては領域変更または再インストールを検討しますので
ご回答宜しくお願いいたします。
それから別件で質問なのですがXP MCE→Vista Home PremiumへUPG後
Roxio MyDVD LE(プログラム:Sonic MyDVD Plus)を起動すると
プログラムの互換性アシスタントでこのバージョンのWindowsと互換性がありませんと出ます。
以前サポセンに問い合わせたのですがいまだに明確な回答がありません。
こちらの問題も併せてご回答いただければ幸いなのですが…。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6209564
0点

お客様のおっしゃる通り4の不明な領域につきましては意味がありませんのでフォーマットしていただいても問題ございません。
それとvistaへUPしたのち出ているエラーの原因ですが一緒に入っているRoxioCreatorの問題で現象としては急にkeyboardが聞かなくなる、マウスが動かなくなる、ガシット(サイドバー)が急に落ちるなどの症状が出ます。
(「ドライバは互換性の問題のため、ブロックされています。
システムを不安定にさせるドライバがインストールされています。このドライバは無効にします。このバージョンのwindowsに互換性のある最新版についてはドライバの製造元ご確認ください。SONIC SOLUTION ELA」のエラーメッセージが出てる方はこれが原因です。)
ちなみ初期出荷がVista構成のPCでも出ております。
これは他メーカーのPCでもRoxioのソフトが入ってるvistaPCで同現象出ておりますしXPからvistaにUPした方でRoxioのソフト入っている方は同じ現象でます。
書込番号:6209677
1点

DELL サポさん、早速のご回答ありがとうございます。
4の不明な領域は意味がないとのことなので
今後、領域変更や再インストールの際にフォーマットの方向で検討いたします。
1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてはどうでしょうか?
こちらは何か意味がある領域なのでしょうか?
それからvistaへUPしたのち出ているエラーの原因については
このバージョンのwindowsに互換性のある最新版についてドライバの製造元に確認してみようと思います。
またご教授頂ければと思っております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6209745
0点

1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてですがHDDの診断ツールがはいっております。(使用方法につきましてはこまったときのDELLQ&Aを参照ください)
削除してももリソースCD(ドライバー&ユーティリティのCD)から診断ツール立ち上げることお可能ですのでこの領域についても削除してもかまいません。
書込番号:6210301
0点

DELL サポさん、度々ご回答ありがとうございます。
>1)の78MB FTA 正常 (EISA構成)についてですがHDDの診断ツールがはいっております。
これはDELL Diagnosticsというもので宜しいのでしょうか?
DELL Q&Aそ見ると
「ただし、デルから出荷されたパーツ以外の調査をすることはできません」
とありました。
普段あまり使いそうもないし、
削除してももリソースCD(ドライバー&ユーティリティのCD)から診断ツール立ち上げることが可能らしいので
この領域についても削除の方向で検討しようと思います。
書込番号:6212724
0点


DELL サポさん、度々のご返答ありがとうございます。
早速試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:6214491
0点

DELL サポさんに質問なのですが?
再インストール用DVDでVista Home Premiumを再インストールする際
ハードディスクの領域を変更する場合というのがあります。
現在パーティションは工場出荷時の状態のままで構成は変更していません。
[インストールの種類]で[カスタム(詳細)]をクリックし
[Windowsのインストール場所を選択して下さい。]画面で[ドライブオプション(詳細)]をクリックした後
[削除]をクリックした後、[OK]をクリック。
[Windowsのインストール場所を選択して下さい。]画面で[新規]をクリックし
[サイズ]欄に適切な容量をみゅうりょくし[適用]をクリックし
[パーティション]が作成されたら[フォーマット]をクリックし、警告メッセージが表示されたら[OK]をクリックし
砂時計が矢印に変わったら[次へ]をクリック。
とここまでは分かるのですが
これだとCドライブはフォーマットされると思うのですが
残りのDドライブ(ディスク0未割り当て領域)はフォーマットされるのでしょうか?
それとも新たに自分でフォーマットしなければならないのでしょうか?
自分でフォーマットしなければならない場合はどのタイミングですれば宜しいのでしょうか?
DELL HP上のインストールガイドを見て書き込みをしているのですが
その辺のことは書かれていないようなのですが?
宜しくお願いいたします。
書込番号:6226871
0点

上記の質問ですがCドライブのみフォーマットされるので、OS再インストール後にコンパネ⇒パフォーマンスとメンテナンス⇒管理ツール⇒コンピュータの管理で未割り当てのドライブ(パティーションを二つに分けた場合Dドライブ)を右クリ⇒フォーマットでフォーマットしていただく必要があります。
書込番号:6228651
0点

ご返答ありがとうございます。
DELL サポさんに質問なのですが
私の現在の使用OSはVista Home Premiumです。
XP MCEからのUPGです。
再インストールDVD自体はXP MCEになります。
ドライバCDはResourceCD Version A01です。
ヤフオクで
「正規日本語版 DELL製! Windows Vista Home Premium 32bit DVD OEM版」
というものが販売されております。
内容はDELL PCに添付されていた再インストールDVDです。
(画像で確認しましたが正規品でした。)
もしこれを使用したら私のPCでもこれを使って再インストール出来ますか?
書込番号:6238161
0点

上記のDVDを利用しての再インストール自体は可能ですがシリアルキーを要求されるかもしれません。(UPグレード用のDVDのシリアルキーを入力で使用自体はできると思いますが。)
UPグレード用のDVDがあるのですからわざわざ購入する必要もないですしXPをインストール後UPグレード用DVDを使用したほうがよろしいかと思われます。
書込番号:6246985
0点

DELL サポさん、ご返信ありがとうございます。
DELL サポさんからご返信いただく前に
ヤフオクで商品を落札してしまいました…。
すでに支払いも済ませてしまい、商品も手元に到着しております。
商品自体は「Dell Vista Home Premium」の再インストールDVDで間違いはありませんでしたが…。
実際にこのメディアを使っての再インストールは行っておりません。
DELL サポさんの回答をみて大変後悔しております…。
無駄なものに出費をしてしまいました…(°◇°)~ガーン。。
書込番号:6254163
0点

どなたか
「Dell Vista Home Premium」の再インストールDVDで
再インストールされた方はいますか?
その際シリアルキーは要求されましたか?
ドライバのインストールはDELL HPからで対応出来ますか?
書込番号:6318159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 9200C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/12/29 2:45:54 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/30 21:50:18 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/17 9:02:31 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/13 17:42:55 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/11 22:43:33 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/19 22:53:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/22 22:09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/19 22:37:29 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 21:28:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/22 12:44:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





