『G965オンボードビデオ機能で1680*1050の解像度が選択できない。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

Dimension 9200CDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月19日

  • Dimension 9200Cの価格比較
  • Dimension 9200Cのスペック・仕様
  • Dimension 9200Cのレビュー
  • Dimension 9200Cのクチコミ
  • Dimension 9200Cの画像・動画
  • Dimension 9200Cのピックアップリスト
  • Dimension 9200Cのオークション

『G965オンボードビデオ機能で1680*1050の解像度が選択できない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 9200C」のクチコミ掲示板に
Dimension 9200Cを新規書き込みDimension 9200Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9200C

スレ主 you316さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、質問させて頂きます。
9200Cのオンボードビデオ機能で
1680*1050の解像度を表示させる事は可能でしょうか?
色々試しているのですが選択できない状態です…

今年になって9200Cを
windows XP Media Center Editionの構成で購入したのですが
購入時にビデオカードは搭載せず、G965チップセット内臓の
オンボードビデオ機能(GMA X3000)を使っているのですが、
22インチワイドモニタの購入を考えていて
1680*1050の解像度を表示できるか試してみたのですが

画面のプロパティの設定→詳細設定→モニタの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」の
チェックを外しても「1680*1050」の表示は無く
前後に「1600*900」「1600*1200」「1856*1392」位しかない状態です。
画面の色は16、32ビットでも同じく、リフレッシュレートは60Hzです。

デルのHPから最新のビデオドライバ適用後も
解像度の選択項目は増えず
インテルのHPのG965ビデオドライバは適合せず…
OS再インストール後にドライバインストールするも増えず…
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303822

デルのHPで9200C+E207WFPが
オンボード構成で販売されているって事は
対応はしているって事ですよね。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=21509&c_SegmName=dhs

VISTAの構成ではできそうな気がするんですが
XPでは何か他に特殊な設定でもあるんでしょうか…
他の方は1680*1050表示できますか?
もしよければアドバイスお待ちしてます。


そういえば中開けてみたら
HDD冷やすためのファンが付いていてビックリでした
狭い筐体だけど考えられてるんですね

書込番号:6303999

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/05 19:59(1年以上前)

>画面のプロパティの設定→詳細設定→モニタの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」の
チェックを外しても「1680*1050」の表示は無く


いままでなんにんもの人の問い合わせあって調べてもらっても、ワイドモニター繋がなければどうやらワイドの解像度は表示されないみたいです。

G965は対応してると思いますよ。

IO-DATA
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm

EIZO
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html#gokansei

これに記載はありませんが。945Gより新しいですし。

書込番号:6304478

ナイスクチコミ!0


スレ主 you316さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/05 21:24(1年以上前)

じさくさん
ご回答ありがとうございます。

やっぱり実際繋いで見ないと
表示はされない物だったんですねー
最新のチップセットなのに
何故使えないのかの疑問が解けました。
ありがとうごさいます

書込番号:6304786

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/05 22:59(1年以上前)

私のグラボでも確認しました。

GF6200のグラボで19インチモニター(ワイドでない)接続で、「このモニタでは表示できないモードを隠す」、、、、のチェックをはずしてもワイドの解像度(1440×900、1680×1050)は表示されません。

当然GF6200あたりだと対応してるはずですから、、、。

メインマシンのGF7600GSでワイドモニター(1680×1050)使用してますが、このモニターをワイドでないモニターに繋ぎなおすと、ワイドの解像度表示されません。

以上、私の検証例です。

書込番号:6305303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/06 16:35(1年以上前)

こんにちは、you316さん。

過去ログにこういうのが有ります。

[5989758] 解像度について

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405312821/SortID=5989758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1680%2A1050&LQ=1680%2A1050

IntelのM/Bですが、G965のドライバはOSによって対応が違うようです。

ご参考までに

書込番号:6308155

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 9200C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 9200C
Dell

Dimension 9200C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月19日

Dimension 9200Cをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング