デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
最近、起動時他、CPUに負荷がかかった時のファン音が爆音に近くなり、このクチコミを参考にしつつCPUファンの交換を実行しました。ちなみに愛機はグラフィックボードを増設した位で、私は殆ど素人です。
ターゲットは過去クチコミに出ていた「はかないさん」のレポートに出ていたCNPS9500 ATです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=11166359/
http://kakaku.com/item/05128010746/
これは純正のCPUクーラーをはずして、純正クーラーで使っていたマザーボードのネジ穴にそのまま台座をポン付できます。
しかし、他の方が同型でレポートされているように狭いボックスの中で巨大な放熱プレートに邪魔されつつ、反り返った金属プレートを押さえて台座にネジ止めするのは非常に苦労しました。
やっとネジ止めできたと思ったらファンの向きが反対(涙)、やり直して作業終了後は手の甲のあちこちが傷だらけでした(笑)
でも本当に静か!爆音が消え去りました!自己大満足です。
書込番号:13765417
5点
ブラッククロノスさん、はじめまして。
CPUクーラー取替成功おめでとうございます!
>CNPS9500 AT
私は既に生産終了だと思い、諦めて9500LEDで妥協?しちゃったのですが、よくぞ入手されましたね〜。(羨ましい…)
>やり直して作業終了後は手の甲のあちこちが傷だらけでした(笑)
自分も取付完了時は同じく手がバンソウコウでいっぱいでした…
>でも本当に静か!爆音が消え去りました!自己大満足です。
自分も最初は「ウソ〜!」って思う位、静かになったので、設定間違ったのかと…(恥)
リテール(純正)クーラー(…と言うかFAN)が如何に爆音だったのかと思い知らされましたね〜。
DELL inspiron530-起動直後のファン騒音はコンナ感じ(YouTubeより)
http://www.youtube.com/watch?v=J5q9UNsutWI
サイドフロータイプなので、排熱効率は抜群だと思います。特にベンチマーク等の高負荷時にCPU温度が高くなっても、その後温度が下がる時間は圧倒的に純正より勝ります。
ただ、530は前面吸気FANが無い分、熱がこもるので、適宜掃除(メンテナンス)が必要ですね。
私は今後「前面吸気FAN増設」を計画中です。
書込番号:13767277
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/31 21:42:03 | |
| 7 | 2024/12/02 13:21:55 | |
| 22 | 2024/01/02 17:49:53 | |
| 9 | 2024/01/13 3:00:52 | |
| 11 | 2020/05/16 2:11:00 | |
| 3 | 2020/05/25 15:45:56 | |
| 4 | 2019/09/21 15:58:17 | |
| 8 | 2019/07/15 18:34:09 | |
| 3 | 2018/04/05 11:53:39 | |
| 5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









