


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
昨年の10月に530を購入しました。
冬の間は気になりませんでしたが、最近暖かいせいかPC内部の温度がずいぶん上がってきたようです。
1、2か月おきにファンのプロペラなどの埃を綿棒でとったりエアースプレーで掃除をしているのですが回転数が前より上がってきています。
インテーク側にファンを増設してみようか、それとも排気側のを大型低回転にしようかと思っていますがいかがなものでしょうか。
当然前者は静音性は失われるでしょうが、、、
書込番号:7832501
0点

takeonishi2002さん こんにちは。 秋までサイドケース開けっ放しでは?
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html )
書込番号:7832795
1点

早速のご返答ありがとうございます。
わざわざ写真まで頂いて恐縮です。
この機種のMBにはどうやらもう一つのFANコネクターが見当たらないので排気ファンから分岐させて電源を取る形になりそうです。
ちなみに平均的な12センチファンの消費電力はどのくらいなのでしょうか。
それによってRの容量も変わってくると思いますが。VRでももつようでしたら大したことはないとおもいますが。
それともおっしゃるとうり側板に大きな穴をあけて巨大ファンでも付けますか(笑)
JF1TJD
書込番号:7832985
0点

穴開けしなくてもケース解放だけでどこまで持つでしょう?
0.24A程度みたいです。 固定抵抗器の100オーム 1/4Wでも行けるかな?
http://www.ainex.jp/products/fan/fanlist.htm
書込番号:7833261
2点

改造(もちろん保証は効かなくなる…)前提みたいなので書きますけど、要はなるべく騒音を上げずにケース内温度を下げたいんですよね?一つの方法としてCPUクーラーをサイドフロータイプにして、CPUの排熱が直接リヤFANから排気するようにするってのも有りだと思いますよ。難点はCPU周りの電子部品(ノースブリッジやCPU用電源回路)の冷却が出来なくなることですが…
ちなみにCPUクーラーはこんな感じのやつ。↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro7.html
それと標準のリヤFANは92mmだと思いますが、写真で見る限り120mmFANを付けるのはまず無理でしょう。やるとしてもFANの後ろのパンチメタル状の部分を切り取って排気抵抗を減らす位しか出来ないのではないかと思います。もしかすると100mmFAN位なら付くかもしれませんけど…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
http://www.pc-custom.co.jp/fan56_list.html
ついでなので交換できそうな92mmFAN。単純に今より高速のにすれば排気能力は増えます。
http://www.pc-custom.co.jp/fan06a_list.html
まぁ、そこまでする位なら120mmFAN付のエアフローの良いケースに移植する方が早いですけどね。
>それともおっしゃるとうり側板に大きな穴をあけて巨大ファンでも付けますか(笑)
ついでなので250mmFANのリンク。寸法的に付くかどうかは不明ですが…
http://www.scythe.co.jp/cooler/giantfan.html
書込番号:7833613
1点

みなさんいろいろ御助言ありがとうございます。
CPUクーラーはマイクロATXだと寸法的に無理のようがしますが(以前一度失敗してるので)クーラーの新機種が出てくるのを待ってみようと思います。
書込番号:7840144
0点

>CPUクーラーはマイクロATXだと寸法的に無理のようがしますが
Inspiron 530の幅は170mmあるんでFreezer 7 Proなら収まりますよ。私はSST-LC17B(高さ170mmのデスクトップ)で使ってました。
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc16m&area=jp
書込番号:7840172
1点

インフォメーションありがとうございます。
CPU使用率が50%以上になるとファンの回転数が著しく高くなっていくのはある程度致し方ないと思っています。
それに一応100%使用するエンコード中でもさほど熱くならないヒートシンクならこれでもいいような気もします。(どうせ退席しているので)
交換するならFANだけでもと感じます。それとCPUヒートシンクよりノースブリッジのほうがはるかに熱く、あきらかに50度以上でした。
尚、メーカーサポートでは夏の暑い日に使用して内部が熱くなるようなら側板を外して使うのが一番効果があるとのことでした。
書込番号:7840463
0点

真夏、エアコン使ってあればケース解放するのがもっとも手っ取り早いですね。
書込番号:7840746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





