『皆様は高性能PCを何をする為にお使いですか』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『皆様は高性能PCを何をする為にお使いですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

DELLVOSTRO200スリムOSCeleron420メモリ3GWINXP
使用目的 株板情報(株価ボードソフト)IE7 メール 文章作成等           仕事以外は殆ど使った事が有りません                        今のスペックで不住は然程感じませんがこれ等を使用中にアンチウイルスソフトをスキャンさせると相当重くなります                             Core 2 DuoCore 2 Quadのハイエンドクラスをお使いの方は何を目的として使われているのかを聞きたくて投稿しました                             そういう私もE8000系の換装を企んでいますが
E8000系で何をするのかと聞かれれば判りませんとしか言えません
と言うよりも何が出来るかが知らないかもしれないですね
皆様にお伺いすれば使用目的の世界が広がるかもしれません
頓珍漢な質問で申し訳有りませんが宜しくお願い致します        

書込番号:7966242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/20 21:18(1年以上前)

こんばんは、sum71さん 

自分は動画のエンコードを目的としてCore 2 Quad Q6600を選択し、自作しました。
ところが実際に作ってみるとコーデックの問題で新しく動画編集用のソフトを購入することとなったのです。
しかし途中で動画編集が面倒になったので、ネット・動画鑑賞・アナログチューナーでのTVの録画にしか使用していません。

電気代はかかるわ、部屋が暑くなるわでスペックを無駄にもてあましています。

書込番号:7966304

ナイスクチコミ!3


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/20 21:38(1年以上前)

高性能の基準が明確でありませんが、一応クアッドコアの安いやつを高性能だとして・・・
主に動画・音声のエンコードに使ってますよ

今もCPU使用率100%いったりしてますw

書込番号:7966407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/20 21:42(1年以上前)

Core 2 Quad Q6600「OC:3.3G」
HDD:Raptor WD740ADFD×4 RIDO0

主にネット。

書込番号:7966425

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/20 21:44(1年以上前)

空気抜きさん早速のご回答有り難う御座います                    動画の編集ですか                                 CPU使用率は見るより作るの方が遥かに高くなるのでしょうね              余裕が出来たら趣味(仕事でしたら御免なさい)にも使いたいですね          空気抜きさんの文章は大変勉強になります                      今も【エンコード】【コーデック】を検索させて頂きました              一昔前なら座右に広辞苑座左に現代用語の基礎知識でしょうか             大変参考に成りました                               此れからも宜しくお願いいたします 

書込番号:7966438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/20 21:51(1年以上前)

遠い過去にPC(昔ですからNECのPC98シリーズのゲームですが)ゲーム(大航海時代T)を身近で見せられて興味を覚え、ArtDink社さんの初代のLUNATIC DAWN
参考;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%B3
をこれまた傍で見て「これはすごいものだ、これからはPCの時代がきっと来る」と感動し
知人から中古でNECのIntel386CPUなPC一式を5万で譲って貰ってからが泥沼の始まりでしたね^^;

爾来まずはNEC製MS-DOSの仕組みを学ぶところから独学でこなし
PC雑誌と解説書籍を読み漁って、PCとは何か?を理解してからほぼゲーム専門に
没頭してきました。

馴れ初めを書きましたが、まぁただの基地外系なゲーマー中年な訳ですけれど
最新の3D系ゲーム用PCは導入コストが高いです。
(高性能な部品を要求されることが多いため)出来る限り快適に遊びたいという気持ちが
高じてほぼ最新パーツを蒐集する悪癖がついたというところでしょうか?

もちろん崇高な使命、志はどこかに忘れてきましたけれど持ってはいましたよ?
(プログラミング出来るようになりたいですとか、ネットワークに関する技術を
身に着けたいですとか・・・)でもまぁ個人でしかも独学でやるには複数台のPC
所有というのは無理でしたし・・・。
今のようにインターネットも無い時代でしたからね。

下らない利用方法ではありますけれどゲーム一筋で使うのもまた良しということで・・・
PCはあくまで個人が使う「道具」でしかありません。
本末転倒でPCを作る事に趣味を見出す人も多いですけれど、ただの仕事用の
ワープロのみの使い方であっても立派な「PC使い」です。
結論としては人それぞれですので、あまり気にする必要は無いと思いますよ。
他人の使用動機を聞いてみるというのも確かに面白いお題ですがね。

初心者の方がよく言う常套句に「私はこのPCの機能の1/10も使いこなしていない」
という言葉がありますけど、そんなことは決してないですし気にすること自体無駄だと
思います。

自分の使いたいように道具として使うことが大事かと。

PCは汎用な個人用電子計算機ではありますけど、あれもこれもやらせたい・・・
と色々なソフトをぶち込むと、実は駄々っ子のように動かなくなる実に
使えない機材でもあります。

マルチな用途で使えるはずの品でありながら、使う人間の用途はシンプルイズベスト
な品ではないのかなぁと常々思うところです。

書込番号:7966477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/20 22:01(1年以上前)

 sum71さん、こんにちは。

>そういう私もE8000系の換装を企んでいますが

 下記のページが参考になるかもしれません。
 http://nattokude.gozaru.jp/nikki/penryn/3_core2duo_e8400.html

 メインのInspiron 530はE6850ですが、
 ネットやゲームが主な用途で正直言ってオーバースペックかなと思っています(^^;

書込番号:7966540

ナイスクチコミ!2


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/20 22:19(1年以上前)

nojinojiさんマジ困ってます。さんご回答有り難う御座います             

動画・音声のエンコードってそんなにCPUの使用量掛かりますか?            
Celeron420では絶対無理ですね                           
今私のCPU使用率は30%以下で落ち着いております                   

おもにネットでしたら私と条件は変わりませんね                   
さぞサクサク軽いでしょうね                            
私もE8000系問題が解決したら改装を考えます                    
最近知りましたがRIDO0とは1つのデーターを分けてHDDに記憶させる事でしたね      
違っていたら御免なさい
体感的には変わりますか                           

書込番号:7966636

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/20 22:35(1年以上前)

>株板情報(株価ボードソフト)IE7 メール 文章作成

これならHDDをRAID0にしておー早いってな体感はないんじゃないかなw

書込番号:7966717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/20 22:45(1年以上前)

>>株板情報(株価ボードソフト)IE7 メール 文章作成

>これならHDDをRAID0にしておー早いってな体感はないんじゃないかなw

うん。体感出来ないと思いますよ。
あとたまに動画エンコード、この時に真価を発揮しますね。
それからアプリの同時起動とそれに伴った平行作業に強いのが利点。

書込番号:7966766

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/20 22:49(1年以上前)

sum71さん

動画のエンコードはもろにCPUの性能差が出ますね。
ただ、一概にQuadが有利というわけではなく、
使用するソフトがQuad用に最適化されていてはじめて本来の性能が出せます。

ちなみに自分は最近Inspiron 530 E6600からE8400に換装しました。
ハイビジョン映像の編集・エンコードをすることが多いので本当はQuadにしたかったのですが、
Inspiron 530のマザーボードではQuadへの換装は無理そうなのでE8400にしました。
ネットやメール等では体感速度にさほど変わりはありませんが、
いくつかのマルチメディア系のソフトでは処理スピードが大幅に上がりました。

書込番号:7966796

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/20 22:59(1年以上前)

Yone−g@♪さんカーディナルさんご回答有り難う御座います                                                    

さすが燻し銀のご回答興味深い物が有り何度も読ませて頂きました          (最近長文は1回では飲み込めないんで)                       今回の質問の目的は「こんな使い方も有るんだ」「此れだったらPCの方が便利だよ」が知りたくての投稿です                                 ゲームも暫くやっていないですね                          初めてのゲームは確かインベーダーゲームびっくり興奮した記憶が有ります       

【45nmプロセスの最新Core 2 Duoを試す】読ませて頂きました             此れからは45nmの時代ですかね                           だから如何なるかは判りませんが価格も7−9月期には下がるそうなので取り合えず何かをする為にゲットしたいCPUですね                                  

書込番号:7966848

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/20 23:33(1年以上前)

k-415さんご回答有り難う御座います                         今朝届いたDELLのメールですけどvostro410ってマザーボード等はInspiron 530と一緒では有りませんか 
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O150&s=bsd&dgc=EM&cid=31863&lid=730328                                                  間違っていたら御免なさい もし同じであればBIOSさえ最新版であればQuad換装が可能では?

書込番号:7967018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/20 23:47(1年以上前)

 sum71さん、こんにちは。

 Inspiron 530へのクアッドコアの搭載についてですが、
 過去にいろいろ試行錯誤された方がいますが結果的には上手くいっていません。
 
 なので止められた方が良いと思います。

書込番号:7967097

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/21 00:14(1年以上前)

sum71さん

さんざん調べてのですが、Inspiron 530とVostro 410のマザーボードは違いますよ。
それと、電源定格出力も違ってInspiron 530は300Wで、Vostro 410は350Wです。

ちなみにDELLに「Inspiron 530にQuad換装は可能か?」と問い合わせたところ、
当たり前ですが「お答えいたしかねます」という返事でした。

書込番号:7967212

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/06/21 00:23(1年以上前)

訂正です。

誤)さんざん調べてのですが、Inspiron 530とVostro 410のマザーボードは違いますよ。

正)さんざん調べてのですが、Inspiron 530とVostro 410のマザーボードは違うみたいですよ。

書込番号:7967248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/06/21 00:25(1年以上前)

 [7967097]で書いた件ですが、下記のクチコミです。

「Q6600(G0)、起動しませんでした」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7074115/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Q6600&LQ=Q6600

書込番号:7967263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/21 00:27(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=us&cs=19&l=en&s=dhs
アメリカのDell Inspiron 530では、Q6600が選択できますね。
この場合はマザーボードが特殊ということなんでしょうか?
ステッピングによる違いもあるのでしょうかね・・・

書込番号:7967275

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/21 08:58(1年以上前)

皆様お早う御座います

カーディナルさんご忠告有り難う御座います                     私は値下げ後E8000系に換装予定です                         

k-415さんさんざんお調べになられお手数をお掛けしました
k-415さんの言われるようにマザボはMicro-ATXからATXに拡張スロットもPCI×1が2個PCIも3個電源も350WこれはVOSTRO400と同じだそうです                    チップセットだけは変わらずIntelG33Expressを使用しているそうです          チップセットが変わらなければ物理的にはと思うのですが               高性能CPU搭載のPCが欲しけりゃ高機種PCを買って下さいって言う事ですかね                                                

空気抜きさん難しい事は判りませんがマザボが違っていてもチップセットが同じであれば物理的にはQuadシリーズは搭載可能なのでしょ?
後はDELL側のビジネスモデルの問題ですかね                     本家DELLInspiron 530にQ6600が搭載されているのであれば近い将来搭載可能かもしれませんね                                                                                       

書込番号:7968139

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/21 09:56(1年以上前)

追伸                                         
皆様には既にご存知とか思いますがDELLのビジネスモデルの事が書いてあります    

お役に立てば幸いです                                                      
http://www.tsubasa3.com/mt1/2008/01/08-140037.php

書込番号:7968320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/21 10:52(1年以上前)

おはようございます、sum71さん

G33はQuadをサポートしているのですが、メーカー製の場合は特殊ですから・・・
チップセットが対応していても、BIOSが対応していないこともあります。
ですので、メーカー製PCのCPUの載せ替えは難しいのです。

E8***系は大丈夫であると思いますが。

書込番号:7968538

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/21 18:36(1年以上前)

皆さん、こんちわ。

BTO系、メーカー製のPCは基本的に保障が付いている為
メーカーも改造行為を設定して販売はしていないと思いますよ。
あくまで改造行為は自己責任が通常ですから…

Qシリーズが起動しなくても、空気抜きさんの言う通り
BIOS等で認識しないのは当たり前の様に思えます。
高性能がご希望なら最初から選択するか、自作するのが1番なんでしょうね。

デルの場合、最初の設定でBIOS設定が他と違うのは当たり前です。
私のデルでの経験なんですが、DVDドライブですらBIOS設定が合わないと
新しいのを取り付けても誤認識を起こし、起動する度に誤作動がおきましたから…

書込番号:7970174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/06/22 13:26(1年以上前)

スレタイに対する返信です。今更ですが・・・

僕がこのPCの購入に踏み切った経緯です。

今までP4-2.8G(モバイル用じゃないCPU)のノートPC(グラフィックボードも搭載)にメモリーを1GBにしてXp→Vistaにアップグレードして使っていたのですが、動作も重く、ファンの回転音もうるさかったので、新しいPCの購入を検討していました。Vistaを導入するつもりだったし、どうせ買うならその時にスペックがある程度高いものを選択する方なので。時期OSが早急に出た場合でも、アップグレードでお試し程度なら使えるかな、という甘い考えもあります。通常に仕事で使う分にはスペックをもてあましているのは否めません。ただ、仮想PC使ってXpやLinuxを動かしてみたりしても負荷がかかりすぎないなど、色々とメリットはあります。まだ使用していませんが、仕事上、動画編集も考えています。
以前のPCは今は人に貸しているのですが、Linux用に使おうと考えていますよ。

書込番号:7974142

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/23 21:22(1年以上前)

空気抜きさん宜嗣さんこんばんは

確かに当たり前かもしれませんね
VOSTRO200スリム本体のみは確か送料込みで30000円以下で売られてたと何処かのサイトに書いて有りました
送料込みで30000円割れは殆ど利益は出ないのでは?此れを高性能PCに改装されれば何をしているのか判りません
当然と言われれば当然の行為かもしれませんね

9464649さんご回答有り難う御座います

9464649さんを含め【動画編集】に高性能PCを使う事が判りました
本当に浦島太郎で恐縮ですが例えばご自分で撮られたビデオの編集と言う事ですか【動画編集】と言う言葉だけ独り歩きして何の動画を編集するのでしょう
私が其れらしい事をしたと言えば去年VTRが壊れたのでDVDレコーダーを買いそれでHDDに録画した映画をCMカットしてDVDRにダビングしました
皆様はこの様な事をPCでされるのでしょうか
PCを見ると書く殆ど此れした使った事の無い者にとっては判りません
お恥ずかしい話ですが                
 

書込番号:7980626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/23 21:35(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

動画編集ではCMカットだけではなく圧縮もしますね。
動画は容量を食うので・・・
使用するソフトによっては特殊効果を加えたりすることができます。(全く使い方が分かりませんが・・・)

書込番号:7980707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/23 21:39(1年以上前)

>皆様はこの様な事をPCでされるのでしょうか

知人に頼まれて昔のVHSホームビデオのDVD化
地上波アナログTVの編集「CMカット」DVD化

書込番号:7980733

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/23 22:46(1年以上前)

空気抜きさんマジ困ってます。さんこんばんは

圧縮って何ですか2時間ドラマを1時間にする事ですか
それでは内容が飛びます
特殊効果とはカラーをセピアにするとか

VHSホームビデオのDVD化此れってダビングの事でしょ
其々の機器が有れば済む事では
これらをPCでやる事自体が判りません
第一VHSをどうやってPCのHDDに取り込むのですか

書込番号:7981197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/23 23:01(1年以上前)

こんばんは、sum71さん

ファイル形式・解像度やビットレートなどの設定を変更することで容量が変わってきます。
特殊効果は知り合いがやっているのをちらっと見ただけですので、自分には縁がないです。

VHSをHDDに取り込む方法は
http://kakaku.com/item/05551110590/
http://kakaku.com/item/05552010480/
http://kakaku.com/item/05552010490/
等の製品を使用します。

元からPC本体に搭載されているものもありますよ。
http://kakaku.com/item/00100219693/

書込番号:7981315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/23 23:03(1年以上前)

>圧縮って何ですか2時間ドラマを1時間にする事ですか
いいえ違います。
容量を減らすんです。

>VHSホームビデオのDVD化此れってダビングの事でしょ
其々の機器が有れば済む事では
これらをPCでやる事自体が判りません

うん。そうですよ。でもPCで出来るからやってるだけ

第一VHSをどうやってPCのHDDに取り込むのですか
こんな機器を使います。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/index.htm

書込番号:7981327

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/24 08:06(1年以上前)

空気抜きさんマジ困ってます。さんお早う御座います
夜遅くにお答えを頂き有り難う御座いました
PCを使い【動画編集】の意味が分りました
私はVTRが壊れた時にビデオテープも一緒に処分してしまいました
VTR付きDVDレコーダーも有ったのですが選択せず今では後悔しています 温故知新の精神が足りませんでした                                 VTR付きDVDレコーダーも有ったのですが選択せず今では後悔しています 温故知新の精神が足りませんでした
此れからはPCで何が出来るかでは無くPCで出来る事はPCでという気持ちに切り替えてもっとPCを生活の1部として使っていきたいと思います
くだらない質問もするかもしれませんがどうぞ宜しくお願い致します
有り難う御座いました

書込番号:7982634

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/24 08:15(1年以上前)

追伸
>VTR付きDVDレコーダーも有ったのですが選択せず今では後悔しています 温故知新の精神が足りませんでした<
ダブってしまい申し訳有りません
20インチパネルを使っている為文字が非常に小さくワードで打って貼り付ける為この様な事が起きました 
正しく【文字編集ミス】でした                                 

書込番号:7982652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 01:22(1年以上前)

sum71さん、はじめまして。

一般の方で、ハイスペックを求められるのは、ゲーム、動画編集だろうと思います。

私は医療従事者兼研究者です。

私が使用しているPCは、この機種ではありませんが、研究分野で、動画編集をやる場合には、
かなり、ハイスペックなPCが必要になります。

例えば、ある細胞の分裂の状態を連続、48〜1週間、特殊な顕微鏡下で撮影するときがあります。その際には、顕微鏡に直結したHDに記憶させておくのですが、さて、これを見ようとする際、そのHDをPCに接続し(場合によっては、全部コピーする時もありますが)、早送りでその細胞の変化をみます。そして、画像処理(画像の圧縮→これには色々なソフトがありますが)するのですが、そのような場合には、かなりハイスペックでないと処理にとても時間がかかってしまいます(場合によってはフリーズしたり、できあがっても画像が綺麗でない、コマ送り状態になってしまう等)。

後は膨大なデータの処理、複雑な統計計算ですね。

ここは、PCのHDの容量とCPUの本領発揮させる部分ですね。

私も仕事場、家で数台PCを所有しておりますが、例えば、ここで今、書き込みをするためには、それほど、ハイスペックなものは要りませんし(地デジをみながらやっておりますが)、
家で、前述ような仕事をする際には、ハイスペックなPC(このPCも地デジみれますし、インターネット、メールもできます)でやっております。

ただ、ご家庭で使用するする場合でも、昔からPCに関しては、「大は小を兼ねる」,「多少無理してでもある程度、ハイスペックな物を購入すべし」と言われています。

まぁ、結局、長く使える、飽きがこないといういうことなのでしょうか。

書込番号:7990493

ナイスクチコミ!2


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2008/06/26 07:55(1年以上前)

M.Fergusonさんお早う御座います
詳細な御説明有り難う御座いました
大は小を兼ねる」「多少無理してでもある程度、ハイスペックな物を購入すべし」
仰るとおりです
今回私はロースペックを購入したのでCPUの換装を思案中です
次回PC購入の際は自作に挑戦して見たいですね
此れからも宜しくお願い致します

 

書込番号:7990984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング