『どちらがお勧めか質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 335 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 845GE eMachines J2955のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

eMachines J2955eMachines

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月22日

  • eMachines J2955の価格比較
  • eMachines J2955のスペック・仕様
  • eMachines J2955のレビュー
  • eMachines J2955のクチコミ
  • eMachines J2955の画像・動画
  • eMachines J2955のピックアップリスト
  • eMachines J2955のオークション

『どちらがお勧めか質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「eMachines J2955」のクチコミ掲示板に
eMachines J2955を新規書き込みeMachines J2955をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めか質問です

2005/05/02 10:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J2955

クチコミ投稿数:37件

今使っているデスクトップを買い換えようとしているのですが、
以下の2つのどちらにしようか悩んでいます。
ソフマップオリジナルとイーマシーンズ、どちらがいいのでしょうか?

イーマシーンズ J3016 基本スペック
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
CPU Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 345 (動作周波数 3.06GHz)
2次キャッシュ 256KB (CPU内蔵)
チップセット Intel(R) 865G チップセット
メインメモリ PC2700 DDR-SDRAM 512MB (最大4GB) メモリスロット×4 (空き×2) ※1
グラフィックシステム Intel(R) エクストリームグラフィックス2 3D (Intel(R) 865G内蔵)
ビデオメモリ 最大64MB (メインメモリと共用) ※2
サウンドシステム AC'97 Audio
フロッピーディスクドライブ -
ハードディスクドライブ 160GB (ATA100 / 7,200rpm) ※3
ドライブ スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応
DVD+R DL書込 最大4倍速 DVD+/-R書込 最大16倍速 DVD+RW書込 最大8倍速
DVD-RW書込 最大6倍速 DVD-RAM書込 最大5倍速
CD-R書込 最大40倍速 CD-RW書込 最大24倍速 DVD-ROM読出 最大16倍速
CD-ROM読出 最大40倍速
※DVD-RAMカートリッジ非対応
5インチベイ (空き×1)、3.5インチシャドウベイ (空き×1)
8-in-1 メディアリーダー USB 2.0、SDメモリーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティック Pro、マイクロドライブ、マルチメディアカード
モデム V.92対応ファックス/モデム (データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps) ※4
ネットワーク RJ-45コネクタ×1 (10BASE-T/100BASE-TX対応 LAN)
インターフェース USB2.0ポート×7 (前面×2、背面×4、メディアリーダー×1)
シリアルポート×1、パラレルポート×1、PS/2ポート×2 (キーボード×1、マウス×1)、
モデムコネクタ (RJ-11)×1、ディスプレイ出力×1、
オーディオ入出力 (前面:マイク入力×1、ヘッドホン出力×1、
背面:マイク入力×1、スピーカ (ヘッドホン)出力×1、ライン入力×1)
拡張スロット AGPスロット×1 (空き×1) PCIスロット×3 (空き×2)
ソフト Adobe(R) Acrobat(R) Reader、McAfee(R) virusscan (90日版)、
McAfee(R) security center (90日版)、CyberLink(R) Power DVD(R)、Nero 6
主な付属品 プレミアムマルチメディアキーボード、ホイールマウス、ステレオスピーカー、
ユーザーズガイド、リカバリディスク作成用ブランクメディア ※5
電源容量 300W
外形寸法 184 (W)×406 (D)×362 (H)mm (本体、突起物含まず)
重さ 約10.2kg

●メーカー希望小売り価格 オープン
●タイプ デスクトップ(SFW-SV33516/M16OSチーズ)
●CPU Intel Celeron D プロセッサ335 (2.80 GHz)
●チップセット VIA P4M266A + VIA VT8235
●メモリ 512MB DDR-SDRAM
●最大メモリ 2GB
●グラフィック S3 Graphics ProSavage8(onBoard) ※メインメモリの一部を共有
●ドライブ DVD±R16倍速書込/DVD+R DL 4倍速書込/DVD-RW6倍速書換/DVD+RW8速書換/CD-R40倍速書込/CD-RW24速書換/DVD-RAM5倍速書込/CD-ROM最大40倍速読込/ DVD-ROM最大16倍速読込
●HDD 160 GB UltraATA100
●インタフェイス 入力機器:PS/2 x 2 (キーボード /マウス)、USB(2.0対応):4 (フロント x 2、リア x 2 ) 、シリアル:D-Sub 9 ピン x 1 (リア)、パラレル:D-Sub 25 ピン x 1 (リア)、LAN:RJ45 x 1 (リア)、サウンド関連:Mic (リア x 1 ) / Lineout (リア x 1 ) / Linein x 1、VGA:Mini D-Sub15ピン 1
●LAN 10Base-T/100Base-TX対応(ブロードバンド対応)
●メモリカードスロット Compact Flash / Micro Drive / SD / MMC / Memory Stick / SM
●本体外寸Wx Dx H 184 x 450 x 380 mm
●搭載OS Windows XP Home Edition (1ライセンス)
●付属ソフトウェア nero Express、Power DVD、Power Producer Gold
●設置方法 縦置き
●電源容量 350W
●付属品 キーボード / マウス / スピーカ
●備考1 AGP x 1 ( 4x ) 、PCI x 3 ( 空3 )

書込番号:4207212

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 10:48(1年以上前)

使用目的はなんなのか? がないと
まあどっちでも大差ないから安いほうでいいのでは 
ということしかいえません。

書込番号:4207257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/02 16:42(1年以上前)

すみません、書き忘れていました。
利用目的は、一般事務利用と同じだと思います。
文章作成や、写真を取り込んで保存したり、
プレゼン用の資料を作成したりです。
後は、データをROMに焼いて保存したり・・・
大体こんな感じです。

書込番号:4207837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/02 17:04(1年以上前)

(^_^;)
それでも、どっちでも良い気がします!
後でいじるならeマシーン、いじらない(比較的初心者)ならソフマップって気もしますが、どっちでも良いですね!

デザイン的に良い方を選ばれてはどうですか?

書込番号:4207881

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 17:24(1年以上前)

>利用目的は、一般事務利用 プレゼン用の資料を作成したりです
officeは別購入予定ということですね?
あるいはすでに所有していますか

使用目的からすると 「どっちでもいい」というのは変わりませんでした
通販利用ですか 実際に見ることができれば一番いいのですが
見た目で気に入ったほうを選んでもいいかと

書込番号:4207924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/02 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。
イーマシンはゲートウェイの商品なのでしょうか?
以前使用していたものがゲートウェイのデスクトップで、
日本撤退以後、困ってしまいました・・・
アフターサービスで考えた場合、この手の機能を備えた商品、かつ値段では、みなさんはどこのメーカーを推薦しますか?
外観は特に気にはしないです。
タワーのみを購入して、今使用しているモニターなどを接続して使用したいと考えています。
6年ぐらい前に購入したものです。

ところで、J3016とこちらの書き込みようの商品と機能的にどれぐらい違うものなのか、ご存知の方お教えください。

書込番号:4208015

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/02 18:47(1年以上前)

これで http://japan.internet.com/busnews/20050406/print1.html

イーマシーンズは 販売店が手を引けばゲートウェイと同じになる恐れはありますよね
ソフマップオリジナルもソフマップがだめになれば同じですけど・・・
そんなこといったらショップブランドでなくて 
思い切って(お金出して)PCのメーカー機を買うのか
最初からサポなんて当てにしないで自作するかになっちゃいます

6年物のモニター再利用ですか・・・

書込番号:4208059

ナイスクチコミ!0


eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:50(1年以上前)

アフターサービスを云々するのであれば、有名メーカー(NECやら富士通やら)のものを買うほうが精神衛生上よろしいでしょう。特にショップブランドは、ある程度の知識を持っていて、トラブル時に対応できるひとでないとお勧めできません。

書込番号:4208716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 11:10(1年以上前)

J2955とJ3016の違いはチップセットだけみたいです。一般事務使用なら全然かわらないと思います。ビデオボードの拡張性があるか(3016)ないか(2955)位です。標準ではどちらもマザーボード上のビデオ機能を使っていますが、3016は自分で買ってきた拡張ボードに変更する事が出来ます。但し、それでも最新のものではありません。(最新のものはPCIexpressで3016はAGPと言います)

将来、拡張してテレビ録画するつもりであれば、ソフマップの方の機種はテレビ視聴用拡張ボードを追加する時に、よく選ばないと相性問題が出るかもしれません。

てんこ盛りのソフトウェアーが不要で、安く、しかもサポートも厚いPCを選ぶならNECダイレクト、エプソンダイレクト等の国産メーカー、外資ならHPかDELL。但しどれも、eMACHINESと同じスペックにすれば2〜3万円アップとなります。同価格帯もありますが、その場合光学ドライブはCDROMドライブ、メモリーは128MBか、多くても256MBです。128MBでは一般事務使用でもかなりかったるくなります。

なお、ショップブランド(ソフマップ、マウス・コンピュータは当然として、eMACHINESもショップブランドと捕らえたほうが無難です)を買う人は、多少の不調は自分で解決出来る人。本体キャビネットをドキドキせずにあけられる人、または\54,800を授業料と認識してドキドキせずにあけられる様になる事を目指す人でないとお勧め出来ません。

書込番号:4209862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 18:55(1年以上前)

Ah−!うそ書いちゃった。J2955もAGPスロット付いてます。

書込番号:4210674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/05/04 16:15(1年以上前)

皆さん色々とご丁寧にありがとうございます。
自作PCも色々考えていたのですが、今年の自分の時間と値段を考えた場合、既製品にしようと考えました。
その中で安いところにしようとしたのです。
壊れないものはないので、そこらへんは覚悟していますが、
しょっちゅう壊れると困ります。
5年ぐらいは使えそうで、その間に色々勉強しようと、
勉強料として妥当な値段のものをさがしていましたので、
色々アドバイスを下さった方、ありがとうございます。
もう少し勉強してから決めたいと思います。

書込番号:4213072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「eMachines > eMachines J2955」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

eMachines J2955
eMachines

eMachines J2955

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月22日

eMachines J2955をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング