『静音性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 Gateway 714JPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

Gateway 714JPGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月15日

  • Gateway 714JPの価格比較
  • Gateway 714JPのスペック・仕様
  • Gateway 714JPのレビュー
  • Gateway 714JPのクチコミ
  • Gateway 714JPの画像・動画
  • Gateway 714JPのピックアップリスト
  • Gateway 714JPのオークション

『静音性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway 714JP」のクチコミ掲示板に
Gateway 714JPを新規書き込みGateway 714JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

静音性について

2005/07/26 21:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:4件

下の書き込みで、静音性で期待はずれだと書き込みがありましたが、
実際購入を考えてるのですが。この機種以外のBTX仕様のGATEWAYでとてもしずかで、夜につけっぱなしにしていても全然気にならないぐらい静かだとありますが、実際この機種は静かでもないのでしょうか?人によって静かという判定は違うと思いますが、いろんな人の意見を聞きたいのですが、どうでしょうか?静かさを求めるなら他の機種にするべきなのでしょうか?返答よろしくお願いします。

書込番号:4306921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/07/30 22:57(1年以上前)

当方707JPを所有しています。
714JPとは少し異なると思うので参考までにしてください。
707を買ったときはまだ2月。一年で一番寒い時期でした。それから日を追い暖かくなるにつれ・・・。
707のファンは超敏感!!画面を繰り返し上下にスクロールしただけでも反応してしまいますw。今の時期、エアコンのない部屋でエンコードなどしようものなら、それこそ爆音。2月の買ったばかりの時はまだ可愛かったんですけどね。
そんなわけで、とても静かなパソコンとは言えません。プラス思考で考えれば、生きてるみたいでかわいいんですけど。うーん、でもやっぱり音に関してはポイント低いですかね。
ちびのりさんがパソコンをどう使いたいかは不明ですが、最近私が購入したイーマシーンズのJ6446は、ゲートウェイのこの一連シリーズより静か(707より1.5割ぐらい)だと思います。
おまけにネットのサクサク感(ブラウザ操作の感触)も707の方が劣ります。
以上は飽くまで主観です。
ちびのりさん、より良いPCとの出会いをお祈りしています。

書込番号:4316217

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/05 10:51(1年以上前)

705JPと714JPを使っています。
ファンの音に関する印象は人それそれかなと思います。
私の場合はこれ以外にATXケース(P4 2.5GHz)がちょっと暑くなるとCPUファンが全開で動き出し
すごい爆音(扇風機の中から大なみ)になるのに対してGatewayのBTXは騒音が大きくなる事は少ないです。
その意味では私は静かと評価します。
ただ前面に吸気口がある関係で気になる人は敏感に反応して気になるでしょうね。
なお、2台ともやすお-R34さんみたいな敏感な反応は無いのですが。
私は、職場でOpteronやDual core Opteron機等を使っていますが、サクサク感は変わらない様な。
インストールアプリ(特にウィルスチェッカ、ファイヤーウォール)等で体感速度が変わるので
参考程度と考えてください。

書込番号:4327898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/05 21:47(1年以上前)

敏感ですよー!!やんなるくらいに。ま、私の方も敏感なのですがw。
ハードディスクにちょこっとアクセスしただけで簡単にファンの回転数が上がる。簡単に上がりすぎだよー、ってファンコントローラーとか怖くて使いたくないかな・・・。
サクサク感はやっぱりAMDの方が明らかに上。この707も自動起動ソフトを最低限にしたらいくらか速くなりましたね。
我が家には4台のデスクトップPCがあります。静かな順で、初代NEC水冷、VAIO type-R、イーマシーンズJ6446、そして707JP。
相対的に音の大きさを比較すると、NEC 10、VAIO 11.5、J6446 14、707JP 15.5、て感じです。
ま、音の評価は人それぞれになって仕方のないところですね。
ゲートウェイも、冷房のよく効いた部屋でネットやメールをするのであれば、十分耐えうるものと考えています。

書込番号:4328785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/07 17:04(1年以上前)

前にパソコンを売ってしまったためWin98を使用している物ですが、そろそろ買い換えようと思って調べたところGatewayシリーズの物を買おうと思っていました。
そこで質問なのですが静音性に関して高い好評をえていると思っています。しかし、やすお-R34さんのような悪評価がまれにあるの初期不良や使用者の感覚としてでしょうか?

それと、Nisizakaさんは705JPと712JPを所持しておるようですが、静音性をどのくらい違いますでしょうか?(ほとんど違わないなど・・・)
この二つを比べると機能がだいぶ違うため、発熱量が増えて音がうるさくなっているか心配ですのでよろしければ教えてください。

書込番号:4332576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/07 17:11(1年以上前)

読み直したら間違えだらけでした・・・

前にパソコンを売ってしまったため残ったWin98を使用しているのですが、そろそろ買い換えようとして調べたところGatewayシリーズの物を買おうと検討中です。
そこで質問なのですが静音性・パフォーマンスに関して高い好評をえていますが、やすお-R34さんのように悪評価がまれにあるのは初期不良や使用者の感覚としてでしょうか?

それとNisizakaさんは705JPと714JPを所持しておるようですが、静音性をどのくらい違いますでしょうか?
この二つを比べると機能がだいぶ違うため、性能がいい方では発熱量が増えて音がうるさくなっているかが心配ですのでよろしければ教えてください。

書込番号:4332593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/08/07 21:59(1年以上前)

未だにwindows98 さん
このゲートウェイは不良品ではありませんよ。このゲートウェイを煩いと思っているのは私だけではないと思います。下のスレッドでもあるように。
ゲートウェイは今の時期、本当に辛いものがあります。暑さです。上のレスでもあるように外気温には(にも?)本当に敏感です。細かいことを言えば、エアコンの設定温度を低くしただけでも静かになります。だから、買ってきたばかりの2月の頃は、それは大変な気に入りようでした。
私の持ってる他のパソコンは(NEC 水冷とバイオRA)などは、業界でも有名な静かなパソコンです。その二台は筐体が非常に凝っており、お金も掛かっています。比べる相手が悪かったといえばそれまでです。
それとうちはとても静かなマンションなので、煩いものはより煩く、聞こえてしまいます。

書込番号:4333162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/08 19:07(1年以上前)

不良品までとは言っておりませんが・・・やすお-R34さんの環境がすばらしかったんですね(^^;)ありがとうございました。

バージョンによっての性能の差が気になるのでNisizakaさん 、よろしければ教えてください。お願いします。

書込番号:4334848

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/17 12:23(1年以上前)

未だにwindows98さん
基本的に705JPも714JPも変わりません。(室温26℃時)
分解してみてファンのメーカーを見てみましたが両方とも同じメーカーですね。
ただ、CPU温度が20℃ぐらい違うので714JPの方がシビアに反応すると思います。
経験上室温が30℃以上だとファンが高速回転してきますので騒音が大きくなる感じですね。
ただ、隣にあるATX機が凄い爆音になってかき消されていますけど。
単独で動かしている限りだとエアコン(25〜28℃)を入れていれば
静かな範囲だと思います。

自分の環境(28℃)を相対値で出すとATX(P4 2.5) 25、M-ATX(P4 1.7) 15、BTX 10な状態です。

ただ、ファンレスレベルの静音を求めるならば空冷では正直限界なので、やすお-R34さんのように水冷PCの方が良いかもしれません。
ただ一つ言えるのは同クロックのCPUの空冷ATXケースよりかは静かということですね。

正直、BTXケースはCPUやチップセットの放量が凄くなって
効率的に放熱する為に作られた規格です。
静音は付加価値であって日本以外では気にしていない所を考慮してください。

書込番号:4354142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/21 01:47(1年以上前)

Nisizaka さん
非常に参考になりました。細かいところまで指摘していただき、誠にありがとうございました。

書込番号:4362758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway 714JP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
714JPのFANについて 2 2006/01/19 22:55:06
朝一番はディスプレーの表示が出ない 5 2005/12/19 18:48:42
714jpの騒音について教えてください。 4 2005/12/26 21:41:36
IDEハードディスクの増設について 3 2005/12/04 15:18:41
GX7010j 4 2005/12/01 11:24:02
アイコンが動かない(> < ;) 9 2005/11/28 18:30:33
Guestアカウントでログオンするとエラーが出ます 2 2005/11/06 9:05:44
ビデオボードの搭載チップ 11 2005/12/14 13:45:46
GT5022j 3 2005/11/06 8:22:56
ファンの取り付け 2 2005/10/29 19:16:44

「Gateway > Gateway 714JP」のクチコミを見る(全 126件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway 714JP
Gateway

Gateway 714JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月15日

Gateway 714JPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング