


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j
CPU交換を計画しているのですが、E6300からE6x50シリーズへ
CPUを交換した方は居ませんか?
GT5058JへE6x50シリーズのCPUを入れるとFSB1066MHzで動作して
くれますかねー?
書込番号:6573464
0点

自問自答ご容赦ください。
E6600への交換にしておきました。
交換によるスピードアップを体感する事ができました。
E6600は十分に安くなりましたんで、、、
書込番号:7210723
0点

おっちゃん 8602さん
E6x50系は、FSB 1333MHzに対応したマザーでないと意味がありません。
GT5058jは、FSB 最大1066MHzのIntel G965 Expressチップセットです。
通常のCore 2 Duoは、動作クロックを決めるベースクロック(FSBの1/4)の倍率が固定となっていて、
またGatewayのマザーボードでは倍率が変更できないようになっています。
市販のマザーはこれを強引(?)に変更する仕組みが搭載されていることが多いです。
E6300は、266MHz(FSB 1066MHzの1/4)×7倍の1.86GHz、
E6600は、266MHz(FSB 1066MHzの1/4)×9倍の2.4GHz、
E6850は、333HMz(FSB 1333MHzの1/4)×9倍の3GHzです。
この倍率は共に9倍の為、もしGT5058jにE6850をつけたとしても、GT5058jのFSBは最高1066MHzまでなので
動作クロックは、266MHz×9倍の2.4GHzとなってE6600と同じ状態となります。
つける意味がないという事ですね…。
これ以上のパワーアップを望むのであれば、E6700やCore 2 Quad Q6600等ではないでしょうか。
E6700は2.66GHz、Q6600は4コア化という面でのパワーアップとなります。
あと、今年登場するCore 2 Quad Q9000系やCore 2 Duo E8000系はG965チップセットには対応していません。
(Intel自身がG3x/P3x/X3x以降で対応すると説明していましたし)
多分、付けても起動しない可能性が高いです。
書込番号:7215992
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5058j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/01/05 15:55:39 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/29 23:33:04 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/12 23:08:16 |
![]() ![]() |
23 | 2009/01/28 18:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/07 13:46:15 |
![]() ![]() |
6 | 2007/04/09 22:10:09 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/20 10:39:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/06 13:51:46 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/26 10:41:14 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/15 23:30:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





