デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j
皆さんコンバンハ
5062j購入して20日過ぎましたが、最初から気にしていたことなのですが、この機種使用されている皆様にお尋ねします。
電源ONしてから、約15分くらいアクセスランプがつきっぱなしです。どうやらハードディスのアクセスのようですが、しかし1分以内に、マウスも動くし、ソフトも当たり前に立ち上がりますが、
皆様のも、同じような状態でしょうか・・・・
DELLも同じように立ち上げておりますが、このような状態になったことはありませんが、・・・
別に不具合ということではないでしょうね・・・・
自動的にバックアップなのかな・・・・
よろしく・・・
書込番号:5685145
0点
ん〜、恐らくウイルスのワクチンソフトが動いているのではないでしょうか?
Windowsが起動したらCtrl+Shift+Escを押してタスクマネージヤを開き、プロセスタブを押して「CPU」の列で高い数字を示しているプログラムが何か見てください。
しかし、15分というのは長いなぁ。普通はワクチンソフトでも数分でスキャンが終わるんですが・・・。
書込番号:5685212
1点
♪ぱふっ♪さん
早速のレポートありがとうございます。
おっしゃるとうりだと思います。時々ウィルスソフトのアップデートが完了しました・・・というようなメッセージが出ますので、
それにしても、時間がかかりすぎですね・・・・
短い時でも5-6分、長いときには20分ぐらいかかります。
それも、最初はランプのつきっぱなし、終わりごろに点滅に変わり、ハードディスクの音が少しします。
別段不便は感じていませんので、原因がわかればと思って、書き込みさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:5685279
1点
この機種、HDDのアクセス時には音が聞こえますよね。
ウイルススキャンでしたらかなり激しい音になっていると思われますが、どうでしょうか?
このランプ、光学ドライブ使用時にも点灯しますよね。
ものすごく読みにくいDVD-Rとかが入っているという事はありませんか?
最後にGoogleデスクトップがインデックス作るときも、ランプつきっぱなしで激しい音がします。これは操作をすると止めるので何となく分かります。
自分のでランプつきっぱなしといえば、こんなんところです。
書込番号:5685552
0点
しゅがあさんコンバンワ
アクセスランプがつきっぱなしの状態のときはほとんど無音です。
点灯し始めると少し音は出ますが、ひどい音ではありませんよ。
DELLと同じくらいかな・・・
DVD-R書き込みはこの機種ではまだやったことはありませんが、読むのは毎日のように、写真(4GHz)位を一度に読み込んでいますが、気になるような音はしません。これもDELLくらいかな・・・
しゅがあさんのはひどい音でしょうか。
音だけは文字で表すのがむづかしいですが、気にするような音ではないということです。
書込番号:5685884
0点
無音と言うことは、HDDが読み書きしているわけではないようですね。
本当に動いているか、ただ固まっているだけなのか、すぐ分かって個人的には好きです。かりかり。
書込番号:5686383
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5062j」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/02/15 9:53:51 | |
| 3 | 2012/07/10 5:05:48 | |
| 12 | 2012/07/06 18:56:37 | |
| 15 | 2011/11/28 11:09:03 | |
| 3 | 2009/11/05 9:21:54 | |
| 42 | 2009/08/11 17:04:26 | |
| 4 | 2009/04/15 18:54:12 | |
| 3 | 2009/03/04 21:56:37 | |
| 27 | 2008/04/17 1:22:46 | |
| 6 | 2008/01/12 0:55:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








