


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
そんなハズはないとチャレンジしてきましたが、ギブアップしました。恥を忍んで質問させてください。
BIOS設定メニューは「Delete」もしくは「F2」で起動するのですが、第一優先ドライブをHDDに固定
できないんです。
ブートメニューで起動可能ドライブが白文字でリスト表示されるのですが、HDDを起動優先ドライブに固定
できません。
初期設定ではDVDドライブが第一になっているので、HDDにアクセスするのに15秒弱時間がロスします。
「F10」で起動ドライブを選択できるのですが、その時限りの指定で、固定できません。
ネットで調べたのですが、ジャンパーピンを変えないとダメとの情報もかすめているのですが。マサカ・・・。
よろしくご教示ください。
書込番号:8026316
0点

F2で入ったBIOSメニューでブートオーダーは変更できて保存も出来るけどもF10で表示されるブートメニューに反映されないというご質問でしょうか。
それともBIOSのブートオーダーが保存されないという事でしょうか。
私の認識ではF10のブートメニューはワンタイムの操作であり、BIOSで設定されたブートオーダーを一時的に変更する事が可能なメニューですから、BIOSのブートオーダーは反映されないのではないでしょうか。
自宅に戻ったら確認できますが、質問が解らなかったので、質問を返すような返答となってしまいました、すみません。
書込番号:8027555
0点

> デジタルおたくさん
BOOTデバイスの変更はできますよ。
[F10]は1回限りの変更で、変更を固定したい場合は、[F2]から[BOOT]項目で設定変更する必要があります。
今、実機が無いので判りませんが、一覧が表示されていると思うので優先順位を変更したいデバイスを選び[+]で優先順位を上げ、[-]で優先順位を下げる変更方法だったと思います。
変更しBIOS設定終了時に設定を保存する事を忘れずに。
確か付属マニュアルに説明されていた筈なので一度見てみてください。
書込番号:8028200
1点

若おっちゃんさん。Nisizakaさん。
ご教示ありがとうございました。出来ました!!
困っていたのは、[F2]から[BOOT]項目で設定変更する方のやり方だったのですが、Nisizakaさんのご教示通り
[+]と[-]で出来ました。
設定画面に入ると、3個のドライブの内、一番上が選択中のドライブになっているので[+]をいくら押しても
変化するわけないですね。
やはり思い込みはイケマセンでした。おかげ様で起動が10秒以上早くすることができました。
偉そうな事を申し上げる立場にはないのですが、起動順位がデフォルトのままの方、起動が早くなりますので
ぜひご検討を。
改めて、ありがとうございました!
書込番号:8029186
0点

私も、便乗でその設定をすることにしました。10秒は以外と長いですよね。
書込番号:8029432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/04/18 17:06:47 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 20:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/22 16:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/22 16:12:51 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/10 20:30:03 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/07 20:26:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 7:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/18 12:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/06 21:39:21 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/18 7:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





