ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/5D
こんにちわ。買ったのはいいのですが、意外と環境移行が大変です。
そこで質問ですが、
98SEからデータを移すのに以下のものはそのままXPでも使えるのでしょうか?
・メールデータ
・アドレス帳
・IME辞書
・お気に入り
他にそのまま移した方が楽なものありますか?
HDD60GBがCとDの二つにしか分けられないのですが、皆さんだったら純正(OS含む)の使用量が7GBくらいのとき、Cはどのくらいに設定しますか?(いらないソフトを整理しても空きが増えない感じがします)
セレ500、HD20GB、メモリ256MBからの乗り換えですが、重たいソフトの起動が数十秒単位で短縮されました!
書込番号:1340877
0点
2003/02/25 20:50(1年以上前)
全て可能でしょうが、書き出し形式等に気をつけてくださいね。
ほかには、Quick起動のショートカットなんかもあるといいですね。
梢
書込番号:1340886
0点
2003/02/25 20:56(1年以上前)
>梢雪さん
早速レスありがとうございます。書き出し形式というのは「属性」のことですか?「読取専用」だとまずいんですよね?
書込番号:1340913
0点
2003/02/25 21:02(1年以上前)
>HDD60GBがCとDの二つにしか分けられないのですが
専用ソフトがなくても,もっとたくさん切れます。
しかも,Windows起動中に(ただし,システムのドライブは除く)
書込番号:1340931
0点
2003/02/25 21:02(1年以上前)
そうではなく、CSV等で書き出すよりは、TXTで書き出したほうが安全ってことです。
梢
書込番号:1340933
0点
2003/02/25 21:17(1年以上前)
>yo___さん
その方法は取説等に書いてありますか?わかりませんでした。
>梢雪さん
通常のファイルからどうやって変換するのでしょうか?
二つともあまり高度なややこしいテクだと自信が無いのですが。
質問ばかりですいません。
書込番号:1340987
0点
2003/02/25 21:23(1年以上前)
コントロールパネル ―> 管理ツール ―> コンピュータの管理 ―> ディスクの管理 でパーティションを操作できます。
書込番号:1341006
0点
2003/02/25 21:25(1年以上前)
>yo___さん
レスありがとうございます!XPはいろいろな機能があるようなので、とりあえず本買って勉強します。
書込番号:1341013
0点
ここのサイトのQ&Aも役に立ちますよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20030214/103810/
(reo-310でした)
書込番号:1341085
0点
2003/02/25 22:27(1年以上前)
今、本買ってきてパーテーション切ろうかと思ったのですが、ディスクの管理からもDiskPartコマンドからも出来ません。
ディスクの管理では右クリックで「新しいボリューム・・・・」項目が出ません。
DiskPartコマンドでは「このWindowsのバージョンでは、選択したコマンドを利用できません」となります。
出来ないのでしょうか?(出来なさそう)
二つ。。。悩む。Cはシステムだけにしてその他の保存データや作業は全てDにするか、Cを多くとって保存データや作業は全てCでDは保存データのみにするか。。。。。
書込番号:1341266
0点
2003/02/25 22:34(1年以上前)
NTFSにしてあります?
FATでは使えませんよ。
梢
書込番号:1341309
0点
2003/02/25 22:37(1年以上前)
訂正
>Cを多くとって保存データや作業は全てCでDは保存データのみにするか。。。。。
↓
Cを多くとってシステムと作業はC、保存データはDにするか。。。。。
書込番号:1341320
0点
2003/02/25 22:40(1年以上前)
梢雪さん
>NTFSにしてあります?
>FATでは使えませんよ。
NTFSになってます。NECの特別仕様かな〜(泣)
なんでだろ〜なんでだろ〜
書込番号:1341344
0点
パーティション変更はリカバリー時に変更できますが
今のままならパーティションを変更するソフトを使用しないと出来なけど
ノーマルだとCドライブ50GB、Dドライブ1.9GBそれ以外が隠し領域のはず
(reo-310でした)
書込番号:1341363
0点
2003/02/25 22:53(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
みなさんならどちらにしますか?
1.Cはシステムだけにしてその他のデータ保存や作業は全てDにする
2.Cを多くとってシステムと作業をCで、Dはデータ保存のみにする
パフォーマンスや保存データの安全性等はどうでしょうか?
書込番号:1341409
0点
2003/02/25 23:43(1年以上前)
パーティションの操作をするのでしたら、その前に、付属の「バックアッ
プ−NX」で、リカバリー用のCDを作成しておくことをお薦めします。
また、パーティションの切り直しは、reo−310さんのおっしゃるよ
うに、作成したリカバリー用CDでリカバリーするときに、選択画面で新
しいCドライブの容量を設定するというやり方でできます。
但し、私がリカバリーしたときは、パーティションはいらわなかったので、
Dドライブ(NTFS)も、NEC−RESTOREのEドライブ(FA
T32)も、そのまま残りましたが、パーティションを変更すると、HD
D上の全てのデータが消えるという警告が表示されていたように思います。
書込番号:1341631
0点
2003/02/26 00:07(1年以上前)
>疾風怒濤さん
バックアップCDは作りました。とりあえずHDDはC:12GB、D:48GBに分けました。XPなら98SEのときよりリカバリー回数が減ると思うのですが、それゆえに最初のパーテーションの分け方が重要なきがして、なかなか先に勧めません。(鬱)
書込番号:1341749
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC700/5D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2006/03/29 0:17:50 | |
| 0 | 2006/03/17 20:49:12 | |
| 4 | 2005/04/29 5:17:36 | |
| 1 | 2004/02/29 21:15:30 | |
| 0 | 2004/02/29 16:41:51 | |
| 2 | 2004/01/21 0:20:48 | |
| 2 | 2004/01/04 15:14:47 | |
| 2 | 2003/12/01 22:33:20 | |
| 8 | 2003/08/09 12:07:19 | |
| 1 | 2003/08/24 2:10:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







