『短い命でした!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

LaVie C LC700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • LaVie C LC700/6Dの価格比較
  • LaVie C LC700/6Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC700/6Dのレビュー
  • LaVie C LC700/6Dのクチコミ
  • LaVie C LC700/6Dの画像・動画
  • LaVie C LC700/6Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC700/6Dのオークション

『短い命でした!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC700/6D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC700/6Dを新規書き込みLaVie C LC700/6Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

短い命でした!

2004/10/28 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC700/6D

スレ主 SPIN OUTさん

今から1年半前に購入し、先日まで順調に稼動していたのですが突然に!
system not foundが連発。再セットアップしましたが、改善が見られない
ため修理に出しました。
チェックしてもらって見積もり金額を聞いて愕然!!なんと約\95000です。
ハードディスク、マザーボード、CPU用ファンの交換が必要との事。
モニターと筐体以外は交換ってな感じです。
速攻で修理はキャンセルして、新しいPCを買うこととしました。
でも、1年半でこうなるとは。。。。NECってこんなもんなのかな?

書込番号:3433783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/29 01:51(1年以上前)

NECだからではないですね。運です。
残念ですが。

書込番号:3434541

ナイスクチコミ!0


初心者ジロウさん

2004/10/29 18:24(1年以上前)

というか、今はやり(?)のコンピュータウィルスにやられたんじゃないですか?そうだったら、本当に迷惑なウィルスですよね。

書込番号:3436163

ナイスクチコミ!0


猫の又三郎さん

2004/10/29 21:50(1年以上前)

最近のNECはそんなもんだニャン
買わないが吉だニャン

書込番号:3436818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/10/29 22:09(1年以上前)

お仲間が去ってしまうのは寂しいですね。
しかし、ハードディスク、マザーボード、CPU用ファンまとめて交換というのはどういう症状なんでしょうか?
ハードディスク、マザーボードのどちらかというのが一般的な原因と思いますが、それに加えてCPU用ファンとは・・・
原因不明なのでまとめて交換という手抜きではないでしょうね。
今一度、故障原因についてNECなりの見解を聞いたほうが良いと思いますよ。
最近、製品の当たりはずれが激しすぎる気がします。
どのメーカーも、出荷時の品質維持レベルを落としてはいませんか?

書込番号:3436912

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2004/10/30 00:08(1年以上前)

ハードディスクが故障しているだけではないでしょうか?
再セットアップできるという事なのでマザーボードやCPUのファンまで壊れているとは思えないのですが。

書込番号:3437549

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPIN OUTさん

2004/10/30 12:36(1年以上前)

皆さんの言う通り、ハードディスクだけが悪いのかも知れませんね。
修理は購入したヨドバシに出したんで、修理メーカーが何処まで確認したか判らないしね。
ハードディスク交換にチャレンジしてみます。
でも、NECの場合バックアップでたがハードディスクに入ってるんで上手く
出来るか不安です。

書込番号:3439174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/10/31 21:25(1年以上前)

バックアップディスクを作成していなかったのですか?
まだ何とか起動できるなら、ディスク作成に取りかかって下さい。
手順はマニュアルに書いてあります。
もし起動が怪しくなっているなら、safeモードで起動してディスクを作るか、スキャンディスクで応急処置をしてみるのも手だと思います。
スキャンディスクは時間がかかりますが・・・
フロッピーからの起動で対処する方法が以下のサイトにあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hi-fumi/paso-11.html
起動ディスクは他のPCで作ればOKのはずです。
これから先は貴方の技量と運次第です。

書込番号:3445318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/01 17:02(1年以上前)

もしかして、熱暴走でだめになってしまったとか・・・

いや、そうだとCPUも交換せねばならんか・・・

書込番号:3448041

ナイスクチコミ!0


SPIN OUTさん

2004/11/02 21:35(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。皆さんの書き込みからハードディスク
の交換だけでいけるかも?と思ってチャレンジしました。
どうせ、駄目元だしね。
修理から引き取って来て、何とか立ち上げて(50回に1回くらい立ち上がる)
バックアップディスクを作って。
それから、分解してハードディスク交換、起動ディスク使って再セットアップしてと。。。
今は、何事もなく稼動しています。しかも80G、5400rpmとスペックアップして!

しかし、分解したとき思ったのですがネジを緩めた形跡が無いのに、
現象だけを見て¥95000の見積もりを出すなんて!
結構、ぼられてる人が多いのでは?

書込番号:3452705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/11/03 11:44(1年以上前)

やはり、手抜きの見積もりでは?
NECの修理部門の判断結果で見積もられたのなら、修理部門の技術レベルを疑いたくなります。症状だけでもCPUのファンの交換が必要とはならないはずですが。
ただ、修理見積もりはPCの分解を行なわない状態での判断が基準となっているはずです。分解してしまうと技術費が発生してしまうので、それだけでユーザーへの請求を行なう理由が生まれます。ですから、大抵ユーザーの報告と起動テスト結果で、必要となる費用を最悪の場合を見越して見積もられます。
それでもSPIN OUTさんの話からすると、見積もり報告では最悪の場合という前置きが無かったようですね。どの時点で見落としがあったかは判りませんが、明確な故障原因が判明していない時点での報告としては不適当です。
余談ですが、確かに過剰な部品交換と過剰請求はあり得なくないですね。修理時間と人件費の問題が絡みますが・・・

書込番号:3455015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/03 17:05(1年以上前)

無事、復活されて良かったですね。
この機種は確か、HITACHI製のHDDでしたよね。

書込番号:3455856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2004/11/03 22:47(1年以上前)

私の6DのHDDは東芝製ですね、カリコリ音をたてています。
日立製も話では聞きます。
どのメーカもHDDの種類には余り気を使ってないと思います。
その時、最も良い条件で手に入るHDDを使っているのでは?
NECは03年の春までが日立、03春から現在?東芝、富士通が時折混じるという感じのようです。
私もHDDが不安定になったら、換装したいですね。

書込番号:3457253

ナイスクチコミ!0


SPIN OUTさん

2004/11/04 00:36(1年以上前)

修理見積もりの連絡はヨドの提携会社からでした。その会社がNECと連絡
を取っていたかは不明ですが。
HDDはHITACHI製でした。今は、一番安いHDDと言っても¥22000は
サムソン製でした!
新しいせいもあってか結構静かです!

書込番号:3457877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/04 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実は私が所有(扱っている)のが900/5D、700/6Dですが、5Dの方はTOSHIBA製で、6DがHITACHIでした。
最近、TOSHIBA製がカリカリ言い出したので、ちょっとまずいかな・・・と感じる日々です。

実は、6Dの方に問題(DVDドライブ)が発生しまして・・・
詳しくは別のスレッドに記載させていただこうと思いますので、模試よろしかったらご意見をお願いします。

書込番号:3460049

ナイスクチコミ!0


あれれれ?!?!さん

2005/02/05 02:13(1年以上前)

HDD、M/B、CPU Fanが同時に壊れた?
切り分けできなかったのなら一番高い部品だけを請求して
あとは修理メーカが持つんですが・・・。
以前NECの修理会社に持ち込んだらそう説明してもらいました。
なんかあるなこりゃ

書込番号:3883789

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2005/02/05 11:15(1年以上前)

私はLC900/5D世代の直販モデルを使っています。
買って一年ちょっとでSPIN OUTさんと同じ症状+HDDから異音発生(ギュルギュルガラガラ…)。一回だけですがパキンッって音もしました(笑)。修理に出しました。

そして2年弱(ついこの間ですが)でDVDマルチドライブが、書き込み、フォーマット不可、ついにはディスクの認識もできなくなったため2度目の修理に出しました。

2回とも勤務先近くのNECフィールディングに直接持ち込みです。

HDDは東芝から日立に交換され、多少静かになってラッキー。
DVDマルチは良品と交換になったものの、故障が多いと評判の松下UJ810のままなので、かなり不安が残ります。

幸いメーカーの3年保証に入っているため、どちらも修理代はかかりませんでした。だからこそ修理に出したわけですが(^^;。
あと1年ほど保証期間が残ってますが、この調子だともう一回くらい修理に出すことになるかもしれませんね。

保証切れたら私もハイスペックのHDDに換装してみたいと思います。

書込番号:3884988

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC700/6D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LC700/6で内蔵無線LANを使う方法をおしえてください。 5 2010/09/15 1:02:00
ついにファンが…? 12 2008/01/27 14:45:23
まだまだ使えますね 33 2007/11/08 10:13:42
CRTで映画を観たい。 7 2007/05/02 0:58:19
外部モニター 16 2007/02/10 1:44:19
マルチーワードDMAモード2・・・ 16 2006/05/16 23:34:58
いつの間に・・。 3 2005/10/08 20:46:29
UJ-840 9 2005/09/15 21:04:02
前の方の質問で 3 2005/08/06 15:30:06
ディスプレイの不具合でしょうか? 1 2005/04/19 14:57:04

「NEC > LaVie C LC700/6D」のクチコミを見る(全 2215件)

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC700/6D
NEC

LaVie C LC700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

LaVie C LC700/6Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング