『FMV-BIBLOとの比較』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/4Dの価格比較
  • LaVie C LC900/4Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/4Dのレビュー
  • LaVie C LC900/4Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/4Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/4Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/4Dのオークション

LaVie C LC900/4DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月18日

  • LaVie C LC900/4Dの価格比較
  • LaVie C LC900/4Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/4Dのレビュー
  • LaVie C LC900/4Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/4Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/4Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/4Dのオークション

『FMV-BIBLOとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC900/4D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/4Dを新規書き込みLaVie C LC900/4Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLOとの比較

2003/01/30 03:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/4D

はじめまして。現在、ノートパソコンの購入を考えており、
NECでは「LaVieC LC900/4D」、FUJITSUでは「FMV-BIBLO NB18C」か
「FMV-BIBLO NB16B/M」に絞りました。
当初、レポートのためのFDD内蔵、家からネットに繋げられることを
目的としていたのですが、DVDも見たくなってしまいました。

できれば20万円以下に抑えたいので、NECは無理かなと思うのだけど、
バーチャルサラウンドサウンドやディスプレイの良さが気になります。
逆にFUJITSUは拡張性が高いように思います。
どれも現物は見ていません。実際のところ、どうなのでしょうか?
また、CPUの違いは、使いやすさにずいぶん響くものでしょうか?
オススメ度なども教えていただけると助かります。

レポートやネット、DVD鑑賞以外は、簡単なゲームをやるぐらいだと
思うので、そんなにこだわる必要はないのかもしれません。
でも自分でPCを買うのは初めてで、なかなか決断できない状態…(^^;)
アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:1260770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 03:48(1年以上前)

NECの過去ログでも確認できますが、冷却ファンが煩くて処分
した人を筆頭に苦情が多いです。深夜に自宅で使用するには不向き
かもしれません。僕は奨めない。
富士通のは無難だけどグラフィック機能が貧弱な場合があって
3Dゲームには不向きです。
今ならSONY VAIO-GRSあたりの旧モデルなど\180,000以下でもって
かなりいいスペックで入手できる。

ただ購入前に実機を数回は見てKeyboardなと

書込番号:1260776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 03:49(1年以上前)

切れた・・
Keyboardなどの感触も確認しておいて下さい。

書込番号:1260778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 04:20(1年以上前)

それとFDDなら下記の商品でUSBストレージというほうが便利性が
高いです。FDDがないノートは最近多いけどUSBのないものは無し。
差込式でドライバも不要だし、データ量もFD×15倍以上。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid1=56&oid2=2844236&oid=2844236

書込番号:1260794

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/30 09:05(1年以上前)

購入検討している機種の液晶の表示がバラバラですが
UXGA、SXGA+、XGA表示の差が大きい
15インチXGA表示で選べばどれでも問題ないレベル、18万クラスだとそうなります

書込番号:1260968

ナイスクチコミ!0


スレ主 智華さん

2003/01/30 14:57(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん、早速の返信ありがとうございます<(_ _)>

書き込みをする前にいくつか過去ログは見ていましたので、
ある程度のうるささは覚悟していたのですが…そこまで酷いのですか。
(今使っている父のノートパソコンFUJITSU「FMV-BIBLO NE/36L」も
 許容範囲内だけど、静かとは言えないかなという感じです)
ファンが静かでも冷却はされていなくて故障、というのでは困ります。
でも、静かな部屋で使用することが多いし…う〜ん。

SONYに関しては、私がまわった電気店にあまりパンフレットが
置いてなかったので、よく見ていなかったんです。
ネットで検索してみますね。

キーボードの感触はあまり気にしません。
学校のパソコンも使う機会が多いのですが、教室によってキーの配列すら
違ったりしているので、今度のも使っているうちに慣れるかなと(^^;)
現物は、見られるなら見ておきたいという感じです。

USBストレージ見ました!
スティックみたいな形で色も豊富だし、使いやすそうですね〜。
ただ、フロッピーでレポート提出するという科目もありますし、
大学のパソコンに差し込むこともあるので…。ごめんなさい。
でも家で使う分には良さそうなので、一緒に検討してみようと思います。

確かに、ディスプレイの表示がバラバラで、実際に見てみないと
比べられないですかね…。NECは「UXGA」になっていますが、
FUJITSUにはそれらしい表示がないような。
1600×1200、1024×768(名称忘れました…)という違いは
気になる範囲ですか?

長々と失礼致しました。

書込番号:1261575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/30 15:32(1年以上前)

15インチならSXGA+までが許容範囲かと思いますよ。
UXGAは文字や画像がかなり縮小されるので見ずらいと思います。
14型ならXGAでもいいでしょう。
FDDについては、USB外付けのもので¥3000程度から買え
ますからFDDを軸に置くと機種選択の幅がかなり狭くなります。
せっかく買うのでしたら、FDDは軸に置かないほうがベストです。

書込番号:1261646

ナイスクチコミ!0


スレ主 智華さん

2003/01/31 20:47(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございました。
なるほど、ディスプレイ表示にはそんな違いがあるのですね。
わかりました。具体例があると助かります<(_ _)>
それで、FDD内蔵だと、確かにずいぶん機種が限られてしまう状態。
外付けのモノがそれぐらいで買えるなら、そうした方がいいですね!
ありがとうございます。また選び直してみます。

もう一点だけ質問させて下さい。
あちこち書き込むのもややこしそうなので…。
家には、デスクトップのSOTEC「PC STATION M260RW」があり、
TAにはNEC「Aterm ITX80」を使用しています。
このTAの前部からPS2が繋がっていて、家族がオンラインゲームをしてます。
それで、今度の私のノートパソコンもPS2のように繋げて(差し替えて)、
簡単にネット接続できるものなのでしょうか?
それとも、新しく購入するモノがあるのでしょうか?

もし必要なモノがあれば、その価格も考慮して選ばなければならないので、
こちらで聞いておこうと思いました。
度々、申し訳ありません。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい<(_ _)>

書込番号:1265001

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/02/01 00:10(1年以上前)

今日、この書き込みを拝見しました。
お考えの3機種の中では、LC900/4Dが性能的に最も優れていますが、基本的にはそれほど差はありません。
ファンの音については、確かにそれなりの音がしますが(NEC)、一般用途であればファンの回転頻度は低く、最大の問題点ではないように思います。
FDDは、やはり内蔵型がベストです。外付けのFDDは使い回しがきくので便利そうですが、以外と自機以外に用いる機会は少なく、本体を持ち運ぶ際にケースに収まらなかったりと、若干不便を感じます。
液晶の表示については、現在お使いのパソコンで多用される解像度を確認され、判断されるのが良いと思います。高解像度表示が必須かどうかは、ユーザーによって様々です。
最後にAterm ITX80についてですが、理論上は問題ないはずです。NECのホームページでは「WindowsXPにはファームウェアのアップデートで対応」となっています。詳しくは取扱説明書、およびメーカーのサイトをご覧下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/itx8070/itx8070_win.html

書込番号:1265682

ナイスクチコミ!0


スレ主 智華さん

2003/02/03 00:25(1年以上前)

間が空いてしまって、申し訳ありません。
リブラさん、一度にいろいろ答えていただいて、ありがとうございます。

ファンの音も、FDDに対しての捉え方も、人によって様々ですね。
一長一短というか。難しい…。
解像度では、今まで数値にばかり気を取られていましたが、
なるほど、自分が現在使っているパソコンと比べればよかったんですね。
失礼しました(^^;)

「Aterm ITX80」について、サイトも読みました。
以前、アップデートはしたことあるので、大丈夫だと思います。
ネットに繋げられるか否かは、その後の効率の良さにも関わるので
なんとしてでも設定しなければ。

ともあれ、まずは機種を決めないと始まりません。
これまでのたくさんのアドバイスを参考に、自分に合ったモノを
見つけようと思います。とっても楽しみです!
これまで、本当にありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します…(;^_^A

書込番号:1272354

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 10:28(1年以上前)

この下位機種LC700/5Dを店頭で確かめましたが、PCに耳を直接つけて騒音を確かめましたが、私の耳では五月蠅く感じるレベルではないです
この音を五月蠅く感じるのは、相当神経質な方でしょう

やはりハイレゾ液晶は目に優しく広視野角でいいです、値段の20万切っているから買いでしょう


(reo-310でした)

書込番号:1287394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 10:29(1年以上前)

前機種の4Dは分かりません

(reo-310でした)

書込番号:1287400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC900/4D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まっくら。。。 3 2003/10/05 15:04:33
小さくて見えないよ〜。 6 2003/03/02 18:00:52
モニターの『明暗』 4 2003/03/02 16:43:37
メモリー増設について 4 2003/02/22 13:28:18
無線LAN設定について 2 2003/02/19 10:46:25
価格 4 2003/02/09 21:21:48
マウスのポインタの速度が・・・ 3 2003/02/04 22:45:13
ビデオメモリ 3 2003/02/02 13:12:10
FMV-BIBLOとの比較 11 2003/02/08 10:29:34
なんでこんなに高くなっているの!? 8 2002/12/20 17:35:45

「NEC > LaVie C LC900/4D」のクチコミを見る(全 82件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/4D
NEC

LaVie C LC900/4D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月18日

LaVie C LC900/4Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング