『故障による交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

『故障による交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

故障による交換

2004/05/13 00:43(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 BOON00さん

この機種とは関係なのですが、ME LE500/6dを
使っています。とうとう、3回目の故障が発生して、
修理に出すところです。

一回目の故障ではHDD交換、それでも改善されず
2回目の交換でマザー、メモリの交換をしてもらいました。
要するに、中身をごっそり交換したわけです。

このように、購入後一年もたっていない機種で、立て続けに
(2回目の修理から帰ってきて2ヶ月)故障が発生するという事は
やはり、ハズレにあたってしまったのでしょうか?

こういった場合、新品と交換といった対応を
とってもらえると思いますか?

其の場合、メーカーに在庫があれば、同機種
ない場合は、同等機種との交換になるのでしょうか?

どなたか、経験のある方ご教授ください。
また、どのような経緯で交換になったかも教えていただけると
助かります。

書込番号:2802181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BOON00さん

2004/05/13 00:48(1年以上前)

ちなみに、一回目の故障内容は
起動中に突然、ブルーの画面になりWINDOWSのエラー
メッセージが出てきて、勝手に再起動しようとしてフリーズする。
結局、強制終了してもOSが起動しなくなるというものでした。
2回目の修理は、症状が改善されていなかったため同様の故障です。

そして、今回の故障は、立ち上げようとすると「ピッ、ピッ」と
音が鳴り、結局画面真っ暗のまま、OSが起動しないというものです。

書込番号:2802200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/13 03:54(1年以上前)

普通、そこまでの機種をつかむ人は少ないでしょう。
外れをつかんだのは残念ですが新品への交換対応はメーカーに
よりますが買ってから1ヶ月以内にハード的な不具合のケース
ならば交換になります。

3ヶ月くらい使った後に不具合に合う場合が一番損かもしれない。

書込番号:2802518

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/13 09:35(1年以上前)

メーカーに新品の在庫があるとは限らないね
あってもドット抜けがあると最悪
機種交換は再生品と思えば間違いない。

reo-310

書込番号:2802879

ナイスクチコミ!0


黎君パパさん

2004/05/13 13:53(1年以上前)

BOON00さん、初めまして。

不都合の内容お伺いした感じでは、「グラフィックドライバ」の、
不調ではないかと思うのですが・・。
去年の夏バージョン以来、結構彼方此方のメーカーから、グラフィ
ックを強化したノートPCが、出回ってますが・・メーカ対応が、
遅いせいか・・特に僕の記憶の範囲では、「ATI RADEON」系のメーカ
ー配布のドライバに不都合が有るようです。。
先日も、同じ状況で・・知人のPCが不調で、彼のもメーカーサポー
トマンが来て、マザーから総入れ替えしたそうですけど、回復せず、
僕が見に行って・・サードパーティーでは有りますけど、「オメガ
ドライバ」を導入したら、完全に回復しました。。

もちろん、メーカーの正規のドライバでは有りませんから、自己責任
には成りますけど・・此れで、回復した例が・・今年に成って、3件
目ですので・・あながち、間違ってるようには思わないのですが。。

乱文乱筆お許しください。。         黎君パパ

書込番号:2803433

ナイスクチコミ!0


こーきーこーきさん

2004/05/13 16:41(1年以上前)

BOON00さん、初めまして。

私も、先日同じような内容で修理に出しました。
修理内容はマザーボードの交換とのことでした。
現在は快適に動いておりますがRADEONって不具合多いんですかね?
私の場合は買ってから1ヶ月以内だったのですが新品には交換してくれませんでした。

書込番号:2803751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/05/13 21:30(1年以上前)

黎君パパさんの報告からすると、RADEONに不具合が多いのではなく、ドライバが絡んでるケースが少なからずあるんでしょう。まあ昔からATiのドライバは完成度が低いと言われてますし。

書込番号:2804620

ナイスクチコミ!0


hiriQさん

2004/05/14 00:04(1年以上前)

>BOONOOさん
皆さんグラフィックドライバを疑われているようですが、CPUの冷却にも
問題ありそうです。
昔、SHARPのノートを使っているいるときに、同様の症状が出たことが
あります。
その時は、非常に暑い部屋で(仕事上仕方なかったのです(~_~;))使用
しておりました。
そのPCはチップセット内蔵のものでした。
恐らく、CPUの冷却が間に合わず、熱暴走を起こしたものと考えられます。
ここ最近、私もMシリーズのGタイプを使用しておりましたが、
PCのシャットダウンが頻発しておりました。
NEC全てとは言わないですが、NECのノートPCは冷却系に問題ありですね。(特にMシリーズ)

書込番号:2805357

ナイスクチコミ!0


黎君パパさん

2004/05/14 08:34(1年以上前)

>スコッティ さんへ。
仰る通りだと思います・・ATIのグラフィックが悪いのではなく、
メーカー配布のドライバの完成度が低いと言うご意見に、同感
です。。

>hiriQ さんへ。
仰る熱暴走が原因かも知れませんね・・実際、最近の市販
ノートPCって・・CPUの速度が驚くほど高速になり、また・
・デスクトップ用のCPUが使用されたりと・・発熱対策は、
大丈夫か!?・・と、心配に成ります。。

小生の場合も・・ノートPCの下には、絶えず冷却用のファン
の付いた台を利用しております。。
                    黎君パパ

書込番号:2806023

ナイスクチコミ!0


JUN_46さん

2004/05/14 08:40(1年以上前)

おいらもMを使ってますが
調子いいですよぉ。
サクサク仕事してますが。

不要アプリを徹底削除したのが良かったのかな?
あと、メンテナンスのソフトを導入して
日常的にPCをクリ−ニングしてるのも良いのかもね。

ィェイ v゜ロ゜)☆Thanks☆(゜ロ゜v イェィ

書込番号:2806032

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOON00さん

2004/05/14 21:56(1年以上前)

>黎君パパさん
サードパーティのドライバを入れたところ正常に作動したとのことですが、基盤に何か取り付けたりするのでしょうか?
この場合、失敗しても自己責任、


書込番号:2807794

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOON00さん

2004/05/14 22:03(1年以上前)

すいません途中でENTER押してしまいました・・

失敗しても自己責任、最初はうまくいって、途中で
動かなくなっても自己責任ってことになるんですよね?
そうなってしまうと、そこまで知識のない自分には
恐ろしくて手が出せないです。

>hiriQさん
確かに冷却系に関しては、使っていた感じでは
優れているとは思いませんでした。
むしろ、熱くなりすぎて触れないということも多々ありました。

とりあえず、昨日新品交換又は、同等機種との交換を前提に
修理に出してみました。

修理をする時点でも、こちらに電話を貰い、自分自身が納得
できない場合は、修理を拒否するというような文章も
付け加えておきました。

また、長引く場合は仕事等に差支えが出るため、代替機を
要求したのですが、これは通るものなんでしょうかね??

書込番号:2807827

ナイスクチコミ!0


黎君パパさん

2004/05/15 09:29(1年以上前)

>BOON00 さんへ。。
グラフィックに対応した「ドライバ」の変更は、PCの本体
へのハード的な改変は皆無です。。
よって・・マザーボード等への取り付け作業等は、無いです
から・・ダウンロードして来た、プログラム(ドライバ)を、
インストールするだけです。。

「オメガドライバ」は、サードパーティ製(メーカー純正で
無いと言う意味)のドライバですので、万が一不安定に成っ
た場合も自己責任でと言う事です。

まぁ、現実的に・・メーカー品で無い「ドライバ」を導入し
て不調に成っても・・PCのリカバリーさえすれば、殆どの場
合、出荷の状態に戻りますから、現状で余りに不調なら、駄目
もとで、導入してみるのも如何でしょうか!?。。

                       黎君パパ

書込番号:2809317

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOON00さん

2004/05/19 16:39(1年以上前)

>黎君パパ さん
これで、安定するようなら、これをインストールして
使ってみたいと思います。
ご教授ありがとうございます。

修理の経緯がはっきりしてきたので
ご報告させていただきます。

メーカーとしては、3回目ということ、中身を一度すべて
交換していての不良とのことで、新品交換(在庫なければ同等機種)
となるらしいです。
今回に関しては、メモリの不良らしいです。

その後については来週にも詳細が出ると思うので、
そのとき報告いたします。

書込番号:2826030

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOON00さん

2004/05/24 19:39(1年以上前)

結局紆余曲折を経て、LRの5009dに交換になりました。
大幅なスペックアップになり満足しています。

ちなみに交換してもらったところはメーカーではなく購入店です。

書込番号:2845057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SuperAG対応について。 6 2005/11/06 21:42:05
音が 聞こえなくなるのですが? 5 2005/06/23 17:03:24
アレから数ヶ月・・・ 7 2004/12/19 22:24:50
起動しません。 10 2004/09/24 11:44:46
VideoStudioがインストールできません 1 2004/09/20 1:22:35
突然画面が真っ白に! 2 2004/12/15 22:19:08
CPUが100%に 4 2004/09/10 23:49:02
DVD-MULTI 作動せず 2 2004/08/28 4:16:35
バッテリーの持ち 0 2004/08/14 15:10:32
ぴりぴりします 4 2004/09/06 15:17:56

「NEC > LaVie RX LR700/8E」のクチコミを見る(全 1942件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング