『メモリーを増設するとハードディスクが壊れる?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.97kg FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

FMV-BIBLO MG13D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-BIBLO MG13Dの価格比較
  • FMV-BIBLO MG13Dのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG13Dのレビュー
  • FMV-BIBLO MG13Dのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG13Dの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG13Dのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG13Dのオークション

『メモリーを増設するとハードディスクが壊れる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG13D」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG13Dを新規書き込みFMV-BIBLO MG13Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D

スレ主 不時通さん

購入後3ヶ月がたった頃から,ハードディスクが異音が出るので,
サービスに電話したら(1週間掛け続けてようやくつながった)
「メモリーが増設されているのですね。そのせいかも知れないので
メモリーを外して,様子を見てください。購入時と違う使い方では
保証は出来ません。」とのこと。さらに,
「修理には,10日間ほどかかります。出張修理は5000円です。
ハードディスクの内容は,購入時の状態しか保証できません。」
・・・
これでは,泣き寝入りしなさいと言われているようなもの。
メーカーのサービスとは,どこでもこんなものなのですかね。
今まで,4台使ってきて(他社),初めて富士通を買ったら
こんな目に遭ってしまいました。

書込番号:2018567

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/11 10:25(1年以上前)

不時通 さんこんにちわ

メモリの増設でHDDが故障すると言う話は聞いたことがありません。

HDDの場合は消耗品と言うこともありますので、他の部分より壊れやすいのは確かですし、場合によっては1週間でだめになるようなことも有ります。

メーカー保障期間内でしたら、増設メモリを外して修理に出されれば、普通に修理保証が受けられると思います。

購入時と違う使い方と言う部分は気になりますけど、この場合他のOSをインストールしたとか、HDDを他のHDDに交換されたなどの、改造を行っていない場合、保証対象として無償修理できると思います。

メモリについては、メーカーによっては純正品以外の増設を認めていないばあ会いも有りますけど、大抵の場合はサードパーティ製品をお使いの場合、保証を受けることは可能だと思います。

書込番号:2018605

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/10/11 10:26(1年以上前)

サポートはどのメーカーも、当たり外れの幅があります。
対応マニュアルに沿った返答しかもらえないケースも多々あります。
修理後のハードディスクの内容は、保証されないのが普通です。結果として、同じ環境を取り戻せる事もありますが、運次第です。

ハードディスクからの異音に連動して、読み書きが遅いなどの現象が見られますか?
でしたら、やはりハードディスクがおかしいのだと思います。
但し、それがメモリの増設に依存しているのかどうかは、切り分けてみないと何とも言えません。

書込番号:2018608

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/10/11 10:31(1年以上前)

タッチの差で、あもさんのレスが入っていたので、追記しておきますが、
1)単純にメモリを増設した
2)特定のメーカーのチップがのっている。
3)特定の容量のメモリがのっている。
などなどの要因で、最終的にハードディスクが破損する、と言うケースもあります。
重複になりますが、今回のケースがそれに当たるかどうかは、切り分けてみないと何とも言えません。
単に、特定のメーカーの、特定のロットが、故障率が高い、と言うケースもある訳ですし。

書込番号:2018621

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/11 10:38(1年以上前)

Tailmon さんフォローありがとうございます。

いままで、メモリではそのような症状があるということは知りませんでした。

書込番号:2018634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/11 11:12(1年以上前)

SONY,TOSHIBA、IBM,SOTEC,でメルコのメモリ付けて無償修理出したこと在りますが、言われた事ないですよねー。特にTOSHIBA、SOTECのがHDD取り替えていても、不具合が他の箇所だからかもですが、また外注サポートの被害にあわれないよう、注意ですね。

書込番号:2018700

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/10/11 18:34(1年以上前)

まぁこう言うご時世だから。
自分でハードディスクを買いなおすと
もっとかかる可能性もありますし。

書込番号:2019533

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/10/12 00:03(1年以上前)

ところで、どのメーカーのメモリを積んだら、そうなったんですか?
そこが知りたい!
私も過去にメモリを増設したら、逆に激遅になって、メモリの相性とはこういう事かと実感した事があります。
HDDがイカレルというのは、初めて知りました。
(原因は違うんじゃないかと思うけど)
HDDの異音の原因がわかったら、是非報告してくださいネ

書込番号:2020486

ナイスクチコミ!0


スレ主 不時通さん

2003/10/28 23:50(1年以上前)

原因:多分放熱が悪いからかと思います。
   長時間使いっぱなしにすると音がでるような気がします。
   今は,途中途中休めているので,音は出ません。
   メモリーは,増設後3ヶ月ほどは異常なかったので関係ないと
   思います。
   サポートは当てにならないので,このまま使い続けて,壊れた
   ところで。ポイッ します。

書込番号:2071965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG13D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDドライブ認識不能!! 2 2004/11/16 23:56:42
DVDマルチ UJ-830への換装 4 2004/08/27 21:22:21
いい方法ありませんか? 5 2004/08/17 23:20:14
Win2000用ドライバ知りませんか? 9 2005/03/18 4:49:40
音がだんだん小さくなってしまうんです。 1 2004/04/20 6:42:39
CPUファンが 2 2004/03/14 9:03:50
159800円は安い? 2 2004/03/12 16:34:27
誰か教えて下さい。 6 2004/03/05 9:58:41
メモリ増設 3 2004/02/23 22:15:06
クロック変動値について 6 2004/01/04 23:06:46

「富士通 > FMV-BIBLO MG13D」のクチコミを見る(全 559件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG13D
富士通

FMV-BIBLO MG13D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-BIBLO MG13Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング