『メモリー増設、マニュアルが不親切』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Home 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月25日

  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの価格比較
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのレビュー
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

『メモリー増設、マニュアルが不親切』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eを新規書き込みFMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリー増設、マニュアルが不親切

2003/12/16 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

スレ主 実はノートでいこう7さん

最近ダウンロードファイルとかインストールソフトが多く、目に見えて
ノートの速度が遅くなり、メモリーの増設をしようとマニュアルを見たら、なんと富士通アシスタントを起動して増設方法を見てくださいと書かれているではありませんか。
速度が遅いので富士通サービスアシスタントを起動してもなかなか目的のメモリー増設方法の項目まで行き着けませんでした。
こういう簡単なことは、マニュアルでも図解してほしいです。
マニュアルのみならずバッテリー、付属機器とかの取り付け方法がサービスアシスタントを起動して画面で見ないとわからないとは不自由この上ありません。
多少複雑な操作は、項目で索引した結果を印刷しないと覚えていないこともあり、手間がかかります。
富士通のマニュアルって、以前は初心者からエキスパートまで実にわかりやすく詳細に何冊もあったのですがこんなに簡略化されるとは思いませんでした。
さてメモリー交換で一番細いクロスドライバーでねじを外しましたが2本は取れましたが、3本目のねじがやわでねじの頭がつぶれてメモリー交換ができなくなるなど、
買った当初は、機種NH70Eのプレートシールがはがれかかっていたり、もっと細かいところに気をもっと使ってほしいと思います
せっかく高性能ノートとして位置付けているのですから。
富士通は業績低迷で大幅人員整理、合理化で話題になりましたがユーザーに対してそれがしわよせになるようでは困ると思う。
富士通の関係の方、もし見て居られたらご意見いただきたいものです。

書込番号:2238945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/17 00:54(1年以上前)

コストパフォーマンスの時節柄どこも一緒ですよ。
ただスペックの高いものはDELLなどと比較し手がけたことがない
のか今ふたつと言う感じですね。

書込番号:2239446

ナイスクチコミ!0


ナナのパパさん

2003/12/17 11:09(1年以上前)

確かにマニュアルを簡素化しすぎですね。
初心者にも上級者にも不親切な中途半端な紙マニュアルだと思いました。

書込番号:2240316

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はノートでいこう7さん

2003/12/17 15:06(1年以上前)

昨日少しきつい表現になりましたが、要するにパソコン躯体の接合部分とか部品、ネジとか、またマニュアルとかは、一番チェックされる目だったところですから基本はしっかりしてほしいということです。
日経ベストPC,週刊アスキー、とか主要PC雑誌を見て徹底的にチェックしていますがこのNHシリーズは一押しになっていました。
徹底的に項目分析の中にマニュアルの親切さ、躯体の造りとかも追加してほしいと思うがむりでしょうか。
これまで富士通、東芝、NEC、COMPAQと過去いろいろ使用しているのでむしろメーカーより見方が厳しくなるし、この掲示板の意見の皆様も非常にシビアな鋭い見方をされているので、メーカーの関係者ももっとユーザーの苦情相談室とか設けてクオーリティーの向上に努めてほしいと思う

書込番号:2240875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/17 20:08(1年以上前)

ThinkPadの保守マニュアルのようにはいかないでしょう(笑)
基本的に買ったままで使いなさい!!という姿勢ですから。
保守マニュアルがあればネジのサイズまで解るから山を潰した
場合でも交換できますが、NHをその度に運ばないとならないね。

書込番号:2241694

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/17 20:12(1年以上前)

そういえば、以前AOPENのマザーボード買ったときに、紙面には概略の説明しか載ってなくて、詳細な(どこに何を接続するかとかの)マニュアルはCD-Rom内のPDFファイルになってた。。。
私の場合は他にも何台かPCがあったから問題なかったけれど、これが初号機とかいうユーザーはどうしてたんだろう?

紙資源の節約はいいけれど、PCが動かないときに必要になるような最低限の情報くらいは紙面で同梱してないと困りますよね(サポートも)。

書込番号:2241704

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はノートでいこう7さん

2003/12/17 22:07(1年以上前)

皆様、だいぶお騒がせしましたが、ドライバーセットを買ってきて何とか開けてメモリー増設しました。512MBの新しいメモリー容量も認識できて相当早くなりいらいらがなくなりました。
富士通の場合、添付ソフトがてんこ盛りでダウンロードファイルとかすると256MBではギブアップします。
これからお買いになる方は添付ソフトを削除するか、メモリーを増設されることをおすすめしたいと思いました。
多くの方からご返事いただきありがとうございました。

書込番号:2242205

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/17 22:48(1年以上前)

精密ドライバを使用してないと、ヤマはつぶしますよ
実はノートでいこう7  さんはこれでノート何代目なの?
マニュアル見なくてもメモリ増設ぐらい分かるのではないかな?
精密ドライバなんて100円ショップで手に入るんだからケチらない。

reo-310

書込番号:2242443

ナイスクチコミ!0


ナナのパパさん

2003/12/18 01:51(1年以上前)

仕事柄たくさんの工具を普段使いますが、工具というものは非常に大事なものです。
その作業に適した工具を使用しないと、対象物を壊してしまう事もあります。

書込番号:2243338

ナイスクチコミ!0


かもめの水平さんさん

2003/12/18 12:25(1年以上前)

私の知り合いのカメラの修理屋(ライカの修理では日本で5本の指に入るとか!?)は、ビンテージカメラを修理する時はネジ一本の為にドライバーを作ることもあるそうですよ・・・すみません話がそれました。

書込番号:2244187

ナイスクチコミ!0


スレ主 実はノートでいこう7さん

2003/12/19 12:03(1年以上前)

みなさま、いろいろ親切なご指摘ありがとうございました。いままでメモリー増設5回ほどやりました。
うちにもドライバーがセットで10本ほどあり、最近ではNEC LAVIE900/5D
を250MB増設したことがありうまくできたのでそのときのドライバーを使いました。それで最後の3本目のビスが外れずにつぶしたわけで急いでさらに小さい精密ドライバー買ってきて何とか交換できました。
NECに比べてビスがやわな感じがしました。
メモリーを交換する際、メーカーの説明は静電気を帯びやすいとか、差込には充分注意して損傷するとか書いてあり、必要以上神経使ったりするのでメーカーのマニュアル見て確認しているわけです
メモリー増設くらいもっと気楽にやりたいとは思うのですが。

書込番号:2247540

ナイスクチコミ!0


ナナのパパさん

2003/12/19 19:51(1年以上前)

自作歴8年ですが、メモリ増設にも神経使います・・・
メモリというのは静電気にとても弱い部品です。以下に私が注意している事を書きます。
1.静電気は人体に帯電しているので作業前に水道の蛇口等を触り、静電気を放電しておく。(又は静電破壊防止リストバンドを使う)
2.端子には触らない。

上記の事に気をつければ、メモリを破壊するのを防げます。参考まで。

書込番号:2248721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AirMac Expressとの接続について 3 2004/06/11 22:23:28
不思議にも復活 15 2004/05/03 15:02:35
画面の明るさを落とすことができますか? 9 2004/04/02 23:54:29
中々のアフターサービス 2 2004/04/26 16:26:27
ポインターの飛び問題解決の件 0 2004/03/27 22:36:05
ご教授ください 2 2004/03/25 11:48:01
結局 3 2004/02/23 2:28:12
突然カラカラ音がする?これって故障でしょうか 5 2004/02/21 21:50:29
画面のノイズ 5 2004/02/18 10:06:16
これって普通ですか? 14 2004/01/24 13:07:34

「富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E」のクチコミを見る(全 438件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
富士通

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月25日

FMV-BIBLO NH70E FMVNH70Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング