


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K
Superπ104万桁が0.3-0.5秒ほど速くなるくらい、、、
書込番号:4065891
0点



2005/03/13 17:23(1年以上前)
ほな、そんなに性能的には変わらんってことですか?
書込番号:4065950
0点

昔々は、10MHzから12MHzに、たった2MHz変わっただけで大変な騒ぎ(?)でした。
MS-DOS時代の話です、失礼。
書込番号:4066267
0点



2005/03/13 19:14(1年以上前)
参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4066536
0点

体感差が感じれるのは、極論だけど1GHz程度の差がないとはっきり
違いは見分けられません、、、
ブラインドテストでCPUのクロック当てれたら天才でしょう。
1GHz>>2GHz>>3GHzという意味ね。
書込番号:4066575
0点

都会のオアシスさんのお話しを見て、1MBも記録できる3.5インチフロッピーディスク(2HD)を初めて見た時のことを思い出しました。パソコンはPC-9801M2だったかな。
自分は、HP社のHP 216(CPU:モトローラ 68000)と言うパソコン(ワークステーション?)と、ワープロ専用機:文豪5E(NEC製です)を使っていたので、3.5インチ2DDばかり使ってました。
書込番号:4066583
0点

またまた昔話になりますが、私が初めて見たフロッピーディスクは8インチの巨大な物でした。自分で使った覚えはありませんが…。
>ワープロ専用機・・・
う〜ん、これも懐かしい言葉ですね。もう作ってるメーカーは無いんでしょうね。
書込番号:4066727
0点

↑
すべて撤退しましたが、事務所にある中古で\200,000で8年ほど前に
買った富士通オアシスは健在です。
プリンターもカーボン式、、(笑
画面は恐ろしいほど暗いです。
内蔵HDDらしきものがありますがとても遅いです、はい。
書込番号:4066770
0点

地下鉄銀座線の末広町駅の浅草・上野方面ホームの改札口を出て、中央通りへ上がる階段の手前左側に、昔の業務ワープロ機やワークステーションなどが並んでいるお店があります(UFJ銀行の地階)。富士通オアシスなどは、ほとんど揃っているんじゃないかと言った感じです。
P.S. 8インチも5インチも使いましたよ〜。今もパソコンの横の本棚に入ってます。一番最初に使用した記憶装置は、カードパンチで穴をあけるカードで、Fortranでプログラムを組んでました。今は、基本情報技術者(旧 二種情報処理技術者)の選択言語に、Fortranが無くなってしまったそうですね。Z80アセンブラを思い出しながら、CASLで挑戦してみようかな? (^^;
書込番号:4066949
0点

私のオアシスは出始めの頃定価が300万円以上したらしい(笑
ワープロだけの機能なんてすが、、、
書込番号:4067054
0点

押入が定位置になりましたが,未だに東芝ルポ持ってます。
昔エプソンのも持ってました。
ずいぶん話が脱線しましたね。
書込番号:4067489
0点


2005/03/13 22:42(1年以上前)
うーん、みなさん、「アイコン」とは違って、かなり昔のパソコンにお詳しいのですねえ。(笑)
それとも、小学生時代から、パソコン小僧だったのかしら・・・?
かなりおじさんの私でも、5インチフロッピー・ディスクまでしか使っていませんでした。(笑)
「HDD20MB」のパソコンを買った時には、感動したなあ!「フロッピー20枚分だあ!これだけあれば、いくらでも入る!!」ってね。(笑)
まだ20年も経っていないのですが・・・。
書込番号:4067820
0点

PC暦が20年とは・・・
私などWindows2000からスタートしたのでやっとこ4-5年目、、、
Win98ノートも数ヶ月使いましたが何も考えずにWin2000に
アップグレードしたもののメモリー32MBのまま増設もせずに
起動時間3分で使っていた頃が懐かしい、、、
書込番号:4068880
0点


2005/03/14 03:00(1年以上前)
>私などWindows2000からスタートしたのでやっとこ4-5年目、、、
そんな程度のキャリアで、「でかい口」叩いたり、「知ったかぶり」を
するから、皆から反感買うんだよ・・・(笑
昔の話をしても、仕方ないけど個人がまともなコンピューターを
所有できるようになったのは、ここ4-5年でしょう。
バブル期でさえ、業務用のパソコンは、ソフト迄入れると
100万は当然だったからね・・・
でも、バブル期から20年近くも経つんだな・・・(笑
書込番号:4069099
0点


2005/03/15 14:33(1年以上前)
いいじゃないの キャリアなんて。
私は、初めてマイコン(死語?)を買ったのは27年前で
基盤、ブラウン管共にベニアにネジ止めでしたが・・・
書込番号:4075063
0点


2005/03/16 09:23(1年以上前)
あの頃はゲームプログラムもキーボードから入力してましたね。カセットにセーブして・・・
今から考えると信じられないですけどね(笑
「ASCII」や「マイコン」を買ってきてはBASICやマシン語で入力したものです。
そして「RUN」コマンド入力・・・この瞬間が一番ドキドキしました。まず一発では動きませんでした。
アナログだなぁ〜でも懐かしいなぁ!
書込番号:4078712
0点


2005/03/16 11:23(1年以上前)
>バブル期から20年近くも経つんだな・
IBMのコンパチブル陣営である日立、富士通がみかしめ料として1.000億円ずつむしりとられたりしたこともありました。そのIBMもパソコンを撤退することになるのだから、、!
書込番号:4079032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/04 16:20:55 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/27 12:11:39 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/21 0:26:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/07 0:47:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/08 16:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/21 2:43:39 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/18 20:51:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/03 10:51:20 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 12:33:46 |
![]() ![]() |
17 | 2005/03/16 11:23:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


