ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S
秋葉で173,000円で購入しました。
私にとっては高価な買い物でした。
事前に富士通に電話してファンの音はどうですかと聞い
たら、LOOX-Tシリーズはファンレス・静音設計となって
いますが、CPUがCoreDuoプロセッサ2300搭載であれば、
このシリーズでは一番静かですとの答えだったので、購
入してみました。
しかしファンの音は結構うるさくて困っています。特に
排気口からの音は頻繁で結構うるさいです。何とかする
方法ありませんか?
また静音パソコンご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:5175294
0点
これはTシリーズでは無くMGですが。
ファンは付いていますから、ずっと前から五月蠅いのは
五月蠅いノートです。
改善の方法は根本的にはありません。
低速回転の冷却ファンを探して交換する人やBIOSに手を
入れてやっている人も中にはいるそうですが通常は無理な
作業でしょう。
バッテリー駆動にしてCPUのクロックを落として使うか?しかな
いと思う。
書込番号:5175453
0点
MGシリーズを、今まで
3,4台買いました。
全て、ファンはうるさかったです。
書込番号:5175558
0点
MGシリーズは以前からうるさいって、評判ですね。
>事前に富士通に電話してファンの音はどうですかと聞いたら、・・・
メーカー自身に聞いても、自分の所の製品をうるさいとは決して言わないでしょう。聞くところを間違えてますよ。
書込番号:5175674
0点
こんばんは。
私のはまったくうるさくないですよ?
注意して聞かなければ気が付かないほどです。
リビングで使用していますが、普通の音量でTVつけていたら注意して聞こうとしてもまったく音は聞こえません。(ボリュームを下げて耳を近づければ聞こえます)
静かな環境では、無音とはいえませんが、ほとんど気になりません。
高負荷な作業をされているのでしょうか?
それとも、ほぼ無音でなければ「うるさい」とのご判断でしょうか?
「うるさくない」と言っている私でも、時計の秒針がうるさいと感じる時もありますから、感覚や考え方の差かもしれません。
もっと多くのユーザーのレスがつけば判断もしやすいのですが。。。
書込番号:5176159
0点
起動時にBIOSを表示させ。AC駆動時もCPUのSpeedStepを使用するようにすれば温度が下がるという話があります。
また,電源コントロールで,ハードディスクをバッテリー使用時と同じように設定し,少し良くなった気がします。
ハードディスクの温度が上がると,うるさくなりやすいみたい。
以前使っていた,MG10AMは,滅多にファンが回らず良かったのですが,今使っている,MG75S coreduo ハードディスク120GBは,すきま風のような音がします。でも,ほかの低価格のパソコンから比べると静かな方だと思いますよ。
書込番号:5176834
0点
早速にレスありがとうございました。
あまりパソコンに詳しくないもので参考にさせて頂きます。
私の購入したパソコンはFMV−MG75Sです。
以前、NEC LavieLL750EDを購入してやたらファンが回るので
仕方なく売却しました。今回はいろいろ調べて購入したので
すが甘かったです。
今日はパソコンの下に材木を置いて、吸気口へ空気が少しで
も入るようにしてみました。ほとんど効果はありませんが・・
これから夏になってますます暑くなるので、どうにもならなく
なったらメーカー保証のあるうちに、修理に出そうと思ってい
ます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:5176869
0点
私が書いた設定の変更は,バッテリーでパソコンを動かしたときと同じ状態です。
パソコンが冷えてから,電源コードをつながずにパソコンを使ってもうるさいと感じるのであれば効果はありません。
書込番号:5177575
0点
「ファンの音が大きい」ということであれば、明らかに不良だと思います。
「うざい・気になる・耳障りだ」ということであれば、残念ながら修理では改善されないと思います。
PC選びって難しいですね。。。
書込番号:5178928
0点
FMV-MG75Sを購入いたしました。
こちらの口コミ一覧を参考にさせていただきましたので、お礼の意味でレポートさせていただきます。
ファンの音が大きいというレポートが多いのが気になったのですが、思い切って購入いたしました。
私は図書館などで使う機会が多いのですが、私のMG75Sは、耳を近づけないとわからない程度です。むしろ左側のスリットからかなりの熱風が出てくるため、あっ回り始めたなっというのがわかります。皆さんのレポートを読んでいるとかなり個体差があるような感じですね?。せっかくMade in Japanをうたっているのですからその辺の品質管理はしっかりしてもらいたいものです。
その他:
バッテリの持ちは、明度を下から2番目にし、本やネットを調べながら、エクセルシート等を作成するといった使い方でちょうど3時間位で警告表示が出ました。これくらい持てばいいかなと納得しています。
モニタはドットの欠けは1つもなく一安心、モバイル用のせいか視野はやや狭く、上下は30度、左右は40度位顔をずらすと見づらくなります。上下はかなり狭い感じです。でも、図書館などで使うにはかえって重宝しています。ただピカピカの表面はいやですね。映り込みが激しくて。
キーボードはかなりしっかりしていて気に入っています。
重量も、もう少し軽ければと思っているのですが、値段とか画面サイズを考えると、この程度で納得。私の場合は、出歩くときは、バッテリとDVDドライブをはずし、約1.5kg(ACアダプタは別)として持ち歩いております。
以上、ここ一週間使って感想でした。
皆さんの何かのお役に立てば幸いです。
書込番号:5206642
0点
いろいろレスありがとうございました。
最近では、電源入れて10分たつとファンは確実に回
りだします。
今も排気口からは台風の日に雨戸に風が入るような
音がしています。
只今の室温24度
エレコムの冷却ファン買って回してます。
エアコンの音と思えば我慢できる範囲でしょうか。
確かに安価なパソコンよりはファンの音は小さいかも
しれませんが、静音設計ではありませんので気にはな
ると思います。
キーボードは非常に良い。重さも比較的軽い。
画面はいまいち(ビジネス用に近いので仕方ない)
地味でシンプルなつくりは気に入っているのですが・・・
書込番号:5212544
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2006/10/23 7:58:30 | |
| 4 | 2006/10/13 18:08:05 | |
| 2 | 2006/09/26 23:32:16 | |
| 6 | 2006/09/23 13:29:33 | |
| 1 | 2006/09/21 21:19:36 | |
| 2 | 2006/09/10 9:06:06 | |
| 4 | 2006/08/29 15:59:51 | |
| 4 | 2006/07/29 5:54:20 | |
| 3 | 2006/06/25 18:36:36 | |
| 2 | 2006/06/18 12:49:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








