『HDDの交換について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥259,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.66kg ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション

ThinkPad X31 2672-PHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月15日

  • ThinkPad X31 2672-PHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-PHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-PHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-PHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-PHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-PHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-PHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

『HDDの交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-PHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-PHJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2005/05/04 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ

スレ主 thanks1117さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは、X23とT42のユーザーです。
X23も3年使用して、そろそろ容量不足になりました。
そこでHDDの交換を考えています。OSは2000PRO、MEM=384MB
HDDは30GB(C=20GB、D=10GB)です。

60GB程度のHDDに交換しようと思っています、HDDから丸ごとコピーは
どのようにするのでしょう、皆さんよくやられているようですが、
具体的にどうするのか、今ひとつわかりません、どなたか教えていただけませんか?
また、コピーしてHDDを交換するだけでよいのか、その他にやることがあれば教えていただくとありがたいです。

初心者の質問で恐縮ですが、、、
また、コピー後のパーティションはどうなるのでしょう?

書込番号:4213485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2005/05/04 20:34(1年以上前)

コピー用のユーティリティソフトを使用しましょう、パーティション分けなども設定できます、取説読めば初心者でも出来るはずですが敷居の高い部分もあります。データの取り扱いなどは慎重にやりましょう。

書込番号:4213583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/04 20:35(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4210356
↑こちらが参考になるでしょうか?

書込番号:4213585

ナイスクチコミ!0


YAMA1718さん
クチコミ投稿数:69件

2005/05/04 22:21(1年以上前)

ノートパソコン本体だけでHDDをコピーするのは、ちょっと難しいかも知れませんね。
USBハードディスクケースがいるかな、交換後でも余ったHDDを入れて外付けにして活用できますし。
安価なソフトなら書店でも販売されているソースネクストの2000円のソフトがあります
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/ バックアップソフト
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/ パーティション操作ソフト
あと、ThinkPADならIBM謹製のバックアップソフト Rescue and Recovery が無料でダウンロードできます。
https://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rr/
これは元々はOSやデータをバックアップしてリカバリーするソフトですが、保存先にはCDやDVD,USBハードディスク,ネットワークで接続されたPCなど多彩なメディアが使用でき、HDDを交換してからリカバリーもできますので、HDDの引っ越しにも利用できます。
ただ、バックアップソフトなのでパーティション操作は別のソフトが必要です。

書込番号:4213920

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanks1117さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 00:44(1年以上前)

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

自分の頭を整理すると、代表的な方法は3つあるということですね。
1.HWで処理する。「これdo台」Hero(\19800)で,HDD>HDDコピー。
2.コピーソフトを買って処理。(DriveCopy PlusまたはGhorst 
¥6300、8232)
3.バックアップソフトを使って、HDDへバックアップ。
 (¥0、または¥2000程度)

◎ 2,3は2.5インチのHDDケースが別途必要と思われる。
◎ パーティションの変更は、別ソフトにて操作。

これで合っているでしょうか、また新しいHDにはジャンパ設定でマスタードライブにする必要があるのでしょか?
またこれは、コピー前、後 いつ設定するのでしょう。

一番安上がりな3番の方法もバックアップ後、HDDを付け替えて再立ち上げでOKと行くことでしょうか。

ところで、前回顔アイコンを間違えまして、女性で投稿しました、実は男性です、深い意味はないです、失礼しました。

書込番号:4214376

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanks1117さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 01:34(1年以上前)

追記です。
DriveCopy Plusの説明をよく読むと、2台目のHDDを認識させるのが
IDE接続以外は難しいようです。PCカード経由のUSB2.0接続を考えていたので。。GhostならOKなんでしょうか。2番の方法は無理なのかなー。3番もバックアップイメージと書いてあるので、丸ごとコピーとは微妙に違うのでは。。
知識不足で判断していたら失礼、どうなんでしょう。

書込番号:4214490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/05/05 18:06(1年以上前)

こんにちわ。
僕はHDD交換で下のサイトを参考にしました。
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm

一部内容が古くなっていますが、概ね当てはまります。
ここで述べられているRapid Restore PCはRapid Restore Ultra
に変更されています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html

書込番号:4215910

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanks1117さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 21:52(1年以上前)

こんばんは、エスパシオさん。
貴重な情報ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、
RRUでバックアップにて新しいHDDにコピーするとの方法ですが
この方法では、ディスクの先頭の領域に偏った形でコピーされるませんか。(想像ですが)、また交換の新しいHDDはジャンパがマスタードライブに初期設定されているものなのでしょうか。

書込番号:4216512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:31件

2005/05/05 22:12(1年以上前)

技術的に不安であれば換装サービスを利用しては?
http://www.e-trend.co.jp/support/upgrade.html
重要データ類はバックアップ、退避して依頼すれば安心でしょう。

書込番号:4216590

ナイスクチコミ!0


YAMA1718さん
クチコミ投稿数:69件

2005/05/05 23:55(1年以上前)

HDDのジャンパーを気にされているようですが、
ほとんどのメーカーの2.5インチHDDではジャンパ無しでマスターの設定になるのは共通ですが、
スレーブやケーブルセレクトなどの他のモードにするジャンパ設定はメーカーや型番で違ってきます。
マスター以外のモードに設定するのは、デスクトップ機でIDEケーブルで2台目として接続する時にスレーブにするぐらいですね。

書込番号:4216923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2005/05/06 06:45(1年以上前)

>RRUでバックアップにて新しいHDDにコピーするとの方法ですが
>この方法では、ディスクの先頭の領域に偏った形でコピーされるませんか。

これはしょうがないですね。
僕は買ってすぐにHDDを交換したので、HPAのバックアップ・レストアだけで
でうまくいきました。いっぱいになったHDDを丸ごと交換するのは、
結構大変かもしれません。
移行で一番確実な方法は、ディスクトップPCとHDDコピーツールを使った
方法だと思います。IDEの変換ケーブルさえあれば、何とかなます。

書込番号:4217384

ナイスクチコミ!0


スレ主 thanks1117さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 10:37(1年以上前)

1620さん、まきにゃんさん、YAMA1718さん、エスパシオさん、しおせんべいさん、情報有難うございます、大変参考になり、不明な点が色々クリアーになりました。
とりあえず60GB−HDDとー2.5インチケースを買って、お金のかからない方法から順にやってみようと思います。

書込番号:4220562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/07 19:39(1年以上前)

Rapid Restore Ultraより新しいRescue and Recovery(R&R/Rapid Restore Ultra 4.0)がでています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rr/
わたしもこれを使ってHDDの換装にチャレンジしてみようかなと思っています。

書込番号:4221768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
青葉マウス動作報告 2 2005/05/12 15:12:41
HDDの交換について 12 2005/05/07 19:39:44
RADEON16Mと915GMや915GMSの3D性能 4 2005/05/04 19:02:31
X32登場! 3 2005/05/04 19:06:23
コンパクトフラッシュのスロットの取り外し 1 2005/04/14 14:45:09
X31導入検討中 16 2005/03/06 20:04:24
62P4554 ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター 3 2005/02/25 13:58:31
異音について 6 2005/02/08 21:13:12
Rapid Restore Ultraで書き込めない 0 2005/01/29 15:43:16
複数のシステムを切り替えて 5 2005/02/01 1:01:22

「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」のクチコミを見る(全 629件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-PHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-PHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月15日

ThinkPad X31 2672-PHJをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング