


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR
R2Bを使用中ですが、3回目の故障となりました。
1回目は、HDDから異音がし出してWindowsが起動できなくなり、セーフモードで何とかバックアップ(データーコピー後2度とセーフモードも起動できず)→リカバリーを試すが2度失敗、3度目にようやく成功するが、怪しいのでHDD交換修理
2回目は、BIOSが全く立ち上がらず
このたび3度目の故障になりました。
またしても、HDDから異音がし出して、Windowsの起動に5,6分かかるは、再起動するとエラーでファイル大量消失、セーフモードでバックアップ後、またしてもセーフモードも起動できず、リカバリーも不能。
1年内にここまで壊れまくったPCはさすがに初めてです。
いくらはずれを引いたにせよ。ここまで続くとしゃれになりません。
もうじき保証も切れるのに、3ヶ月おきに修理じゃ。
R3に買い換えようにも10月まで品切れですし。ホントに洒落にならない。
書込番号:3142002
0点


2004/08/14 16:03(1年以上前)
たいへんですね。
この機種のHDD、トラブルが多い様ですね。
購入を考えているもので、、、、、、、。
書込番号:3143130
0点


2005/02/21 21:40(1年以上前)
yjtk さん の投稿を見て驚きました。
私のパソコンも同じように壊れるんです。私のはW2なんですが
買って1年で2度故障。その後6ヶ月後にまた故障。以前はNECを使っていてこの機種がいいなと思ったのですが・・・ひどすぎる。
ちなみに保障期間、yjtkさん切れていないとの話がありましたが
多分切れたあとも故障しますよ。私の経験から。その後の方がキツイデスヨ。
しかも修理出した後がひどすぎる・・・
現在松下テクニカルサービスというところに修理に出しまして、
あまりに壊れるので原因は?と聞いても、無視で修理代のみ連絡
(代金は4万5千円)あまりに対応が悪いので、修理せず引き取り、
直接世田谷にあるサービスステーションに持ち込んだところ
即連絡が来ましたが理由は曖昧。もう疲れたので修理をお願いして
それから約1ヶ月・・修理しますとの連絡があったきり音沙汰なし・
もうブチ切れる寸前です。ちなみに故障状況は2度とも、立ち上がらなくなりHDDの交換。ファイルすべて吹っ飛ぶ。
商品的には薄くていいなと思うのですが、故障率が高すぎるのでは?
もう耐えられん。商品的に魅力があっても、故障頻発の機種です・
購入者する前に私のようにならないように気をつけましょう・
書込番号:3968308
0点


2005/02/23 08:00(1年以上前)
本質的な欠陥であれば、掲示板には不具合情報が溢れかえってるはず。
システム管理者やってる私の経験から言えば、度重なる修理送りとなる
原因は個体不良かユーザの扱いが乱暴かといったところですね。
後者の場合どのメーカのノートPCを与えても結果は同じでありました…
書込番号:3975160
0点

*2系の時に何度かHDDの故障の話題を目にしました。
話題に上る頻度としては、他のメーカーのPCからすると体感的には非常に多く感じます。
その時は人ごとだったんですが、自分でも何度も体験するとは思いませんでした。
ノートPCは今までR2を入れて9台くらい使っていますが、HDDの故障は今回が初めてですね。
同じような使い方をしていますが。
書込番号:3978812
0点

CF-W2シリーズユーザですが、4回目の修理中です。
4回目はどんな修理をしてくれるかまだ分かりませんが、
これまで3回ともHDD交換、1回マザーボード交換してます。
HDDは修理報告書を見る限り購入時と別ものになっています。
マザーボードもHDDも交換しているのですが、個体差は
どこにでるのでしょうか?
使い方がまずいとしたら、どこでしょうか?
書込番号:4208936
0点

経験的な話になりますが、頻繁にHDDをクラッシュさせる方は(本人は丁寧だと思っていても)扱いがぞんざいに感じられることがあります。たとえば…
・液晶画面を勢い良くバチンと閉じる
・スタンバイモード移行途中(HDDが完全に止まってない)のにカバンに放り込む
・PCが入ったカバンを床にドスンと置いたり、壁や手すりにぶつける
・キーボードを打ち付けるような勢いでタイピングする
といったことは無いでしょうか。少し意識するだけでもかなり故障確率を
減らせるのではないかと思います。
書込番号:4222472
0点

私の知っている情報ですが・・・
この機種は、HDが繊細(設計上のミス)
なのかどうか知りませんが、
仮想メモリを使うのは(故障の元)で、(厳禁)だ
そうです。仮想メモリを使いすぎると壊れます!
極力最大のメモリ(512M)までメモリを積んで、
下のURLを参考に(ページングファイルなし)に設定しましょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060420/116391/
あと、ブラウザ(IE)などのキャッシュも、極力小さく
しましょう。
私の場合、この方法で格段に故障が少なくなりました。
どうしても、仮想メモリを使いたい場合は、私の
思いつく範囲では、4〜6GB程度のマイクロドライブ
(コンパクトフラッシュ型の小型HD)と、PCカード
アダプタ(値は張りますが、Yahoo!オークション
でバルク品で7〜8千円で出品してあるのを見かけますが
それで十分のような気がします)を、遊んでいる
PCカードスロットに装着し、このドライブを仮想メモリ
件バックアップストレージにするのも手だと思います。
書込番号:6223530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/11/18 7:17:08 |
![]() ![]() |
8 | 2007/04/12 18:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/30 10:33:24 |
![]() ![]() |
11 | 2004/06/03 0:22:50 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/07 4:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/01 11:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/22 0:00:54 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/24 10:46:18 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/25 12:08:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/18 23:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
