『カスタマイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタマイズについて

2004/05/23 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 DOTHITANさん

パナ通販ではいろいろとカスタマイズできるようですが、
60GBモデルが欲しいので通販で買って、
ついでだから天板の色もカスタマイズしてしまおうかなと思います。
些細なことですが、ネームプレートって皆さんつけてるんでしょうか。
天板ガンメタ色だったらネームプレートはミラーよりもヘアラインの方があいますか。
やっぱり標準色でないと外付けドライブの色と合わない
ということもありますかね。
あと、メモリーって512MBと256MBとありますが、
値段のことはさておいて、実際の使用に関してはメモリーは
大きければ大きいほどよいのでしょうか。
たとえば起動時間がぜんぜん違うとか、
メモリーが多いとかえって
バッテリーを食ってしまうとか、
なにか比較の基準を教えていただければ助かります。

書込番号:2840736

ナイスクチコミ!0


返信する
pppppppppppppさん

2004/05/23 19:28(1年以上前)

メモリについてです。

IOデータのメモリのページをみると、
2.5Vで、256が最大1200mA、512で2400mAなので、
消費電力はかけ算になるから、3Wと6Wですね。

で、レッツのスペックから、最大消費が40Wなので、
256増設だと43Wだから、バッテリーのもちが、93パーセントに、
512増設は46Wなので、87パーセントになりますね。

ということは、256増で9時間が40分ほど減り、
512増だと1時間20分減る、ということになりそうです。

↑を大きなことと考えるか、大したことないと考えるかは、
人それぞれだと思いますが、消費電力量増による発熱や、
休止にかかる時間の増加などを考えると、
不必要なメモリの増設は、避けた方が良いのでは、
というのが、個人的な意見です。

書込番号:2841423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/23 22:02(1年以上前)

作業によってはスワップによるHDアクセスが減る分、消費電力もその分軽減されますから、メモリ増設はある程度まではOKだと思います←消費電力の点から見ても。

Officeとかネット・メールなんかの軽い作業なら、512MBでおつりが来ます。僕のモバイル機は一台、たまにゲームやっちゃったりもしましたが、384MBで困ったことはありませんでした。ただ、256はきつい。メインは768にしてますが、1Gの必要性はモバイル・ノートではあまり考えられません。512にしておきましょう。

あと起動時間にはHDの回転速度が大きく影響するので、パナのはその辺限界あると思います。HDの交換難しいというか、ピン折ったりしなきゃいけないんですよね、確か。

書込番号:2842101

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 00:33(1年以上前)

↑の私の書き込みは、何も考えずに、512を増やすのは、
避けた方が良い、という意図です。
オフィスソフト中心でも、標準では、ちょっと心許ないので、
256増やすのが、個人的には、オススメかな、と思ってます。

書込番号:2842870

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOTHITANさん

2004/05/24 00:59(1年以上前)

なるほど、たしかハードディスクを40GBから60GBにすることも
バッテリーを食う原因になると聞いたことがあるので、
さらにメモリーでもバッテリーを食いすぎるのは
折角のR3の長所をすこし犠牲にしすぎかもしれません。
使う目的はofficeとインターネットやメール、
デジカメ写真のストレージ代わり、AUTOCAD
あたりが中心だと思うので、256MB増設くらいがいいところですかね。
ところで、天板やネームプレートなどカスタマイズされた方の
印象はどうでしょう。
今日実機を見てきましたが、
標準色は安っぽいといえばそうかも知れないけど、
一応堅牢なつくりということになってるから
本当に安いつくりなわけでもないでしょうし。
組み合わせとしては標準色でもガンメタ色でも
ネームプレートヘヤラインのほうが合いますかね。
ネームプレートはやめた方がよいという意見はありますか。

書込番号:2842962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/24 01:40(1年以上前)

pppppppppppppさん、すいません、別に反論の意図は全くありませんでした。ちょっと食い違っちゃったみたいですけど、pppppppppppppさんのおっしゃるように、256に256増設の512が良くて、それ以上はあまり無意味、というつもりで、当方も、256に512増設の768を推奨する意図ではありませんでした。遺恨のないよう(笑)。

書込番号:2843059

ナイスクチコミ!0


w7wwwwwwさん

2004/05/24 02:49(1年以上前)

私もR3購入検討してます。ネームプレートは気になったので
パナに質問しました。参考のためその回答を。。。

>ネームプレートは、本体に取り付けた状態でお届けしております。
>取り付けられている位置は、本体の下(裏)側になります。
>また、大きさにつきましては、横 :約44.5mm、縦 :約13mmとなってお>ります。
>底面の形状が異なる事はございません。
>ネームプレートは特殊な接着剤で取り付けておりますので、
>外すことはできません。

以上、参考になれば。。

書込番号:2843200

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 19:01(1年以上前)

GRとMURAMASAが好き さん、気遣い、ありがとうございます。

ぱっとみ、?、と思いましたけど、
メインが768なので、モバイル機では、トータルで512がオススメ、
という意味だと思っていましたから。

ネームプレートは、キレイに取り外せないのが、ネックですね。
私は、結構、下取りに出して買い換え、ということをするので、
ネームプレートは、ちょっと、パス、だったりします。

書込番号:2844918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリーDVD作成方法 4 2010/05/20 19:48:49
Vista Basic 導入 2 2007/04/08 22:47:51
HDD換装動作良好です。 1 2005/03/05 2:35:27
ドットがかけてる 4 2005/02/11 20:37:04
メモリについて 5 2004/12/27 21:33:49
DirectX8による3D開発について 1 2004/12/19 0:55:46
初ノートパソコンでCF-R3を買うか迷っています。 8 2004/12/19 23:46:19
再インストール 3 2004/12/22 21:38:38
軽量バッテリ 0 2004/11/02 11:57:08
逆転現象 9 2004/11/04 0:03:07

「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミを見る(全 1411件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング