


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


移動中にMP3プレーヤーとして音楽を聴きたいんです。
聞きたい曲はあらかじめセットしておくので、操作は不要。
イヤホーン経由で音が流れてくれれればいいんですが、
蓋を閉めるとsleepモードに入ってしまいます。
いい方法ないでしょうか。
書込番号:2904779
0点


2004/06/10 13:54(1年以上前)
コントロールパネル→電源オプション→詳細設定で設定できます。
書込番号:2904809
0点

台3さん、こんにちは。
スタート>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>電源オプション>詳細設定タブ>「ポータブルコンピュータを閉じたとき」のプルダウンメニューを「スタンバイ」から「何もしない」に変える>OK
…でいけるとおもいます。
ただレッツノートはキーボードからも放熱していますので、閉じたままの連続使用はあまりお勧めできません。
書込番号:2904813
0点

移動中に再生、つまりHDDのアクセスがあるような時に持ち運ぶってことですよね。
ちまたには、HDDプレーヤーやHDDナビがあることも知っていますが、
私には恐ろしくてできません。
駄レス失礼。
書込番号:2904948
0点

どう考えても別途にフラッシュメモリプレイヤーを
用意した方がよさげのような気がしますな・・・。
おっと、質問からはずれてるのでコレも駄レスかな?
書込番号:2904977
0点

せっかくSDメモリーカード使えるんだから、それを使って再生なんでどう?
これも、あんまり意味無いか?
書込番号:2905321
0点

其蜩 さん
昔リブレットとかで電源を切ったつもりで、半日鞄の中でPCが動いたままだったこととかありましたし。
今も、デジカメのMDを鞄の中でPCのHDDにバックアップしています。
今のとこ、そういう理由でHDDがダメになったりはしてないです。
ただ、MP3ならMP3プレーヤーを買われた方がいいような気はしますが。
Let's noteは音関係はスピーカーもイヤホン端子もダメダメですし。
書込番号:2905573
0点


2004/06/11 07:17(1年以上前)
みなさん、どうもです。
やってみます。
たいした耳じゃないので、音質は気にしてません。
移動中に動作させるのが怖いとすると、G3持ってる意味が
あまりないような気がします。
過度にGがかからなければ問題ないでしょ。
書込番号:2907720
0点

移動した先で起動するのと、起動させたまま移動するのでは意味が違うと思います。
起動させたまま本体を移動するのはやはり怖いことです。
HDDの円盤とヘッドの距離(煙の分子も通らない隙間だとか)を考えたら、
ちょっとした衝撃で壊れる可能性がたいへん大きい部品です。
書込番号:2908193
0点

Let's noteの中に入っているHDDそのものではありませんが、最近ではHDDを利用したMP3プレーヤーもあるくらいで。
歩いた程度の衝撃で壊れるようなら売り物になりません。
僕はこの3年ほどデジカメのMDをバックパックの中でPCに移動させている状態で、走り回ることがあります。
他人に対してまで保証できるわけではありませんが。
意外と丈夫ではあると思います。
ただ、ここのBBSで見ていてもHDDの不良が何度か見受けられるので、不良に当った場合は、とどめを刺すことになるかもしれません。
書込番号:2909620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/05/20 19:48:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 22:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 2:35:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/11 20:37:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/27 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 0:55:46 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/19 23:46:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 21:38:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 11:57:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/04 0:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
