『TrueImageでクローンが作れない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

『TrueImageでクローンが作れない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TrueImageでクローンが作れない

2004/08/11 06:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

今HDDの入れ替えをしようとして、TrueImage7を入手したのですが、HDDのクローンを作ることが出来ません。
現象としては、TrueImage7をインストールし、ディスクのクローンを作成しようと、USBに80GBの2.5inHDDを繋いで、ディスク1(内蔵)→ディスク2(USBHDD)へ自動でのクローン作成指定をして、再起動をするのですが、再起動後にパーテションチェックしているところで止まってしまいます。
なお、リカバリ領域の位置やサイズは、慣れているパーテションマジックで調整する予定でした。
何か情報がありましたら、教えてください。

書込番号:3130378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 06:56(1年以上前)


お使いのアプリケーション・ソフトですがwindows上から操作して
作成していますか??
システムパーティションは基本的にPC-DOSからクローンにしないと
無理かと思います。

外付けにHDDを設置してPC-DOSから造ることはほとんどのユーティ
リティーでも不可能なはず。
DVD-Rとかに作成してみてはどうですか??

書込番号:3130413

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/11 07:04(1年以上前)

BIOSの『USBレガシー機能』を有効にする...でどうでしょうか。
既にそうなってるんならごめんなさい。

書込番号:3130424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 07:33(1年以上前)

PC-DOS起動向けのFDDの作成と書いてありますね。
FDDから起動してCD-RやDVD-R等のメディアにクローンを作り、完成
したら新しいHDDをノートに設置してPartitionMagicでFDDから起動
させることでパーティションの分割をして用意しておく。

次にまたFDD起動によりTrueImageを立ち上げ、メディアのデータ
を新しく設置したHDDのCパーティションに復元させる。

OS操作のリカバリーソフトは同じHDD(ここのはBootdevice、MBR等の
データが書き込まれています)に復元するのは問題ありませんが、
ディスクが代わるとシリアル番号からして代わるためクローンが
そのまま復元出来ないはず。

OSに付くMS-Backupがその典型的なアプリケーション・ソフトです。
これで過去にHDD交換>>復元をしたら無理でした。


書込番号:3130455

ナイスクチコミ!0


スレ主 pazさん

2004/08/11 10:31(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
一応自己解決しました。
同様の現象の方が居るかもしれませんので、推定原因と解決方法について、記載したいと思います。
推定原因ですが、症状からすると再起動した直後に、USBデバイスを正しく認識していないと言うこと感じではないかと思います。動作もエラーメッセージもそう考えると合点がいきます。
それに対する対処法ですが、再起動後のOS起動前のBIOS設定する画面の時に、HDDアクセスしていないことを確認の上、電源を切り、その後電源を入れるという方法で、正常にUSB-HDDを認識し、クローンの作成が出来ました。
98時代にはこんな現象もたまにあったのですが、最近はあんまり見かけなかったので、気付きませんでした。
一応ご報告まで。

書込番号:3130788

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/08/11 11:28(1年以上前)

TrueImage6を使っていますが、LANDISKにも時間はかかるけど簡単に(60GB:60分)丸ごとバックアップできます。

書込番号:3130929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 11:44(1年以上前)

起動用システムドライブも外付けUSB仕様にクローン化できる
んですか??
便利になったものですね。

書込番号:3130976

ナイスクチコミ!0


スレ主 pazさん

2004/08/11 14:44(1年以上前)

☆満天の星★ さん
>起動用システムドライブも外付けUSB仕様にクローン化できるんですか??
現在換装後HDDでR3を使っていますが、私も↑に書いた問題に引っかかりさえしなければ、拍子抜けするくらい簡単だと思いました。
順番的には@C:コピー先領域作成AC:コピーBD:コピー先領域作成&コピーCE:コピー先領域作成&コピーDMBRコピー、の5段階で行われました。
残すはリカバリー部分のみです。

書込番号:3131499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 23:04(1年以上前)


リカバリー向けのアプリケーション・ソフトにもよりますが
USB2.0のデバイスをすんなり認識してくれれば転送速度的にも
外付けで出来るうえに便利ですね。

NortonGhost2003などはこのデバイス用のドライバを選択しつつ
起動させるとうまく認識しない問題があり、USB1.1じゃ遅い=使え
ないから、止めにする。こうなります(笑

書込番号:3133197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリーDVD作成方法 4 2010/05/20 19:48:49
Vista Basic 導入 2 2007/04/08 22:47:51
HDD換装動作良好です。 1 2005/03/05 2:35:27
ドットがかけてる 4 2005/02/11 20:37:04
メモリについて 5 2004/12/27 21:33:49
DirectX8による3D開発について 1 2004/12/19 0:55:46
初ノートパソコンでCF-R3を買うか迷っています。 8 2004/12/19 23:46:19
再インストール 3 2004/12/22 21:38:38
軽量バッテリ 0 2004/11/02 11:57:08
逆転現象 9 2004/11/04 0:03:07

「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミを見る(全 1411件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング