


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


はじめまして。この機種を購入しようと思って検討しています。悩みは「保証」と「増設メモリ」の関係なのですが、純正以外のメモリを自分で増設した場合でも本来通りの保証内容を受けられるのでしょうか?それとも増設メモリは純正に限られているのでしょうか?そのあたりの規則的なものを教えて頂けたら、と思っています。純正って私にはちょっと高いので・・・。
書込番号:3207588
0点

Panaの純正メモリはありませんが、バルクのメモリを言っているのでしょうか?
バルクでもノーブランドでも箱入りでも、メモリの増設のみなら、本体自体の保障は効くと思います。
ただ、粗悪なメモリを使うと、データの破損などにより面倒な事になる可能性もありますので、購入するメモリは(自分で調べて)安心できるメモリを購入することをお勧めします。
解釈が間違っていましたらフォローお願いします。>詳しい人
書込番号:3207605
0点



2004/08/31 19:16(1年以上前)
すみません。新しいものを上に作ってしまいました。お許しくださいませ。
書込番号:3207668
0点

サードパーティ製のメモリで動作保証のある物を選べば間違いないと思います。
例:IO・DATA、BUFFALO、ADTEC、・・・等
書込番号:3207964
0点

一部のBTOモデル(インターネットでオーダーメイド)でも無い限り、純正メモリーを使う人ってあまりいませんよ。あるとすれば、企業系で一括納入とかでもなければね。ソニーのVAIO Wで一時期ユーザサイドで増設メモリーを取り付けると保証が云々と言われてて、逆に驚いたくらいです。
増設したメモリーの差し込みが甘くてショートして、基盤が焦げて使い物にならなくなった。って言うのであれば、保証対象外で有償扱いになる事はあるかもしれないけど、(ユーザ側の過失って点でね)他社製の増設メモリーを挿して使っていて、増設メモリーが故障の因果関係に該当しないのであれば、通常に対応してくれると思いますけどね。でないと、世の中の殆どの修理は保証期間内だろうがみんな有償扱いになっちゃいます。(笑)
書込番号:3209444
0点



2004/09/01 09:20(1年以上前)
皆様から情報を頂いて大変参考になりました。またの機会にもよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3209952
0点


2004/09/02 03:03(1年以上前)
私も悩みました。結局メーカー(Panasonic)直販で、256MB増設(純正、オンボーではありません)にしました。Buffaloの256MBと価格的に大差がなかったので。
7月中旬頃はインターネットで見ると17万円台で買えるお店もあったので「もう少し待てばもっと安くなるだろう」と思っていたら、上がってしまい、結局、直販で買ってしまいました。直販は高めでしたが「3年保証」に魅力を感じたのが決め手です。携帯用ノートPCだといろいろな点で(持ち運びで使うので)3年保証は心強いと感じました。
まだ1週間も経っていませんが、バッテリー時間など使用感は最高です。FM77から始まってこれで11台目のPCです。私が思うに、今まで出会ったPCの中で最高のPCだと思います。
書込番号:3213195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/05/20 19:48:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 22:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 2:35:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/11 20:37:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/27 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 0:55:46 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/19 23:46:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 21:38:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 11:57:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/04 0:03:07 |