


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR
色々と悩んだ末に買いました。シュップ側の人が非常に親切で展示品を色々と触らせて判ったことがあるので報告までにまとめて見ます。
中身について(いきなり分解しました)
といっても完全には分解してませんがHDDは通常の2.5インチなので後々交換は可能みたいです。消費電力等の問題は残るかもしれませんがさすがにそんな酷い作りではないと思います。
メモリーの増設は注意が必要みたいです。6メーカー試してみましたが起動しない物も一部あるようです。って言うかコアの電圧下がってる関係でメモリーへの信号がどうも弱く低電圧耐性のメモリーじゃないとダメっぽいです。
外付け光学ドライブについて(W5も分解^^;)
W5も分解したのですが、光学ドライブがIDEではなく内部USBで繋がってました。先にデバイスドライバー確認しとけと言われそうですがご愛嬌で^^;。そんなこんなでUSBブートはおおよそどんなモデルでも大丈夫みたいです。なるべく電源を外部から供給するタイプの方が無難だとは思いますがパナのUSBスーパーマルチは当然のように外部電源なしてリカバリーディスクからのインストールは可能でした。
モニター(やはり蛍光管)
暗いです昼間に外で使うとなるとまず明るさは限界まで上げないと無理ですね^^;、それでも・・・
稼働時間(展示品にバッテーが無いので新品おろして貰いましたが)
11時間って事でしたが、スーパーπを連続稼動させ続け(モニターは一番暗くして着けっぱなし)ましたが4時間ほど、DVDを連続で再生(モニターは一番明るく、USBドライブは別電源)で3.2時間ほどでした。目いっぱい付加掛けたとはいえまあまあですかね?。もともと11時間ってのには基準があるらしく説明を聞いた感じではワードやエクセルを使っている程度の不可っぽいです。
熱問題(上記稼働時間の時の感覚)
当然ですが、かなり暑くなります。さすがに焼けどとかは無いと思いますが、「壊れそう」とか思えるぐらいまでは暑くなります。FANなしなので本体のフレーむを使って放熱しいてる関係でキーボードも暑くなります。^^;
その他
買ったのは良いのですが、まだ現物が届いてません^^;。品薄なのか判りませんが届いたら色々レポートしてみます。
書込番号:5109657
0点

>いきなり分解しました
PCショップって、そんな所もあるんですね。
折角内部構造までレポしていただいたのだから、もうちょっと誤字には気を付けて書き込んだ方がいいと思いますよ。あまり人の事は言えないけど…。
シュップ側の人 → ショップの人
目いっぱい付加 & 程度の不可っぽいです → 負荷
かなり暑くなります → 熱く
焼けど → 火傷
書込番号:5110576
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/02 15:50:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/20 21:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/09 16:45:41 |
![]() ![]() |
22 | 2006/12/02 17:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 20:02:17 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/20 17:54:35 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/13 17:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 22:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/06 17:09:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/29 15:16:35 |