


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR
なんか底面のシール(灰色でほぼ前面に張ってある物)の端が剥がれて来たのでついムラムラとなり剥がしてみたのですが・・・底板に穴が開いてるんですね(しかも大量に)^^;。まるで軽量化の為とばかりに山ほど開いてたので流石にマズイと思ってホームセンターで適当なカッティングシートを買ってきて貼り直してきました。(ライセンスのシールも貼りなおし^^;)
そしてついでなので(こっちの方が大掛かりだけど)無線LANを取り外そうと分解してみました。分解方法はR4の方でHDDを交換した方がHPに手順をUPしてあったので参考にしました。
分解する途中CPU&チップセットのクーラー(まあ板のような物だけど)を外すとCPUのグリスが半分しか乗っておらず横の方にドップリと固まりに^^;;。全部拭き取って再度グリス塗布する事になりました。
分解前は室温26で30分程アイドルで放置するとCUP温度55〜58度でしたが分解後では50〜55と若干下がりました。(もともと低発熱なので意外と代わらないのかも)
無線LANを外した理由は単に使わない物を付けておきたく無いと言うだけで、BIOSで無線LANをOFFにすればバッテリーの消耗はかなり抑えられます。(参考までに:BIOSでOFFより取り外した方が約0.3W少なくなります)
ちなみにメモリーはサムソン製でした。
まあ参考にならないけど一応報告と言うことで。
書込番号:5142580
0点

シール貼るのはまだかわいい。
以前のDynabookなんて特殊ネジで止めてあるから専用ドライバ
以外では窓が開けなかったです、、、
一度、開いたらBlueutoothのチップかなにかを置くスペースに
なっていた記憶があります。
書込番号:5142617
0点

参考になるお話で・・・。私はこの春モデルのW4を使用しておりますが、確かに使わない無線LANが煩わしく思ってましたので機会があれば試してみたいです。(目下の悩みはHDD換装したいけどどうしたものか?なんですがね)
迷う理由は海門の7200回転HDに換えてパフォーマンスをあげてやりたい!がしかし、容量が60→100Gでは、ちと物足りないような・・・。と贅沢な悩みなのですが、皆さんどう思われますか?
160GのHDもありますし、東芝から更に大容量HDも出たようですが、回転数は相変わらず4200・・・モバイルのPCへの負担を考慮するなら4200回転の方が正解なのでしょうけど。2.5HDDで7200回転、サイズが160Gなんてのはまだ技術的に難しいのですかね?
書込番号:5142765
0点

HDDは交換予定ですが、多分交換するとHDD容量減りそうな私です^^;
と言うのは、いま探してるのですが東芝2.5HDDでブァッフアー16MBモデルの一部に入出力の要求が無いとHDDが自分でモーターの回転を止める又は下げるモデルがあるらしいのです。たぶんPC用ではなくMP3プレイヤー等のように本体がHDDの電源を管理できないタイプに組み込むものではと思っています。
R5で実験したのですが、ワード、エクセル、フォトインパスト(軽いCGソフト)、DVD再生、DVD-MovieAlbumSE、メタセコイア(軽い3Dソフト)、ネットサーフィン等なら仮想メモリーを0MBで設定しても普通に使える事がわかりました。
Windowsの電源管理では数分間操作をしないとHDDの電源を切る事ができますが、このHDDがあれば意図的に読み書きを無くしPCを操作しているのにHDDのモーターを止める等、更なる省電力が可能になるのではと思っています。(まあIEのキャッシュとか色々なアプリケーシュンで独自にHDDのアクセスをするとか問題も多いですが)
まあそんなHDDが本当にあるかまだ調査中なのですが・・・あったらいいな〜
書込番号:5145003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/02 15:50:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/20 21:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/09 16:45:41 |
![]() ![]() |
22 | 2006/12/02 17:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 20:02:17 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/20 17:54:35 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/13 17:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 22:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/06 17:09:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/29 15:16:35 |