ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR9Z/K
プライベートで使うサヴマシーンとして考えると、最高ですね♪
これ以上のは、現行品でもそう無い。
あんまり出来がいいんで、実はもう一台探してるw
プライベートで、HDVや高画素画像の編集をPCで扱う人のサヴには向く筈もないが、それ以外の人には是非触れてみて欲しい逸品だ。
かつてのSONY・Vaioの最高の遺産とでも言うべきか。
何しろ、タイプするのが、最高に快感!
これは、人間工学を追求した超快感ステンメカ・キーとフラップによる絶妙な傾斜、小さ過ぎない画面サイズと解像度、日立製液晶(IPS?)の低疲労度、全く熱くならないパームレスト、などに複合起因している。
XR、コイツの基本構造製作した当時の工業デザイナーは、不世出の天才だろうなwシ
恐らく表には出てこないかもしれないが・・
昨日typeーAを触れてみたが、笑ってしまった。
現行機ではTのボードが一番しっかりはしてる。勿論キータッチその他でモバイル用途として、での判断だが。
この機種は・・クルマで言うとバブル期に出現した3名車(GT-R・NSX・ユーノスロードスター)に匹敵する。
そんなオレは、カスタムしたユーノスロードスターが愛車だが。
書込番号:6116995
1点
GRX90も確かステンレスメカ
キー配置こっちのほうが良い
書込番号:6118507
0点
GRXと確かGRVもステンメカだが、CPUがP4でモバイルとして終わってる・・。
最終近いモデルはノートなのに、消費電力150Wとかだった気がする。
そんなに電力使って、ノートでやるなんてどうかと・・。
XR9Z/Kなんて、消費電力50w無いよ。
だから、発熱やファンの騒音も無い。良いことづくめ。
そう言えば、アキバで英字キーも見たが・・
誰か設定知ってる?
教えてくれれば、買うかもw
書込番号:6118703
0点
XRは冷却ファン五月蠅いでしょ??
私は3台ほど使っていますがPentium3.850MHzでもファンは
その後のPentium4ノートみたいでした、、、
VAIOが静隠性ノートになったのはGRからです。
505シリーズもPentium3-Mになってから。
書込番号:6122859
1点
☆満天の梅干★さんとやら・・
何を言ってるのか、意味不明で御座います。
XRは素のままでは、経年劣化でHDDから異音はするが、
HDD換装で、「超静音マシーン」に変貌する。
PVーMのノートも静かだったが、このノートの方が静かだし排熱効果も大きい。
キミ、XRの過去スレで本当にユーザーなの?って叩かれたら、見事に消えた経歴があるねw
それより、本当にユーザーなら英字ボードの使い方教えろ!w
キミのようなタイプは英字ボードに換装するタイプだろ?
書込番号:6131777
1点
マジレス?すんなら、英字ボードの事書け!
しょうもない事で、スレ消費すんな!ゴルァ!!
スレ自体がしょうもないと言うマジレスは、スレ違い、なっ。
ところで、昨日アキバで探し回り、ついに弐号機を手に入れた! ジャンクだけど・・
まぁ、参号機というか、メインボードも手に入れたから、合体で「完全体」だ!!
初号機はHDD換装で、オレにとって最高のノートになったから、こちらはそのバックアップとして生かす。
デスクでも世間じゃVISTA機が往行してるが、オレはXPプロで、旧IBMのPVの1GHZでネット・メール・skype・MP3三昧してる。
DVは家電で編集してるし、デジカメの扱いだって別に不自由は無い。旧IBMだから実に安定してるし、PV搭載機だから消費電力も少ない。いい事ずくめw
その代わりディスプレイはNANAOの国産S-IPS、キーボードはALPSメカニカル、マウスはEMproとインターフェイスに金を掛けている。
この方が、満足感は高い。
CPU等PC本体は、すぐに進化して価格的価値は激減するからねw
あっ☆満天の梅星★さんの煽りレスは結構ですからw
書込番号:6133136
0点
ポマエ等が教えないから、適当にイジくって「ポチッ」てみた。
再起動したら見事に完了。
面白いから、デスクも英字ボードにしてみた。
こりゃスッキリして何かいいなw
ついでに噂のHHKproへ逝ってみるか!
昨日無刻印見たが、ありゃ誰が使うんだろ???
しかし、英字キーはカコいいな。。。
書込番号:6134251
0点
自分はシンクパッドS30形状のガワのサイズで
15Hもつステンレスメカキーのノートがほしい。
HHKはいいね。俺はリアルフォース2つめを・・・
書込番号:6134761
0点
東プレか・・。
いいボード使ってんなぁ・・。
確か無接点ナントカ方式でプロユース、耐久性も高いが値段も高い日本が誇るメーカーだな。
フルキー好きなら、上等な選択だろう。
ただ、オレはテンキーレスのコンパクトキーが好きだから、東プレ製のHHKproだな。
マウスは断然ケンジントンの大目玉の機械式だな!w
トラボは一度使うと、マウスには戻れないなw
ディスプレイはNANAOの日立製IPSに限る。
プロならCRT何だろうけど、プライベート・ユースならLCDで充分。
解像度(感?)はコッチが上だし、目の疲労感も低減。
PC本体なんてハード的には、もう数年前ので必要にして充分。XPのサポが延長されたので、当分プライベートでは高いハードスペックがハードルのVISTAは要らない。
つか、オレのデスクPC本体は、中古で7000円位で手に入れたしw
マスメディアに踊らされて、無意味に高い買い物するのは・・・www
しかし、XR9Z/Kの事に全く触れてないな
このレス。。。まぁ、いいやw
書込番号:6135348
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-XR9Z/K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/11/29 19:31:25 | |
| 12 | 2007/03/29 17:42:05 | |
| 15 | 2007/03/09 22:01:29 | |
| 5 | 2001/09/29 16:32:05 | |
| 4 | 2001/09/02 6:49:14 | |
| 1 | 2001/04/15 1:56:57 | |
| 2 | 2001/07/07 13:23:39 | |
| 1 | 2001/04/09 12:49:29 | |
| 0 | 2001/04/08 21:20:39 | |
| 9 | 2001/04/06 18:52:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







