ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K
VAIO Z505CR/Kでデュアルブートに挑戦中のサプさんです。
昨日ヤホオクで購入した98seが着いたので早速挑戦したのですがうまくいきません。
パテーションはすでに6:4:10(基本:基本:論理)に切ってあってCをNTFSに変換して起動ディスクから立ち上げてキーボードの選択で106日本語キーボードを選ぶまではうまくいくのですが、それからがうまくいかないのです。NTFSにを変換していてもDをアクティブにしないと駄目なのかと思い、FDISKでDを(ここではCと認識される4Gの方)アクティブにしても駄目なんですが、どこが悪いのですか。
正直メーカーのリカバリではないOSのインストールは初めてなのでどっかでミスっているのかどうかもわからないので詳しくお願いします。
使用しているのはZ505CR/K+純正USBフロッピィ+純正DVDです。
正直NTFSは使いづらいのでCをFAT32でデュアルブートしたいのですが、その場合はFDISKでDをアクティブにして98seをいれてそのあとDOSでMBMを入れればいいと思うのですがどうでしょうか。無理ならCがNTFSでもかまわないのですが。よろしくお願いします。
書込番号:147825
0点
2001/04/20 08:12(1年以上前)
こんにちは。ちょっと疑問があります。
>> パテーションはすでに6:4:10(基本:基本:論理)に切ってあってCをNTFSに変換して
ん?ん?んんん? (^^;
FATファイルシステムの上限は、2GBではなかったでしたっけ?
「すでに切ってあって」というのであれば、FAT32で切ってあるのではないでしょうか?
それだと、NTFSに変換すること自体、うまく行くのかなぁ.....
そもそも"NTFS"と書いてあるだけで、NTか2000か記載されていないので、正確には判断できませんが。
ワタクシ的には、Win98SEをインストールした後、WinNTor2000をインストールして
DualBootにするのが、もっとも簡単かと思います。役に立つかどうかわからんレスですね。
書込番号:147831
0点
2001/04/20 10:27(1年以上前)
口足らずみたいなので補足します。
C:D:E 6:4:10 NTFS:FAT32:FAT32 にしてあります。
もとから入ってる2000と追加で買った98seでやろうとしています。
なんかDVDが悪い気がしてきました。使っているのはPCGA-DVD51なのですがキーボード選択の後に進まないのです。誰か助けてください。
書込番号:147860
0点
2001/04/20 10:34(1年以上前)
というか、パーティションユーティリティーの類を使用しないのであれば
Windows98はCドライブにインストールする物である。
というのが誤算15の勝手な見解(笑)。
一応今回は、機種がCR/KなんでOSは多分Windows2000であろうという事と
Windows98SEをDドライブに導入しようとしているのであろうという事、
以上2つの仮定を前提にレスしてみました。
導入できて、マトモに動作させる事が出来るかは別問題として、ね(笑)。
書込番号:147863
0点
2001/04/20 11:58(1年以上前)
このDVD51でリカバリーができるのですがVAIOのホームページを見ているとCD-ROMの対応機種になっていないことが判明。このせいなのでしょうか。誰か教えてください。
書込番号:147886
0点
2001/04/20 13:27(1年以上前)
まず、現段階でWindows2000はC,D,Eのどれに入っていて、Windows98SEを
どれに入れようとしていますか?
まず
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2ksetup.htmlに
一通り目を通してみて、御自身の試行方法が問題ないかどうかを
確認してみて下さい。http://homepage2.nifty.com/emotom/os/osjx.htm
なんかも呼んでもらえると尚ありがたい気もします。
それから…誤算15はWindows2000導入時でしたけど、基本領域が
2つある場合には、CD-ROMのドライブレターをちゃんと認識してくれずに
とあるエラーメッセージなんかも出ているのですが、キーボードを選択
した後に、どういった現象が発生してその為に上手くいかないのか、
その辺りもUPして頂ければ何かお力になれるかもしれませんね。
まあ……、DVD-ROMが本当に悪いんだったら、何やっても無駄ですので。
その場合は諦めた方が時間の無駄になりません。それ以前にVAIOなんで
道のりは果てしなく長いかもしれませんが頑張ってください。
書込番号:147914
0点
2001/04/20 21:51(1年以上前)
>> パーティションユーティリティーの類を使用しないのであれば
>> Windows98はCドライブにインストールする物である。
誤算15さんの勝手(?)な見解に、一票。
あ、あと注意点として、私はパーティション・ユーティリティで、システムを2回ほど
ぶっ飛ばしたことがあります。すでにWin2000で、何かやっておられるようでしたら、
バックアップを取ってから作業されることを、強くお勧めしておきます。
(インストール対象以外のパーティションに入っていても、何の拍子で消すかわかりませんよ)
誤算15さん(<一緒にしてしまってごめんなさいね)と共に、健闘を祈ります。
書込番号:148102
0点
2001/04/21 00:43(1年以上前)
誤算15さんの言うとうりの状況です。キーボード選択の後、
デバイスドライバが見つかりません。OEMCD001
有効なデバイスドライバが選択されていません。
WINDOWS98のsetupファイルが見つかりません
みたいに出るんですが。(最後の1行は紙に書いてないのでちょっと違うかも)
こんな状況です。一応98を入れる予定のパーティションをfdiskでアクティブにしています。
書込番号:148266
0点
2001/04/21 01:32(1年以上前)
基本領域を2つも作らないで1つにして、『Windows98SE』をCドライブに
導入してみては如何でしょう……?(笑)
書込番号:148298
0点
2001/04/21 03:58(1年以上前)
同じ基本領域に入れるとシスエム的に不安なんですけど。
OSを入れ直さねばならないときに大変そうなんで。
上に書いてあるようにでるにはDOSでCDドライブを認識していないからですかね。
リカバリできるからBIOS上と2000上では問題ないと思うのですが。
書込番号:148346
0点
2001/04/21 06:50(1年以上前)
だれも一つの区画に複数のOS入れろなんて言ってないんですが…(笑)。
まあそれはともかくWindows98SE…拡張領域には導入できないんだっけ?
出来ないんだったら諦めた方が良いですね。諦めてパーティション
ユーティリティの類を購入して導入したほうが良いです。これは貴殿が
試行してみればわかると思いますし、基本領域が一つになれば
なんとなくうまくCD-ROMを認識してくれるかもしれないとは思いますが、
それでもそもそもそのドライブ本体がWindows標準搭載のドライバで
認識できるかまでは私にも解りません。なんせVAIOだし(笑)。
更にはWindows2000標準搭載マシンにWindows98用のドライバが全て
揃ってるとも思いませんし。なんせVAIOだし(笑)。
誤算15の所有しているWindows98SE(OEM版)では、ユーティリティを
用いない場合、どうあがいてもC以外のドライブには導入不可能でした。
なので私には貴殿のVAIOのCドライブ以外にユーティリティも何も
使用せずWindows98SEを導入できない可能性は大いにあるとだけUPして
このスレから去ります。それではさようなら。
書込番号:148380
0点
2001/04/22 16:39(1年以上前)
サブさんこんにちは。私のCR/Kも6:4:10でW2KとMeを共存させてます。
私の予想ではDVDが起動DISKで認識していないように思えます。
純正は買ったことがないのでわかりませんが、CR/KはDOS用の
PCカードのドライバがついてません。なのでふつうの98やMeの起動
DISKではPCカード経由のデバイスは認識できないと言うことになります。
というわけで、解決策(というか試してみてほしい策)なんですが
1.まず純正DVDPから6Gのリカバリをかけ、C:をNTFSに変換する。
2.起動ディスクでFDDから起動する
3.D:(ここではC:)をFDISKで1度解放し、4Gの基本パーティション、10Gの
拡張パーティションに切り直す(もちろんFAT32です)。
4.W2Kを起動し、10Gのパーティションに98SEのWIN98フォルダを
丸ごとコピーする。
5.FDDでFDISKを起動し、アクティブを4Gのパーティションにする。
6.FDDで再起動後、先ほどコピーしたWIN98の中のSetupを
実行する。
私はこれでうまくいきました。結構根気のいる作業ですががんばってくださいね。
#あとC:をNTFS化したときに諸注意があります。詳しくはSONYのHPを
ご覧ください。それやらないとW2Kが起動しなくなります。
書込番号:149415
0点
2001/04/23 05:37(1年以上前)
あああ。
よく見りゃちゃんとサプさん様も『』CをNTFSに変換してって
書いてありましたね。大変失礼しました。
書込番号:149922
0点
2001/04/23 08:34(1年以上前)
まこぴーさん
土曜日の夜にパソコンに詳しい大阪の友達にちょうどおなじようなやりかたを教えてもらいできました。
でもMBMがうまくインストールできずにいてWin2Kが立ち上がらず困ってしまい結局fdISKで98を消して2Kはリカバリし直しました。
DOSの知識がほとんどないのでだれか一からMBMの入れ方教えてください。大阪の友達は忙しくて携帯は切られる(仕事中?)し、留守電は音沙汰なしなんで頼れません。
書込番号:149952
0点
2001/04/24 05:02(1年以上前)
わかりました。
internet link agentというものを雑誌で知って、使って調べたらすぐに見つかりました。
FAT32でもできそうですね。
よくできているなMBMといったところでしょうか。
でもFAT32に直すのが大変なのでとりあえず一回NTFSでやってみます。
誤算15さん まこぴーさんありがとうございました。
書込番号:150572
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-Z505CR/K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/07/21 11:06:37 | |
| 1 | 2002/07/20 17:24:02 | |
| 1 | 2001/11/23 7:22:56 | |
| 1 | 2001/11/21 9:22:29 | |
| 0 | 2001/11/14 2:43:38 | |
| 4 | 2001/11/12 1:01:39 | |
| 9 | 2001/11/24 6:17:03 | |
| 1 | 2001/09/12 4:46:44 | |
| 1 | 2001/09/18 16:16:35 | |
| 8 | 2001/08/02 22:43:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








