ノートパソコン > 東芝 > dynaBook C7/212PMEW
CMHNですが、使用していて5回に1回ぐらいタッチパッドが反応しなくなります。
再起動すると直るのですが、作業中にそうなるとどうにもなりません。
熱暴走では無いと思います。皆さんのは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:1500078
0点
2003/04/18 11:53(1年以上前)
修正ファイルが出てれば確認したほうが良いと思います。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
あと、タイミング的にハードディスクにアクセス中に反応が悪くなる場合があります。
書込番号:1500252
0点
2003/04/18 18:52(1年以上前)
私はPMEWですが、やはり最初からタッチパッドの具合が悪く
修理に出しました。
今日、PCが戻ったばかりですが、今のところ良さそうです。
書込番号:1501043
0点
2003/04/21 12:42(1年以上前)
ちがってたらごめんさんありがとうございました。
いろいろやって見たけど変わりませんTT
マウスを繋げばマウスで動かせることがわかりました。
めんどくさいですが・・・
こうばさん、どのような不具合だったのでしょうか?
なんて言って修理に出しましたか?
サポートセンターに電話すれば私のも直してもらえるかな??
書込番号:1509671
0点
2003/04/21 21:35(1年以上前)
私のタッチパッドも立ち上げてしばらくすると動かなくなるんです!
狭い場所で使う場合には非常に都合が悪い・・・
なんて言って修理に出せばよいのでしょう?
私も聞きたいです!!
書込番号:1510872
0点
2003/04/22 14:21(1年以上前)
私の場合、あおなまさんよりもひどい状態で、たまたま動いていても
すぐに使えなくなりました。タスクバーのタッチパッドのポイント
の表示がグリーンになりますが、ポイントがイエローになり動かなく
なりました。
因みに近所のPC量販店のCMHNも同じで動作していませんでした。
メーカーサポート、修理窓口にはそのまま現状の状態を伝えれば
よいと思います。
東芝さんのPCはBREZZAと今回で2二台目ですが、
サポートの対応が良くて、いつでも親身になって対応してくれました。
書込番号:1512777
0点
2003/04/22 23:21(1年以上前)
以前、パッチあててしばらく順調だったって書いたんですが、
やっぱり調子悪いですね。
そこで僕も言いたい!
メーカーに修理してもらうにはなんて言ったらいいのかな?
もう我慢できません。
マウスで使う分にはいいのですが、タッチパッドだと急に動かなくなる。
再現性はあるんだけど、再起動すると直っちゃうんだよね。
Help me!!
書込番号:1514172
0点
2003/04/24 03:19(1年以上前)
この問題は、いつになったら解決するのでしょうか…。もちろん私も動作が不安定です。
修理に出すとパソコンが使えなくなる(→それは困る)ために、皆さん渋々マウスを使用しているのではないでしょうか。私はめったにモバイルはしないのですが、屋外で使っていてマウスを使うのはどうも不恰好なので、困っています。
購入してもう2ヶ月経つから、って返品もしてくれないしなぁ。
サポートセンターでは未だに原因の特定は出来てないようです。直す気あんのか?って感じですね。
修理に出せば完全に直るのでしょうか?修理に出しても問題が直らないのであればもう諦めですかね?
書込番号:1517756
0点
2003/04/24 19:26(1年以上前)
ちがってたらごめんなさいさんの
>修正ファイルが出てれば確認したほうが良いと思います。
>http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
について、今日さらに確認しました。私も修正モジュールだと思っていたのですが、あれは修正モジュールではなく、オリジナルのデバドラだそうです。外出先で不具合が起こった時に、アプリケーションCDがない場合、ネットで落として使うものだそうです。ってか、ちゃんとそういうことは書いておいてほしい。。。
書込番号:1519051
0点
2003/05/01 18:09(1年以上前)
今日修理から帰ってきました。
GW中にということで、25日に出しましたが、
今日帰ってきました。
出張もなかったし、GW中だったので、たいした影響もなかったです。
で、マウスパットは今のところ良好です。
おそらく、初期不良だと思います。皆さんも治されたほうがいいですよ。
書込番号:1540101
0点
2003/05/02 23:24(1年以上前)
2月に購入して、ずっと気になっていましたがやはり根本的な問題ですか・・・ ポインタ飛んだり、制御不能になったりするのですが、タッチパッドが原因とは愕然です。モバイル中のトラブルと思いずっと我慢してきたのに。
皆さんこれはハード固有のトラブルです。メーカー修理に出しましょう!
書込番号:1543759
0点
2003/05/16 02:06(1年以上前)
PMEW使用しています。私の場合、タッチパッドが全く動かないわけではないですが、ぎりぎり目で見えるかな?くらいの埃がちょこんと乗るだけで全く動作しなくなります。
そんなときには指先などでタッチパッド全体をぐるぐると掃除してやって何とか動かしています。
書込番号:1580797
0点
2003/05/16 15:52(1年以上前)
僕のタッチパッドも、もちろん調子悪いです。
2分の1くらいの確立で誤動作、または動かなくなります。
しかしながら一時的ではありますが、即座に回復させる方法を発見いたしました。(僕のだけだったりして)
右のボタン(右クリック)を一度押すだけでとりあえず復帰します。
今のところはそれでなんとか我慢しています。
それとタッチパッドの感度も調整するといいかもしれません。
書込番号:1581877
0点
2003/05/19 02:14(1年以上前)
僕の場合は、一度スリープ状態(フタを閉じる)にしてから
再び開くと何事も無く復活します。
ただ、最近は固まる頻度が高くなってきているので
モバイル時以外にはタッチパッド切ってしまってます。
書込番号:1589999
0点
2003/06/07 18:26(1年以上前)
東芝PC集中修理センターで無料修理してもらいました。
出して4日で戻ってきました。
タッチパッドを組みなおしたとの返事でした。
ハード的な問題のようですので、皆さんも我慢せず、
すぐ修理に出すことをおすすめします。
書込番号:1649040
0点
基本的すぎる解決策かもしれませんが… FN+F9 でタッチパッド有効無効の切り替えです。
キーボードをつついているとき誤って触れてしまいタッチパッドが無効になっており、しばらく
パニくった経験者より。
書込番号:17444711
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynaBook C7/212PMEW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/10/25 21:04:44 | |
| 0 | 2003/07/20 10:19:07 | |
| 3 | 2003/07/13 17:28:44 | |
| 1 | 2003/12/20 23:17:22 | |
| 6 | 2003/06/23 13:57:09 | |
| 5 | 2003/05/27 0:18:51 | |
| 8 | 2003/12/20 23:25:17 | |
| 5 | 2003/06/20 11:26:31 | |
| 15 | 2014/04/24 10:19:15 | |
| 13 | 2003/04/04 15:07:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








