


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


こんばんは。どうしても一人では解決できないので書き込みをさせていただきました。
G5/X14PMEを3ヶ月ほど使って、先週急にちゃんと起動が出来なくなりました。
「a disk read error occurred press ctrl+alt+del to restart」との文字が出て
5回ぐらいrestartさせると無事winxpが起動します。
でも成功した時も起動し終わるまでに5分ぐらいかかります…。
起動してしまえば、ちょっと反応は鈍い気もしますが今までと変わりはありません。
なんとか、修理に出さずに直したいのですが、方法はあるでしょうか。
過去ログを見たらリカバリだと書いてあったのですが、やはりそれしかないのでしょうか。。。
物理的な故障なら修理に出したいと思いますが、何か他に手立てがございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:940060
0点

momo77 さんこんばんわ
ブートメニューに異常があるか、ハード的にだめなのかは、リカバリーされてみるとすぐに分かると思います。
リカバリーを実行してみても、改善されない場合は、ハードに問題があるかもしれません。
書込番号:940092
0点

そうですね。
HDDかメモリーということも考えられるというか、一番問題の
原因かと思います。
データをバックアップして一度リカバリーされるか、システムの
復元をするのがいいです。
書込番号:940168
0点


2002/09/13 09:10(1年以上前)
ワシはそぉいう状態で
だましだまし
使っていたら完全に起動しなくなって
マザー交換でした (ToT)
外部メディアへのbackupだけは確実に!
書込番号:940316
0点

よけいなお世話かもしれませんが、使用できる間にデータのバックアップするべきでしょうね
書込番号:940503
0点



2002/09/13 19:44(1年以上前)
沢山の貴重なご意見本当にどうもありがとうございました。
いきなり起動が出来なくなったのではない事を不幸中の幸いと思って
バックアップを取ってリカバリすることにしますね。
パソコン内にいろいろデータを溜め込んであった為、だいぶ残念ですがやってみます。
アドバイス本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:941120
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
